8月31日(金)に幼児と保護者を対象とした「親子野あそびようちえん~月寒児童会館編~」を、月寒児童会館・平和公園で開園しました。




さまざまな野あそびを教えてくれる講師は、自然ウオッチングセンターの鎌田恵実さん(ニックネームは"おひょう")です。
最初のスタートは雨により児童会館の中でスタートです。

まずはみんなの顔が見えるように"なんでもバスケット"をしました!
「外で遊ぶのが好きな人!」とお題が出ると、全員が移動したので、それを見てなんだか嬉しくなりました♪

その後は、ブルーシートを敷いて葉っぱのお面を作ったり、ドングリやマツボックリ、クルミを、斜めに傾けたテーブルから転がして遊びました。
子どもたちは楽しくなって何度も繰り返し遊んでいました。
お天気が良くなったところで、平和公園へ移動です。

虫眼鏡を持ってワラジムシを見たり・・・

"セミの抜け殻"を発見したのでみんなで観察しました。
途中から雨が降ってきたため、遊び足りない様子の子もたくさんいましたが、やむなく終了しました。
保護者の方々からは「楽しかったです!」という声が聞けたので、充実した時間を過ごしてもらえたようです。
(環境プラザ F)