見えるものをつかって、見えないものを伝える~インタープリターズキャンプin札幌【1日目】


 


・「私のインタープリテーションのイメージが『一方的に説明して参加者が聞く』というものであったので、『参加者同士でのつながりを促す』多方向のインタープリテーションがあることを知って驚きでした」


・「他のチームのプログラムが本当に楽しくて、尊敬しました。私もこんなインタープリターになりたい!と思えました」


・「見えるものを使って、見えないものを感じる、理解することにつなげていくことがインタープリテーションということが印象に残っています」

 自然体験活動や環境教育の人材育成を目的に1022日(土)~23日(日)に青少年山の家で実施した「インタープリターズキャンプin札幌」のアンケートからの抜粋です。講師にキープ協会の増田さん、関根さんを迎え、札幌はもちろん道内各地から参加がありました。

 2日間の様子をお伝えします!

 

■■■1日目■■■

オリエンテーション

講師:キープ協会の増田さん、関根さん


 

インタープリテーション体験

フィールドに出て、インタープリテーションを体験しました。



 

ウオーミングアップ

4つの質問に答えながら、参加者同士の交流をしました。最後に、「このキャンプで持ち帰りたいこと」の共有を全体でしました。


 

インタープリテーション概論①

「情報伝達」と「インタープリテーション」の違いなどインタープリテーションの基本を学びました。



相互指導①

翌日の実習に向けてグループ分けとプログラムを分担しました。


 

インタープリテーション概論②

自然体験活動の「安全対策」、そして「IPの公式」を学び、実習のおさえどころを確認しました。


 

インタープリテーション相互指導②

プログラムを読み込み、自分たちなりのアレンジを考えました。


2日目に つづく・・・


 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

事業名:インタープリターズキャンプin札幌

日時:2016年1022日(土)~23日(日)

会場:札幌市青少年山の家

共催:札幌市定山渓自然の村※、札幌市北方自然教育園※、札幌市青少年山の家※、札幌市環境プラザ※、滝野自然学園(※指定管理者:公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

(環境プラザスタッフ)ymkn

 

このブログ記事について

このページは、環境プラザスタッフが2016年10月25日 10:10に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「親子野あそびようちえん~新琴似西児童会館編~」です。

次のブログ記事は「見えるものをつかって、見えないものを伝える~インタープリターズキャンプin札幌【2日目】」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ