みなさんは「かんきょう元気新聞」をご存じですか?




2009年から市内の全小中学校の各クラスに配付しているもので、札幌市で行っているさまざまな環境への取り組み等をわかりやすくお伝えしている新聞です。
環境プラザ展示コーナーの向かいの展示スペースにも掲示しています!

今回、2月4日(火)~2月28日(土)の期間で「出張版!かんきょう元気新聞」を開催しています!
(2月4日(火)~13日(金)・18日(水)~28日(土)は環境プラザ展示コーナー、14日(土)~17日(火)は交流ひろばで展示)
テーマは「バイオミメティクス」。
聞きなれない言葉ですが、実は私たちの暮らしと深~い関係があるのです。
生きものの優れた機能や形状を模倣することで、工学や医療の分野に生かし応用することをいいます。
たとえば、衣類やカバンなどに使われている"マジックテープ"は、オナモミという植物の実の部分の形状を応用した機能だと言われています。

今回は、チョウの鱗粉やハチの巣の六角形、昆虫の翅や木の芽の折りたたまれ方などについて展示しており、実物も見ることができます。
私たちの暮らしと一体どんな関係があるのでしょう??
ぜひご覧ください!
環境プラザスタッフ(N☆)