5月26日(月)にめだかの学校のみなさんが見学に来ました。





環境プラザに到着するなり展示物に夢中の様子。
発電自転車にも挑戦して「童心に帰れるなぁ」と楽しそうに遊んでおられました。
あいさつをして見学スタートです。

メッセージスタジオでは、地球で起こっているさまざまな環境問題を再確認しました。
食べ物やエネルギーなど、私たちの生活と密接につながっていることを感じていただけたようでした。

ハウススタジオでは台所でできる取組みなどもお話しました。

屋上の太陽光パネルも見に行き、その後モニターで発電量もチェックしました。
「どのくらい発電しているの?」「太陽光パネルは発電効率はいいの?」「いくらくらいするの?」とたくさんの質問をいただきました。
150枚のパネルで発電できる量を伝えると「そんなもんか~」との声。
自宅に設置しても元がとれないのではないかという話になりましたが、メンバーの中から「お金の問題ではなくて、環境のことも考えないと」という声も出ました。
この見学が、環境や暮らしのことを考えたり話し合うきっかけになっていたら嬉しいです。
環境プラザ見学のあと北大構内をめぐるツアーに参加するとのことで、元気な笑い声を響かせながら颯爽と歩いて行かれました。
今度はお友達やお孫さんとゆっくり遊びに来てくださいね。
環境プラザスタッフ(N★)