7月27日(土)に、「なつやすみ親子エコ教室 ~フェアトレードビーズで、手づくりしよう!~」を開催しました。

小物を作り始める前に、講師である「環境友好雑貨店これからや」の東さんから「フェアトレード」についての話を聞きました。
「フェアトレード」という言葉の意味や、世界には貧しくて学校に通うことができず働いている子どもたちがいること、フェアトレードはなぜ必要なのかなど、写真を交えながらの話でした。
ビーズ以外のフェアトレード商品も紹介していただき、初めて見るものに参加者の皆さんは興味津々の様子でした。
お話の後は、フェアトレードビーズを使った小物作りです!
ストラップ、ネックレス、ブレスレットの中から何を作るか決めて、用意されたたくさんのビーズの中から自分の好きなものを選びます。
どのビーズを使って作ろうか、ビーズ選びに大人も子どもも夢中です。
ビーズや紐を選んだら、さっそく小物作りスタート!
講師の岩本さんに教えてもらいながら、ビーズを紐に通したり結んだり・・・・・・
思い思いの形を作って、オリジナルの小物をみんな上手に仕上げていきます。
難しいところは親子で協力していました。
しばらくすると、あちこちから「できた!」の声が聞こえはじめ、中には二つ目の小物を作る子も!
色とりどりのビーズを使って、とっても素敵な自分だけのオリジナル作品ができあがりました!
最後に、参加した感想を発表しました。
「フェアトレードについて知ることができてよかった」「ビーズでかわいいアクセサリーを作ることができて楽しかった」「普通のスーパーでもフェアトレードの商品が売っていると知って驚いた」などいろいろな感想を言ってくれました!
フェアトレードの話を聞いたり、フェアトレードビーズを使って小物作りをして知ったこと・感じたことをぜひ暮らしの中で生かしていってくださいね♪
環境プラザスタッフ(・A・)