「広大な湿原は炭素の貯蔵庫」

12月17日(土)

対談シリーズ「林心平」が専門家にきく『温暖化ってどんなこと?』」の

第3回目が行われました。

今回のテーマは、「広大な湿原は炭素の貯蔵庫」と題し、

ゲスト講師には、NPO法人サロベツ・エコ・ネットワーク事務局長

嶋崎 暁啓氏をお招きしました。

サロベツ湿原の魅力や生態系の他、

環境保全における問題点など

自然環境は、様々な問題が絡みあっていることを

再認識させられる内容でした。

 

北海道の湿原と言えば、

一番大きい釧路湿原を最初に思い浮かべる方も多いと思いますが、

サロベツ湿原は、道内で第3位の大きさです。(ちなみに第2位は別寒辺牛湿原)

 

また、世界最小の哺乳類トウキョウトガリネズミや

日本最大の動く浮島「瞳沼」、

北海道内で記録されている鳥類・哺乳類は、

サロベツではほぼ観察することができるなど、

サロベツ湿原は、自然環境のおもしろい魅力がたくさんつまった場所です。

そして、この湿原は地球温暖化を防ぐ、大事な役割を担っていることはもちろんのことです。

 

しかし、現在その湿原は、農地開発などの理由により減少しています。

 

サロベツの自然とどう向き合っていくか。

 

湿原の保全・農業の振興・地域づくりなど、色々な立場や状況があります。

講師の嶋崎さんのお話しからは、現場で難しい問題にも真摯に向き合っている様子が

伝わってきました。

 

講座当日は、会場の参加者の方々からは、泥炭の再利用方法など、

具体的な提案が出るなど有意義な時間となりました。

 

 

 

IMG_0421.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対談シリーズは3回目まで終了。

年明けもまだまだ続きます。

これを機会に、ぜひ「地球温暖化」と向き合ってみませんか?

 

次回は、1月28日(土)「ペンギンの目線で見る南極の温暖化と生態系」

ゲスト講師:国立極地研究所・准教授 高橋晃周氏

 

(環境プラザ ss)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログ記事について

このページは、環境プラザスタッフが2011年12月21日 10:47に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「白石区町内会の方々が来館されました。」です。

次のブログ記事は「こどもエコクラブ第14回の活動」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ