札幌市環境プラザでは、毎月第2・第4土曜日に環境について学べる子ども向けのワークショップを開催しています!
今回は5月26日(土)11:00~16:00に環境プラザ展示コーナーで開催された「あそビバ!エコプラザ」の様子を写真を交えながら紹介します。
(公社)札幌消費者協会 環境研究会
【ゴミの分別体験・環境かるた・環境すごろく】


環境すごろくでは大きな人間すごろくにみんな興味津々。
家族で一緒にサイコロを転がしたり、自分がコマになって移動してマスに書かれている内容を読んだりしながらにぎやかで楽しそうに遊んでいました。
「もう一回やりたい」と言って遊んでいた子もいてとても人気がありました!
同じブースで行われていた「ゴミの分別体験」では大人の方の参加が多く、普段ゴミの分別をしていても細かく分けると正しく分別ができなかったり、出展者に質問しながら「なるほど~」と分別している方も多かったです。
ペットボトルの容器、キャップ、ラベルを剥がして別々にしてからゴミに出さなければいけないんですね!
ガールスカウト北海道第10団
【出張!それゆけガールスカウト おやこでチャレンジ「おべんとバコ」でなにつくる? リサイクルプラバンづくり】

-thumb-200x150-11956.jpg)
すごろくと分別体験で3R(リデュース、リユース、リサイクル)を勉強したあとはさっそくリユース、リサイクルにチャレンジ!市販のお弁当の捨ててしまうプラスティックのふたでプラバンを作ります。
まずはプラスティックを切って好きな絵をかきます。それをオーブンに入れたら手作りプラバンキーホルダーの完成!みなさん上手にできていました!


環境プラザ内の展示物で遊んでいる子もいました。
こちらの展示物は常に展示されているのでぜひ遊んでみてくださいね♪
出展者の方々、参加していただいた方どうもありがとうございました~!
環境プラザスタッフ(ぽー)