こんにちは!





12月5日(水)札幌市立北九条小ミニ児童会館チャレンジクラブの見学の様子です。
今回の内容は、「鳥のくちばしビンゴ」と自由見学です。
まずは「鳥のくちばしビンゴ」を行いました。
23種類の自分の好きな鳥のシールの中から9種類選んでもらい
オリジナルのビンゴカードを作ります。
どこにどの鳥のシールを貼るかが鍵を握ります!
「かわいいからこの鳥にするー!」「かっこいい鳥ばかり選んだー!」という声が聞こえてきました。



ビンゴカードを作ったらいよいよ、ビンゴ開始です!
それぞれの鳥のくちばしにはどのような特徴があるか
どのようなものを食べるのに適しているかを「せーの!」で指をさし、予想しながら
ビンゴのマスを埋めていきます!
「この鳥はくちばしが短いから違うかな~?」「この鳥は肉食だからな~」と
悩みながら友だち同士で予想し合っていました!
進めていくと「トリプルリーチ!」「ビンゴになったー!」との声が続々と聞こえてきました。
ビンゴになった友だち同士でハイタッチしている子もいました!(^^)
鳥のくちばしビンゴで盛り上がったあとは、環境プラザの展示物の見学です。

発電自転車がじゃんけんで争奪戦になるほど人気でした!
今月からクリスマスツリーを飾り、発電自転車をこぐとクリスマスツリーの装飾ライトが
光るようになっています。

「ゴミの分別ゲーム」をしたり、「クイズでポン」をしたり楽しんでいる様子でした。
~感想~
・自由見学の時間にすごろくをしたのが楽しかった。
・最近鳥を見ていなかったので、くちばしなどを注意して見てみようと思った。
・「鳥のくちばしビンゴ」でビンゴになったのが嬉しかった。たくさん鳥のことを知れてよかった。
見学に来てくれた札幌市立北九条小ミニ児童会館チャレンジクラブのみなさん
どうもありがとうございました!
みなさん、挨拶もしっかりしていて元気がよく、私まで元気をもらいました(^^)
たくさんお話しできて、楽しかったです!
12月8日(土)の「あそビバ!エコプラザ」に遊びにくると言ってくれる子もいました。
今回はマツボックリでクリスマスツリーを作ります!ぜひ遊びに来てください!
(環境プラザ ぽー)