6月21日(土)・22日(日)に水道記念館で行われた『さっぽろ水道フェスタ2014』に出展しました!

当日は晴れていて、札幌市水道局のキャラクター『ウォッピー』も気持ちよさそうに空を飛んでいました♪
今回環境プラザから登場した展示物などをご紹介します☆
どこに行っても大人気!私たちが使っている水がどこから来るのかがわかる『水の循環』!
そこではじめて会ったお友達と共同作業!

大人も子どもも満点をめざせ!さっぽろのごみ分別が解る『ごみ分別ゲーム』!
全問正解するまで何度もチャレンジしている子も!
風をおこす?灯りをつける?ペダルをこいで発電体験ができる『自転車発電機』!
これは自転車をこいでいる子のお友達が、送風機の前に立ち「涼しい~♪」「もっと頑張って自転車こいで!」と、涼んでいる場面。自転車をこいだ子からは「つかれた~」「足がだるい~!」という感想が出ていました。
2日目だけの登場!手回し発電機で電気をつける『LED・電球比較実験機』!
スイッチを電球からLEDに変えると・・・「えっ!?」「こんなに違うの!?」と手回し発電機のハンドルの重さの違いに驚いていました。
そして、展示コーナーの隣では『葉っぱカルタ』を行いました!
まずは個人戦。
「葉っぱっぱ!」の掛け声で、葉っぱのカルタをとります。
見たことのある葉っぱはあったかな?
カルタの後は、団体戦。
環境プラザのスタッフが出す問題に、みんなで考えて答えてもらいました!
答えを出すために、虫眼鏡でよーーく観察している子もいました!
これを機会に、水の循環やエネルギーのこと、身近にある自然のことになど興味をもってくれたら嬉しいです。
環境プラザは、これからもさまざまなイベントなどに出展する予定です!
みなさんの近くにも、環境プラザがやってくるかも!?
環境プラザスタッフ(Cpom☆)