今回は「地球温暖化とごみ」というテーマをもとに、
自主研修として環境プラザに来てくれたということでした。
まずは、メッセージスタジオにある地球の模型を見ながら、
地球で起こっている環境問題について考えました。


森林伐採や水質汚染、異常気象や砂漠化などが起きてしまう理由、
そしてこれらの現象が引き起こす問題点などを一緒に話し合っていきました。
続いて、リニューアルされたハウススタジオで、
「エコライフワークショップ」を行いました。


ハウススタジオ内にある物と、外のテーブル上にある物を
どう置き換えたらエコになるかを、2チームに分かれて探しました。

「家で使っているから使い方知ってる!」
「見たことないからわかんない。」

そんな声もあちこちで飛び交いながら、
必死に考えてホワイトボードに書き出していきました。

ホワイトボードに書き終えたら次は発表です。
何と何を置き換えたら、どのようにエコになるのかを
お互いに発表していきます。

見学の最初にメッセージスタジオで話し合った中から出てきた、
「間伐材」や「輸入するデメリット」の面などのさまざまな視点から考え、
たくさんのアイディアが生まれました!

まとめとして、
「環境に良いこととは何か」
「4Rとは何か」
を確認してエコライフワークショップは終了しました。
その後、自転車発電機を実際に漕いで発電体験をしました。
エネルギーを生み出す大変さ、
エネルギーの貴重さなどを、
身を持って知ることができたと思います。
展示物やアクティビティをとおして、
「もっとエコについて調べたいな」
「こんなことを実践してみようかな」
と思ってくれたらうれしいです♪
また来てくださいね!!
環境プラザスタッフ(SASUKE)