第3回のタイムスリップ調査隊の活動は・・・

北海道開拓の村に行ってきました!
前回に引き続き、資生館小ミニ児童会館エコクラブのみなさんも一緒です♪
行きのバスの中ではゲームをしたり、クイズを交えて前回のふりかえりをしました。
そうしているうちに北海道開拓の村へ到着!
3つのグループに分かれ、任務を行ってもらいます。
●任務その1 探しものをすべし。
薪ストーブ、石臼、洗濯板、ぞうり・わらじ・深靴を探してもらいます。
●任務その2 エコを探すべし。
昔の人の暮らしの中からエコを探しだしてもらいます。
●任務その3 「なにこれ?」「気になる!」を探すべし。
何に使うのかわからないもの、気になるものを探してもらいます。
見つけたものはグループごとに写真に写してきてもらいます。
それでは、任務スタート!
作戦を立てて、計画的に行うグループもあれば、手当り次第に建物に入り探しものをするグループも。開拓の村のスタッフの方に話を聞いたり、体験したりする場面もありました!

そんなメンバーたちがカメラに収めた写真たちを一部ご紹介♪
制限時間に待ち合わせ場所に集まったら、今度は楽しみにしていた馬車鉄道に乗ってみました!
ギュウギュウ詰めの車内。大人数が乗って重いのか、心なしか馬の歩みもゆっくりな様子。
それでも力強くメンバーたちを目的地に運んでくれました!ありがとう!
目的地に着いたら、お弁当タイム♪
みんなでいただきますをして、グループ同士交流しながらごはんを食べました。
ごはんを食べ終わったら自由時間です!
近くにあった、竹馬、駒、ブランコ、シーソーなどの遊具に一目散。
竹馬に乗ったことのないメンバーは根気強くチャレンジしたり、駒は教え合いながら遊んでいました。
まとめの時間ではワークシートにしっかり書いてまとめる姿も。
そして、開拓の村を出発する前に集合写真をパシャリ☆
最後にバスの中でグループごとに発表してもらいました。
たくさん調査し、たくさん遊んだので、帰りのバスはゆっくり過ごしていました。
環境プラザに到着し、今日の活動は終わりです。
次回は今までの活動をまとめて、掲示物をつくりたいと思います。
お楽しみに♪
★おまけショット★
環境プラザスタッフ(Cpom☆)