5月22日(木)に南幌町立南幌中学校の生徒が見学に来てくれました。




自主研修としての活動で、グループごとにテーマが設定されており、見学後には調べたことをまとめて発表するということでした。

まずはメッセージスタジオの模型を見て、環境問題にはどんなことがあるのか探してもらいました。
「なにこれ!気持ち悪い!」と多くの生徒が注目したのはバッタだらけの模型です。
気になった模型を見ながら、どういった問題があるのか考えました。
ハウススタジオでは、家電製品の消費エネルギーを知ったり、自転車をこいで発電もしました。
運動部の生徒も息切れするほど発電してくれました!

タウンスタジオでは、生きものと共生していくにはどうしたらいいのか、模型で表された場面で生きものと人間との両方の気持ちを考えて発表しました。

屋上の太陽光パネルも見に行きました。
間近で見る太陽光パネルに興味深々の様子。

最後は自由見学で、さまざまな展示物に触れてもらいました。
見学で得たことを、どんなふうにまとめて発表したのでしょうか?
何か疑問が出てきたときには、環境プラザに調べにきてくださいね。
環境プラザスタッフ(N★)