2月18日(日)に開催しました『ネクタイで、ICカードパスケースづくり』の様子をお伝えします!
お家に眠っているネクタイをリメイクしてICカードパスケースを作るという講座です。
ゴミの減量になると思ったことがきっかけでリメイクを始め、リメイク歴17年になる、
リメイク・サークル代表の加藤弘子さんを講師にお招きしました。
今回は加藤さんから、"針と糸を使わずに"初心者の方でも作ることができる方法を伝授していただきます。

さっそく厚紙を切り、パスケースの芯となる部分を作っていきます。
厚紙を切ったら、持参したネクタイの表地で厚紙を包みます。
講座が始まったばかりにもかかわらず、参加者同士で作り方を教えあったり、
お話されたり、とても和やかな雰囲気でスタートしました♪
ただポケットをつけるのではなく、
"パスケース用セル版"という穴のある透明なセル版も一緒に接着し、
ICカードを取り出しやすいような工夫もしています♪
普段の洋裁ではなかなか使わないものなので、みなさん興味津々でした!
台紙とセル版付きのものを洋裁用ボンドで合体させ、乾いたら完成です!!
ひとえにネクタイといってもさまざまな柄があり、
雰囲気の違う作品がたくさんできました♪
この日は講師の加藤さんが過去にネクタイで作った別作品も持ってきてくださいました!
ネクタイの柄が一つひとつ違っていても、合わせたときにとても鮮やかで素敵ですね♪
参加者のみなさまから、
「次は着なくなった着物を使ってICカードパスケースを作ってみます」
「家にネクタイがまだまだあるので、他の作品も作ってみたいです」
などの声を聞くことができ、これを機にどんどんリメイクに挑戦していただきたいです。
今回の講座をとおして、使わなくなったものをゴミとして捨てることがもったいないということや、
他のものに作り変えるという手段があることを感じていただけたら嬉しいです♪
環境プラザスタッフ(SASUKE)