2月25日の「環境プラザであそぼ」の様子をお伝えします!

いつもは環境プラザの展示コーナーで実施していますが、今回はなんと・・・札幌エルプラザ1階の情報センターで行いました。
札幌エルプラザ情報センターは、男女共同参画、消費生活、市民活動、環境保全の4分野に関する情報発信や情報収集ができる施設です。
本を借りたり返しに来たお客さんや情報センターに遊びに来た親子、また学童保育の遠足で遊びに来た子どもたちで賑やかでした♪
●ごみ分別体験・環境すごろく [(公社)消費者協会 環境研究会]
ごみ分別ゲームでは、よく考えながら分別にチャレンジしてくれました。
これはプラスチックのマークについて教えてもらっているところです。
みなさんもこのような表示を探して分別してみてくださいね。
環境すごろくはみんなで対戦!
すごろくの中には、自分でできることを考えて宣言するポイントもあります。
みんな考えながら答えてくれました。
お家に帰ってから、実践してくれたら嬉しいです。
●生き物神経衰弱ゲーム [札幌市環境プラザ]
生き物が書かれたカードをめくって同じ絵を合わせる神経衰弱。
見たことがない生き物もたくさんです!

初めて知った「エトピリカ」という鳥の名前が気に入ったようで、「エトピリカ!エトピリカ!」と覚えた鳥の名前を呼んでいる子もいました。
また、神経衰弱に出てきた生き物をもっと知りたい!という方のために、図鑑なども一緒に展示していました。
●ECOまちがいさがし [札幌市環境プラザ]
おうちの中の「エコまちがい」を探すゲーム。
みんなでチャレンジです!
答え合わせの時には、なんで「エコまちがい」なのかしっかり考えてくれました。
「環境プラザであそぼ」に参加した後に2階の環境プラザに遊びに来てくれた方もいました!
ありがとうございます♪
また、「土曜日ワークショップ」や「環境プラザであそぼ」に参加してスタンプを3つ集めると素敵なプレゼントが!
色を塗って作る自分だけの生きものマグネット♪
動物の絵を見ながら丁寧に色をに塗っていました!
今年度の「環境プラザであそぼ」はこの日でおしまいです。
3月の第2・第4土曜日には、土曜日ワークショップ「ごみは何になる?~ごみステーションの向こう側」を実施しています!
ぜひ遊びに来てくださいね^^
環境プラザスタッフ(Cpom☺)