8月25日(月)から貸し出しが始まった新着図書の中から2冊ご紹介します!




『そらみみ植物園』
西畠 清順/著
東京書籍 2013年7月/発行
【分類:NG0 オ】

150年続く花と植木の卸問屋の5代目でありプラントハンターでもある著者が、日本国内にとどまらず世界各国を旅して出合った摩訶不思議な植物とそれにまつわる話を紹介している一冊です。
「おそるべき才能をもった植物」「イラっとする植物」「マジで!?な植物」など、ついつい人に話してしまいたくなるような植物がたくさん載っていてとても興味深い!
植物たちの不思議な世界を覗いてみませんか?
『クリエイティブリユース-廃材と循環するモノ・コト・ヒト』
大月 ヒロ子 他/著
millegraph 2013年8月/発行
【ND0 オ】

「クリエイティブ・リユース」という言葉を聞いたことがありますか?
ゴミとして廃棄する前に、人のクリエイティビティーを使って再度新しい命を吹き込み生かすことをいいます。
この図書では、世界のクリエイティブリユースを紹介しているほか、さまざまな活動をしている3人のレクチャーをまとめた実践編も掲載しています。
新しい発想力で、廃材からアートでオリジナリティのある素敵なモノを作って使う。
そうしたところから、大量生産・大量消費などゴミの問題を考えてみてはいかがでしょうか?
その他の新着図書はこちら。
☆☆情報センターとは☆☆
情報センターでは、男女共同参画・消費生活・市民活動・環境の4分野に関する情報発信や情報収集ができます。
イベントの開催や活動発表の展示をはじめ4分野のテーマで収集した所蔵図書・行政資料・視聴覚資料などを閲覧、借受することができます(一部資料は閲覧のみ)。
お問い合わせは札幌エルプラザ情報センターまで(011-728-1223)。
環境プラザスタッフ(N★)