3週連続の講座『お家で楽しむゆるカフェ講座』の様子をお伝えします!
コーヒー、ハーブティー、日本茶の3種類の飲み物の淹れ方や楽しみ方、そしてちょっとエコな話をする講座です。
まずは1月15日(日)に実施した、第1弾『コーヒーでほっと一息編』の様子から。
今回の講師は、『フェアトレードレストラン&雑貨 みんたる』の和田美加代さんです!
会場は普通の会議室でしたが、ちょっぴりカフェっぽい雰囲気を出そうと、お花を飾ってみました♪

さっそく、2つのグループに分かれてコーヒーの淹れ方のデモンストレーションを行いました。
デモンストレーションでは一つひとつの工程を丁寧に教えてくれました。
みなさんからはコーヒー豆の保存方法やフィルターについてなど、さまざまな質問が。
メモをとったり、和田さんとおしゃべりしたりと、和やかな雰囲気でした。
また、参加者同士でも、好きな豆についてやいつもどのくらいコーヒーを飲むのかなど、お話が弾んでいる様子でした。
なんと、この講座のために毎朝飲んでいるコーヒーを我慢してきたという方も・・・!
デモンストレーションが終わるころには、会場はすっかりコーヒーのいい香りに包まれていました。
そしてその後は、美味しい淹れたてコーヒーやお菓子を味わいながらちょっとエコな話を聞く、ゆるっとしたタイムです。
今回用意したコーヒーやお菓子は全てフェアトレードのもの。
フェアトレードとはどんなものか、そして生産地ではコーヒーをどのように作っているかなど、コーヒーができるまでのことについてお話してもらいました。
コーヒーの向こう側の生産地のことを知り、生産者の想いを感じながら飲むコーヒーはとてもおいしく感じるのではないかなと思います。
みなさんも自分が飲んでいるものがどこでどのように作られているのか想いを馳せてみてください。
また、消費者の私たちができることを考えていただけたら嬉しいです。
そして、お家でも楽しめるお試しセットをプレゼントしてこの講座は終了です。
なんと、お試しセットは4種類のコーヒーを楽しめるセットでした!
講座終了後もカフェタイムを楽しむ方や、物品販売コーナーでコーヒーを買う方たちで、しばらく賑わっていました。
この講座が、楽しく美味しい、そしてちょっとエコなカフェタイムを過ごすきっかけになれば嬉しいです♪
第2弾『ハーブティーでリラックス編』
第3弾『日本茶でリラックス編』
の報告もお楽しみに!
環境プラザスタッフ(Cpom☺)