図書紹介の最近のブログ記事

新着図書の紹介!

4月15日(金)から貸し出しが始まった新着図書を紹介します!


20160316-1.jpg
まずは、絵本2冊。














20160316-2.jpg
『生きものビックリ食事のじかん』
S・ジェンキンズ、R・ペイジ/作
佐藤 見果夢/訳
評論社 2015年12月
【分類:NZ0 ジ】

「どうやってさかなをつかまえる?」「どうやってたまごをまもる?」「どうやって葉っぱをつかう?」





世界には人間が考えもしないような方法でごちそうをつかまえたり、葉っぱを使ったりする生きものがいます。

ビックリ連続の絵本、読んでみませんか?




20160316-3.jpg
『世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ』
くさば よしみ/編
中川 学/絵
汐文社 2014年3月
【分類・NZ0 ク】

みなさんが思う"豊かさ""幸福"ってどんなことですか?






先日日本に来日して話題になっていたので、知っている方も多いかと思いますが、2012年ブラジルのリオネジャネイロで開かれた国際会議で、ウルグアイのムヒカ大統領が行ったスピーチを絵本になしたものです。


自分たちの暮らし方を客観的に見てみると、大切なものが見えてくるかもしれません。





20160316-4.jpg
続いての本は、4月から始まった電力自由化に関連した図書です。

この機会に、暮らしに欠かせないエネルギーについて、考えてみませんか?








『新 スマートグリッド―電力自由化時代のネットワークビジョン』
横山 明彦/著
日本電気協会新聞部 2015年2月
【分類:NH0 ヨ】



『知っておくとメリット絶大 電力・ガス自由化の話』
川本 武彦/著
幻冬舎 2015年9月
【分類:NH0 カ】



☆☆情報センターとは☆☆ 

情報センターでは、男女共同参画・消費生活・市民活動・環境の4分野に関する情報発信や情報収集ができます。

イベントの開催や活動発表の展示をはじめ4分野のテーマで収集した所蔵図書・行政資料・視聴覚資料などを閲覧、借受することができます(一部資料は閲覧のみ)。

お問い合わせは札幌エルプラザ情報センターまで(011-728-1223)。




環境プラザスタッフ(N★)




新着図書の紹介!

P3090002.jpg3月30日(月)から貸し出しが始まった新着図書の中から、暮らしが豊かになる2つの図書を紹介します!

新しいことが始まるこの季節。
新生活に取り入れてみませんか?












P30900011-1.jpg
『はじめてのオーガニック手帖』
マーブルブックス/編集
メディアパル 2014年10月
【分類:NF0 マ】


フラワースタイリストの平井かずみさんのオーガニックな暮らし方の紹介や、食べ物、コスメの情報など、カラフルな写真とともに掲載されています。











P30900021-2.jpg
『読む手しごとBOOKS 海と森の標本函
-「自然の落としもの」を拾いあつめて愛でるたのしみ』
結城 伸子/著
グラフィック社 2014年11月
【分類:NG0 ヨ】


海や森で見つけた「ふしぎなかたち」を集めた一冊。

とっておきの「ふしぎなかたち」を集めて、部屋に飾ってみてはいかがでしょうか?







その他の新着図書はこちら





☆☆情報センターとは☆☆ 

情報センターでは、男女共同参画・消費生活・市民活動・環境の4分野に関する情報発信や情報収集ができます。

イベントの開催や活動発表の展示をはじめ4分野のテーマで収集した所蔵図書・行政資料・視聴覚資料などを閲覧、借受することができます(一部資料は閲覧のみ)。

お問い合わせは札幌エルプラザ情報センターまで(011-728-1223)。




環境プラザスタッフ(N★)
環境プラザでは、「生物多様性さっぽろ絵本コンテスト」の最優秀作品『アケアケの森』を読むことができます!



P3110003.jpg





『アケアケの森』
西野 雅代/絵・文
札幌市 2015年発行





鳥のアケアケから始まる、食べる・食べられるの関係をたどっていくと、どこにたどり着くのでしょう?




『アケアケの森』は札幌市のホームページでも読むことができます。
他の優秀作品等も読むことができるので、ぜひ見てみてくださいね!

また、札幌エルプラザ情報センターでも貸出を行っているので、絵本を利用して、生物多様性をより身近に感じ、将来に守り引き継いでいくことの大切さを伝えていっていただけたら嬉しいです♪



環境プラザスタッフ(Cpom★)

新着図書の紹介!

8月25日(月)から貸し出しが始まった新着図書の中から2冊ご紹介します!

20140816-1to.jpg














『そらみみ植物園』
西畠 清順/著 
東京書籍 2013年7月/発行
【分類:NG0 オ】

20140816-2to.jpg
150年続く花と植木の卸問屋の5代目でありプラントハンターでもある著者が、日本国内にとどまらず世界各国を旅して出合った摩訶不思議な植物とそれにまつわる話を紹介している一冊です。

「おそるべき才能をもった植物」「イラっとする植物」「マジで!?な植物」など、ついつい人に話してしまいたくなるような植物がたくさん載っていてとても興味深い!




植物たちの不思議な世界を覗いてみませんか?






『クリエイティブリユース-廃材と循環するモノ・コト・ヒト』
大月 ヒロ子 他/著
millegraph 2013年8月/発行
【ND0 オ】

20140816-3to.jpg
「クリエイティブ・リユース」という言葉を聞いたことがありますか?

ゴミとして廃棄する前に、人のクリエイティビティーを使って再度新しい命を吹き込み生かすことをいいます。

この図書では、世界のクリエイティブリユースを紹介しているほか、さまざまな活動をしている3人のレクチャーをまとめた実践編も掲載しています。




新しい発想力で、廃材からアートでオリジナリティのある素敵なモノを作って使う。
そうしたところから、大量生産・大量消費などゴミの問題を考えてみてはいかがでしょうか?


その他の新着図書はこちら



☆☆情報センターとは☆☆ 

情報センターでは、男女共同参画・消費生活・市民活動・環境の4分野に関する情報発信や情報収集ができます。

イベントの開催や活動発表の展示をはじめ4分野のテーマで収集した所蔵図書・行政資料・視聴覚資料などを閲覧、借受することができます(一部資料は閲覧のみ)。

お問い合わせは札幌エルプラザ情報センターまで(011-728-1223)。




環境プラザスタッフ(N★)


新着図書をご紹介します!

12月24日(月)から札幌エルプラザ1階の情報センターで借りられる新着図書から、2冊ご紹介します。

20121206-1.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

20121206-2.jpg『日本いきもの小百科―名前で読み解く』

平田 剛志/著

2012年9月 平凡社/発行

【分類:NI0 ヒ】

 

生物多様性をテーマにいくつかの作品を手掛けながら、人間と野生動物のあるべき関係を探ってきた著者は、現在を評価するには過去がどうだったかを知っておく必要があると考え、どんどんさかのぼるうちに生きものたちの名前に行き着いたそうです。

 

 

 

この本ではモモンガなどの哺乳類、ニシンなどの魚類、ゲンジボタルなどの昆虫以外にも両生類や植物など70あまりの生きものを取り上げて、名前の由来となった生態や人間との関係性を書いています。

例えば、私たち道民の身近な魚である「ニシン」は、アイヌ語では「ヘロキ」や「エロキ」と呼ぶほかに「カムイチェプ(神の魚)」という称号を得ていましたが、本州方面へ出荷する際に身を二つに分けたことから「二身(ニシン)」と名がついたという説があるそうです。

みなさん知っていましたか?

この本を読んでから生きものをみると、また違った見方ができそうです。

 

 

20121206-3.jpg『環境にやさしいお買い物―あなたでもできるお得なエコライフ「日記」』

山川 文子/著

2012年8月 日刊工業新聞社

【分類:NF0 ヤ】

 

みなさん買い物は好きですか?お友達とワイワイ、一人でじっくり見て回る・・・といった買い物って楽しいですよね。でも、環境に負担をかけない暮らしをしようと考えたら、買い物も楽しくできなそう・・・。

そんな方におススメの本です。

 

 

どうせ買うなら、少しでも環境にやさしいものを買うことにしてみようと著者がやってみたことがたくさん紹介されています。買い物が楽しいままで、節約もついてくるという面白い工夫や考え方が掲載されています。

ちょこっと考え方を変えてみると、買い物する楽しみが増えるかも?!

ぜひ読んでみてください。

 

 その他の新着図書はこちら

 

☆☆情報センターとは☆☆ 

情報センターでは、男女共同参画・消費生活・市民活動・環境の4分野に関する情報発信や情報収集ができます。

イベントの開催や活動発表の展示をはじめ4分野のテーマで収集した所蔵図書・行政資料・視聴覚資料などを閲覧、借受することができます(一部資料は閲覧のみ)。

お問い合わせは札幌エルプラザ情報センターまで(011-728-1223)。

 

環境プラザスタッフ(N★)

新着図書を紹介します

10月29日(月)から札幌エルプラザ1階の情報センターで借りられる新着図書から、2冊ご紹介します。

 

DSC_0005.jpg

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0002.jpg『Incredible Journeys驚嘆の大移動―アニマルプラネット図鑑シリーズ』

 Dwight Holing/著

2012年5月 シルバーバック/発行

【分類:NZ0 ア】

 

地球上には、大移動をしながら生きている生きものがたくさんいます。

なぜ彼らは危険を冒してでも移動をするのでしょうか?

アフリカゾウ、トナカイ、キョクアジサシ、チョウ、シロナガスクジラ、サケなど移動をしながら暮らしている生きものの生態や大移動に秘められた物語が紹介されていて、生きものや自然の不思議さを感じました。

躍動感あふれる写真が掲載されていて、写真集としても楽しめる一冊です。

 

 

 

DSC_0003.jpg『さようなら、もんじゅ君―高速増殖炉がかたる原発のホントのおはなし』

もんじゅ君/著

2012年3月 河出書房新社/発行

【分類:NH0 モ】

 

福島第一原発事故にショックを受けて、2011年5月にツイッターを始めたゆるキャラ「もんじゅ君」が、原発はどういうものなのか、どんな危険があるのかをわかりやすく説明しています。福井県敦賀市にある高速増殖炉もんじゅで起きた火災事故での真実や世界の動きについても触れられています。

原子力発電について考える前に、知ることから始めてみませんか?

子どもでも読みやすい本なので、家族みんなで読んでみるのはいかがでしょう?

 

 

 

その他の新着図書はこちら

 

☆☆情報センターとは☆☆ 

情報センターでは、男女共同参画・消費生活・市民活動・環境の4分野に関する情報発信や情報収集ができます。

イベントの開催や活動発表の展示をはじめ4分野のテーマで収集した所蔵図書・行政資料・視聴覚資料などを閲覧、借受することができます(一部資料は閲覧のみ)。

お問い合わせは札幌エルプラザ情報センターまで(011-728-1223)。

 

環境プラザスタッフ(N★)

情報センター(エルプラザ1階)からのお知らせ

2月1日(火)から貸出が始まった、環境関連の新着図書の中からオススメ図書を2冊ご紹介します。

図書紹介写真.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

教えて!COP10 ―ゼロから学ぶ生物多様性

読売新聞中部支社社会部/編

読売新聞中部支社 2010年9月

【分類:NB0 ヨ】

「生物多様性」「COP10」・・・ここ一年でよく耳にした言葉ですね。

でも、よく聞くけど内容がわかりづらい、子どもに説明できない、

という方も多いのではないでしょうか。

そんな方にお勧めなのがこの図書です。

生物多様性の基礎からCOP10での会議の進行まで、

小中学生にもわかるようにやさしく説明されています。

 

ザリガニの博物誌 ―里山学入門

川井 唯史/著

東海大学出版会 2007年2月

【分類:NG0 カ】

環境プラザの自然環境を考えるシリーズ企画「林心平×動物の人」で、

第6回林心平×ニホンザリガニの人(3月19日(土)開催)のゲストである川井唯史さんの著書。

ザリガニを通して外来種や生態系について考えることができる1冊です。

 

その他の新着図書はこちら

 

(情報センタースタッフCより)

新しい絵本のお知らせ

今回は、新しい絵本のお知らせです。

 

 

 

IMG_4190.jpgタイトルは「いきもののほし ちきゅう」。

環境省は、幼児向けに環境白書として、はじめて発行しました。

 

この絵本なんと、「飛び出す絵本」になっています。

 

IMG_4191.jpg

ポップアップ絵本って、こどもはもちろん、大人もページ開くたびにワクワクしますよね♪

(環境プラザS♪)

 

絵本コーナー

環境プラザには、小さな絵本コーナーがあります。

 

IMG_4011.jpg 

今回は新しい本のお知らせです。

 

 

 

IMG_4012.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな内容かは、もちろん内緒です。

環境プラザへぜひきてくださいね!

 

①これがほんとの大きさ   

スティーブ・ジェンキンズ∥作 佐藤/見果夢∥訳   評論社2008.3

 

②ズーム  

シュトバン・バンニャイ∥著   ブッキング 2005.4

 

③どうぶつ、いちばんはだあれ?

スティーブ・ジェンキンス∥さく 佐藤/見果夢∥やく 評論社 1998.1

 

④ワンガリの平和の木 アフリカでほんとうにあったおはなし  

ジャネット・ウィンター∥作 福本/友美子∥訳   BL出版2010.2

 

 

emoji379[1].gif 環境プラザS    

情報センター オススメの本紹介

 

IMG_2882.jpg

札幌エルプラザ1F情報センターでは、環境分野に関する

特集を1月30日まで行なっています。

気軽に読める入門書や絵本の他、データ集など、さまざまな

目的にあわせた本を揃えています。

今年の冬は、お家でゆっくり"地球のことを考えてみる"のは、

いかがですか?

      特集本一覧             編集・著者            発行年・発行元

①『ペンギン君が教える           ポリー・ガジ         2007年10月 ゴマブックス

       環境問題の本』         レイチェル・ルイス

 

②『温暖化の                  近藤 洋輝          2007年5月 丸善

       世界地図』

 

③『地球温暖化                三冬社編集部        2008年6月 三冬社

   統計データ集2009』

 

④『ツバル                   神保 哲生          2007年7月 春秋社

  -地球温暖化に沈む国』

 

⑤『海から見た地球温暖化         JAMSTEC          2008年6月 光文社

  -異常気象、気候変動の現場を行く』 「Blue Earth]編集委員会

 

⑥『手にとるように                村沢 義久         2008年1月 かんき出版

    地球温暖化がわかる本』

 

⑦『温暖化地獄                 山本 良一         2007年10月 ダイヤモンド社

  -脱出シナリオ』

 

⑧『プラスチックごみは燃やしてよいのか  青木 泰          2008年6月 リサイクル文化社           

  -温暖化を進めるサーマルリサイクル』

 

⑨『うちエコ入門』                ペオ・エクベリ        2007年5月 宝島社

                           聡子・エクベリ/監修

 

⑩『ふろしきBOOK               久保村 正高/監修    2007年12月 雄鶏社

  -包んで便利、おしゃれにエコ』

 

⑪『エコロジストでいこう』            首藤 真/著          2007年9月 STUDIO CELLO

                           鷲本 亜津子/編

 

⑫『カイくんの家族で              主婦と生活社        2008年7月 主婦と生活社

        はじまるエコ』

 

⑬『簡単エコで 涼しい暮らし         美快生活クラブ       2007年8月 はまの出版

          暖かい暮らし』

 

⑭『愉しい非電化                藤村 靖之         2006年6月 洋泉社

  -エコライフ&スローライフのための』

 

⑮『地球温暖化と自然エネルギー      田中 優           2008年3月 岩崎書店

  -わたしたちの未来、みんなの地球』

 

⑯『もったいないって            環境情報普及センター/監修 2007年2月 学習研究社

         なんだろう?』

情報センター オススメの本紹介

IMG_2587.jpg

情報センターでは現在、環境に関する本を紹介する

特集コーナーを設けています。

環境に関する特集コーナーの今回のテーマは

「森林破壊がもたらすのは・・・」となっています。

11月~12月まで行なっていますので、みなさん是非足を運んで

みてください!

 

     特集本一覧                             発行年・発行元

『世界の森林破壊を追う             編集・著者      2003年4月 朝日新聞社     

 -緑と人の歴史と未来』             石 弘之

 

『熱帯雨林の生活                 編集・著者      1991年7月 築地書館

 -ボルネオの焼畑民とともに』         井上 真

 

『世界の環境地図                 編集・著者      2008年2月 青春出版社

 -図解 地球温暖化の本当がわかる!』   原 剛

 

『新データガイド                  編集・著者      2008年6月 青木書店

    地球環境』                  本間 慎

情報センター 環境分野のオススメ本紹介!!

IMG_2363.jpg

情報センターでは現在、環境分野に関する特集コーナーを

設けています。

たくさんある図書の中から情報センタースタッフが厳選した

オススメ本です!

環境分野にかかわるパンフレットやチラシは環境プラザ展示

コーナー内に置いてありますが、図書に関しては、すべて一括

して情報センターで揃えています。

専門的な本も置いていますので、気軽に足を運んでみてください。

 

            特集本一覧                         発行年・発行元

『日本型環境教育の知恵       編集・著者           2008年 小学館クリエイティブ

 一人・自然・社会をつなぎ直す』   日本環境教育フォーラム   

 

『NATURE GAME BOOKS     編集・著者           2007年 ネイチャーゲーム研究所

 教員のための実践書シリーズ1』   日本ネイチャーゲーム協会 

                       体験型環境教育研究会

 

『新・ワークショップ版         編集・著者            2006年 開発教育協会

 世界がもし100人の村だったら』   100人村教材(新版)編集委員会 

 

『環境教育絵本             作・絵               2007年 北海道

 みいちゃんの ほたる』        堀田あけみ 作

                       夏目尚吾  絵

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち図書紹介カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは共催・協力事業です。

次のカテゴリは土曜日ワークショップです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ