こんにちは!
気温も下がり、紅葉がきれいな季節になりましたね。
8・9月に「親子野あそびようちえん~子育てサロン編~」全4回を開園しました!
野あそびを教えてくれる講師は、自然ウオッチングセンターの鎌田恵実さん(ニックネームは"おひょう")です。
場所によって、お天気によって、4回ともそれぞれ特徴のある活動をすることができました!!
その様子をご紹介します!

実施日と場所は次のとおりです。
8月28日(水) 札幌市エルムの森児童会館・エルムの森公園
8月29日(木) 札幌市真駒内児童会館・本町りんご公園
8月30日(金) 札幌市福住児童会館 福住小川公園
9月26日(木) 札幌市平岡みどり児童会館・ライブヒルズ平岡公園
「同じもの探し」
おひょうがもっているものと同じものを探検しながら見つけました。

きれいな葉っぱや、かわいいお花・・・見つけたものはバッグに集めていきます!
シラカバの種をもみもみするとばらばらになるなんて大人も子どももびっくり。

9月には大きな葉っぱ、くるくる回りながら落ちていくツリバナやカエデの実もゲットできましたよ!
「生きもの探し」
建物のまわりや公園には生きものがいっぱい!
土をほじほじしてみると、ダンゴ虫やミミズが出てきました。

どんどん触って、感触を確かめてみよう!
みなさんはミミズ、触れますか?

「葉っぱでお絵かき」
集めた自然のものを使ってお絵かきをしました!

顔、動物、きれいな模様など、それぞれ素敵な作品ができあがりました!
「木の実遊び」
みんな大好きどんぐりやまつぼっくりを使って遊びました!

お天気の良くないときはお部屋の中で机の上をコロコロ・・・

秋になると拾った木の実を坂の上からコロコロ・・・
集めるのが好きな子、バケツを運ぶのが好きな子、転がすのが好きな子、とそれぞれやりたいことが分かれていたのが面白かったです!
外で色んな物を触ってみたこと、色んな遊びをしてみたことは、きっとこれからの子どもたちの「やってみよう」に繋がるはずです。
これからの季節、秋の落ち葉や、冬の雪を使ってまだまだ楽しい野あそびができます!
みなさん、外で野あそびしてみませんか?
10月31日(木)、1月22日(水)は「野あそびようちえん~北大構内編~」を開園予定です!
申込方法など、詳細は環境プラザHPをご覧ください。
みなさんのご参加お待ちしております!