ごみ減量
札幌市では、廃棄ごみの量を減らすため、中間目標値と最終目標値を設定しています。
ごみ減量目標(廃棄ごみ)
廃棄ごみとは…
「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」など資源化できず焼却処理や埋め立て処分しなければならないごみのこと。
廃棄ごみ量全体 |
平成16年度実績にくらべ、
(中間目標)平成22 年度までに20%以上減量
(最終目標)平成29 年度までに30%以上減量 ☆達成 |
家庭からの廃棄ごみ量
(1人1日当たり) |
平成16年度の645gに対し、
(中間目標)平成22 年度までに500g以下 ☆達成
(最終目標)平成29 年度までに400g以下 |
平成25年度の結果
家庭から出される一人一日あたり廃棄ごみ量は、新ごみルール実施以降の廃棄ごみの大幅な減量により、中間目標を達成しており、近年はわずかに増加の傾向があるものの、平成24年度に引き続き最終目標に迫る減量となっています。
廃棄ごみ全体は、平成22年度に最終目標を達成しており、平成25年度についても、平成16年度に比べ39.2%の減少と、平成24年度に引き続き高いごみ減量効果が維持されています。
- ごみ減量目標(廃棄ごみ)


