2015年6月アーカイブ

環境プラザのスタッフの似顔絵が描いてあったり、感想があったり、スタッフの私たちも励まされました!
ありがとうございます。
いくつかご紹介しますね。
中の島児童会館のお友達は2つのグループに分かれて展示物や太陽光パネルの見学、アクティビティを体験しました。しばらくぶりに会う、中の島児童会館のお友達が立派なお兄ちゃんやお姉ちゃんになっていて、うれしく思いました。
また、環境プラザに遊びに来てくださいね!!
環境プラザスタッフ(ymkn)
「NPO北の大地の獣たち」の企画・運営によるカブトムシの幼虫発掘体験でした。
用意していただいた衣装ケースの土の中には、カブトムシの幼虫がおよそ100匹。
参加したお友達は黙々と土を掘り、見ているお母さん方はなんとも言えない表情をしていました。
はじめに、元々その場所にいなかった生き物が、人間の手によって
持ち込まれた「外来種」の話がありました。
よく外国から持ち込まれる生き物の話は聞きますが、
ここでは、もともと北海道にいなかったカブトムシが本州から持ち込まれた「国内外来種」の話が
紹介されました。
生き物を飼うときに、大切にすることを確認してから、いよいよ発掘です。
この日、発掘体験には子どもも大人もあわせて40人以上の方が参加しました。
軍手をつけて、土の中を掘り進めると、いるわいるわ!
幼虫がどんどんでてきます。
1回の体験では、飽き足らず何回も何回も幼虫に触れているお友達の姿も見ることができました。
たくさん掘り出された幼虫がもぞもぞと動きだす様子は、なんとも言えません。
貴重な体験を提供していただいた 「NPO北の大地の獣たち」の皆さんありがとうございました!
6月16日(火)に『環境プラザがやってきた!in 新琴似西児童会館』と題し、新琴似西児童会館に行ってきました!

元気いっぱいにあいさつをした後、まずは「葉っぱカルタ」に挑戦しました。
スクリーンに映し出された葉っぱと同じ物を、机の上の9種類の葉っぱカルタの中から選び取るゲームです。
手を頭の上においてスタンバイ完了。
みんなで「はっぱっぱ!!」のかけ声をかけます。
葉っぱが映し出されると・・・

バシッ バシッ バシッ!!!!! バシバシバシッ!!!
ぶつかる手と手!
す、すごい音がしましたよ・・・
重なる手は、まるで五重塔!
児童会館の子どもたちは、元気一杯で遊びも全力投球ですね。
「イチョウとった!」「3枚目ゲット!!」「僕が先だよっ」「絶対私の方が早かった!」
白熱したバトルが繰り広げられました。
カルタで出てきた葉っぱについて聞いてみると、「カエデみたことあるよ」「イチョウは学校のそばにある」「クルミ拾ったことあるー」と次々と答えてくれました。
続いて、カルタで出てきた9種類の葉っぱの中から、好きな1枚を選んで特徴を調べました。
「ザラザラしてるー」「こっちはツルツル」「木のにおいがする」と、選んだ葉っぱをじっくりと観察していました。

そして、選んだ葉っぱをもとにお絵かきをして、葉っぱ図鑑を作りました。
葉っぱをクルクルまわしてみたり、裏返してみたり、折ってみたり・・・
「あ、破れた」なんて声も。
試行錯誤の末、『葉っぱの妖精』や『魔女のほうき』など素敵な作品がたくさんできあがりました。


あっという間の1時間でしたが、楽しみながら葉っぱに興味を持ってもらえたようです。
新琴似西児童会館のみなさん、今度は環境プラザにも遊びにて来てくださいね!
まってまーす♪
環境プラザスタッフ p(♪_♪)p
環境プラザスタッフ p(♪_♪)p

今年もキャンドルナイトの季節がやってきました!
「さっぽろキャンドルナイト」とは、
夏至の日の夜8時~10時まで、電気を消してスローな夜を過ごそう」という取り組みです。
今年の夏至は6月22日です。
(公式サイト→http://www.sapporo-candle-night.com/2015/)
環境プラザでは、「さっぽろキャンドルナイト2015」のオリジナルキャンドルを
無料配布しています。環境プラザにお越しの際はぜひ、お持ちください。
※お一人様1つ限りとさせていただきます。
札幌市内各所で行われるキャンドルナイトのイベント情報が掲載されたパンフレットやポストカードも配布しておりますので、キャンドルと一緒にお持ちください!
札幌エルプラザ公共4施設でもキャンドルナイトのイベントを実施する予定です!
オリジナルキャンドル作りやろうそくにまつわる昔ばなしの読み語りなど楽しい企画がもりだくさんなので、ぜひ参加してくださいね♪
(くわしくはこちら→http://www.danjyo.sl-plaza.jp/event/candlenight2015/)
みなさんも、夏至の夜は電気を消して、
キャンドルの灯りの中で過ごしてみませんか?
環境プラザスタッフ(あべっち♪)


