10月7日(土)に、こどもエコクラブ交流会第1回を実施しました!
今回のテーマは「石狩浜へ行こう!自然満喫ツアー」ということで、
石狩浜海浜植物保護センターまで行ってきました。

まずはバスに乗り込み、出発!
今回は小野幌エコクリーン、栄西児童会館タッピーファーム、麻生児童会館、新琴似西児童会館,環境プラザJr.エコリーダーの5団体が参加しました。
せっかく石狩浜まで行くということで、
石狩に関する3択クイズをバスの中で行いました。
朝早い時間にも関わらず大盛り上がり!

石狩浜海浜植物保護センターに到着すると、さっそく石狩浜へ。
着いて早々、「海だー!」と大はしゃぎの様子!
曇り空もいつの間にか晴れて、活動日和となりました。
どんな活動をするかというと・・・今回は『ビーチコーミング』です!
浜辺に流れてきた漂着物を、自然物なのか人工物なのかを見分けながら拾い集めていきます。
併せて浜辺に落ちているゴミ拾いも頑張りました。

拾ったものを見せてもらうと、たくさんの貝殻がありました。
他にもクルミや空のペットボトル、硬貨や外国語標記の物体など
さまざまな漂着物があったようです。
時間ギリギリまで夢中になって拾い集めていました。

ビーチコーミングを終えると、石狩浜植物保護センターに戻って工作タイム♪
自分で拾い集めた漂着物を、ホットボンド等を使い、造形していきます。
貝殻を使って楽器を作ったり、海賊船を作ったりと、
個性的な作品がたくさんうまれました!

石狩浜ではこんなにたくさんの貝殻が見つけられるそうです。
また石狩浜に遊びに来るときは、
今回見つけられなかった貝殻も探してみてね!
工作を終えると、いよいよ昼食&自由見学タイム♪
館内や観察園など、自由に見て回りました。
館内展示を見たり・・・

観察園で虫を探したり・・・

展望台から観察園を一望する姿も!
最後は何名か代表して感想を発表し、交流会は幕を閉じました。
いつものエコクラブ活動とは異なる体験ができたのではないでしょうか。
今回初めて知ったことを他の友達やおうちの人に伝えたり、
今後の活動のヒントとなればうれしいです。
それでは次回のエコクラブ交流会もお楽しみに♪
環境プラザスタッフ(SASUKE)