7月24日(木)に第1回親子野あそびようちえんを開園しました!

今回のテーマは『虫をさがしてみよう!』ということで、気持ちのいい天気の中、北大の構内で虫探しをしました。
まずは絵本の読み聞かせでスタート!

ゲームや自己紹介、スズメバチやダニなどの注意を聞いてから、虫さがしをしました。
まずはミミズさがし。
みんなで地面を掘って...
見つけた虫をおそるおそる、つんつん。
手に乗せて、見せてくれる子も!
今度は虫めがねを使ってアリの観察です。
すると、虫がいっぱいいる木を発見!
ビスケットやかつお節、昆布などのエサを置いてみました。
運んでくれるかな?
「なかなか持って行ってくれないなー、昆布は嫌いなのかなー?」
「かつお節運んでくれた!」
と、盛り上がりました。
次に虫とり網に挑戦!
「チョウチョいた!待ってーーー!」と走り回ったり、
止まっている虫にそーっと近づいてみたり、
そして、見つけた虫が何だったか図鑑を使って調べてみました。
たくさん遊んだ後は、環境プラザまで移動して、休憩タイム。
飼育しているカタツムリを観察したり、今日の遊びが載っている野あそびレシピを配って、第1回親子野あそびようちえんは閉園しました。
お家に帰っても、身近にいる虫をさがしてみてくださいね♪
環境プラザスタッフ(Cpom☆)