2016年1月アーカイブ

第5回親子野あそびようちえん「雪であそぼう!」

1月28日(木)に第5回目の親子野あそびようちえんを開園しました。
今回は「雪であそぼう」ということで、北大の中で雪あそびをしました。



ふかふかの雪を前にして、子ども達は「早くあそびたい」とワクワクしている様子でした。
まずは、フルーツバスケットと自己紹介をしました。 
 
0128フルーツバスケット.jpg













身体が温まってきたところで、雪あそびの始まりです。

今回は、山とトンネルづくり、雪の型抜き、そり滑りの3つのコーナーに分かれてあそびました。



山コーナーでは、みんなで大きな山を作り、トンネルを掘りました。
「楽しい!」「もう1回くぐりたいっ!」とはしゃいでいました。

0128トンネル①.jpg
0128トンネル②.jpg


 
 
 









雪の型抜きは大人気で、バケツやコップを使って、色々な形を作りました。
美味しそうなケーキを作ったり、木の実をつけてみたりと、楽しそうにあそんでいました。 
 
0128片抜き①.jpg
0128片抜き③.jpg














そり滑りは、始めは怖がっていた子も慣れてくると、「ちょっと怖いけど、面白い!」と何度もチャレンジしていました。

「もっとスピード出してみる!」とそりを変えてみたり、乗り方を変えてみたりと、遠くまで滑っていけるように試行錯誤している子もいました。

0128ソリ①.jpg
0128ソリ②.jpg
 













最後は環境プラザに戻り、ほっと一息。
あたたかいココアを飲んだり、絵本を読んだりしました。

0128ココア.jpg













次回で今年度の親子野あそびようちえんは最後になります。
2月18日(木)に開催します。

『冬の自然をさがそう!』のテーマで、雪あそびなどをします。
お楽しみに♪


環境プラザスタッフ p(♪_♪)p
 
 







引き続き、おしゃれとちょっとのエコゴコロEthical Styleの様子をお伝えいたします。

最終日(12月23日)のテーマはHerb(ハーブ)です。
講師は有限会社 香遊生活の舟山はるみさんです!
香遊生活さんの商品や活動についてはこちらをご覧ください。

舟山さんがハーブの栽培を始めたきっかけや、栽培方法のこだわり、健康や安全性、ハーブの効能などについての考え方などのお話をしていただきました。

herb01.jpg











後半はなんと・・・一人ひとり自分の体調に合わせたハーブを自ら調合する「ハーブティーづくり」を体験し、みんなでティータイム♪


herb02.jpg












入れたハーブによって香りも色も違っていて、お友達同士で交換している人たちも。



herb03.jpg
herb04.jpg













ティータイムで和みながらの質問タイムでは、ハーブの入れ方や水のこだわりについてなど、次々と質問が出ていました!



香遊生活のハーブティーやハーブを使った製品もご紹介いただきました。


herb06.jpg














みなさんも作り手の想いや作られる過程など、見えない部分を考えながらお買いものをしてみてはいかがでしょうか?
それが豊かな暮らしの第一歩になるかもしれません♪

1日目Paper(和紙)の様子はこちら
2日目Wool(羊毛)の様子はこちらからご覧ください。




環境プラザスタッフ(Cpom☺)



天神山児童会館~見学~

1月13日に天神山児童会館の子どもたちが見学にきました!


まずは最初に『ECOまちがいさがし』や『エコプラマーケット』のアクティビティをして環境に優しい暮らし方を考えました。

20160113-3.jpg
『ECOまちがいさがし』では、「4つ見つけた!」「もう一回やりたい!」と盛り上がりました。










20160113-11.jpg
『エコプラマーケット』では、環境に優しい買い物をします。

買い物リストに書いてあるものを"しーぽん'S マーケット"で買ってきます。

「環境に優しいのはどっちだろ?」「バージンパルプって何?」「夏に採れる食べ物はなんだろう?」と悩みながら、チームで相談して商品を選んでいました。






20160113-14.jpg
なんでその商品を選んだのか発表してもらったり、「環境に優しい買い物 10の原則」のどこに当てはまるのか考えました。










次は展示コーナーの見学です。

20160113-16.jpg
メッセージスタジオで環境問題にはどんなことがあるのか、そして私たちの暮らしとどうつながっているのか話をしました。










20160113-17.jpg
子どもたちが気になった模型は、やっぱりバッタだらけの模型!

「バッタが大量発生していた!地球温暖化のせいじゃない?」と、4年生。

他にも、ゾウの密猟や鉛中毒の話などをしました。

質問すると、各々考えて考えを教えてくれました。









お昼休憩をはさんで、自由見学です!

20160113-21.jpg
発電自転車は常に順番待ちができていました。












20160113-24.jpg
展示物やアクティビティ体験から、何か心に残ることが一つでもあったら嬉しいです。
また遊びにきてくださいね!











環境プラザスタッフ(N★)

冬休み自由研究応援企画を開催しました

1月9日(土)に「小さな研究者になろう!~自由研究ネタのタネまつり~」と題して、冬休み自由研究応援企画を開催しました!

全体1.jpg
6つの団体が自由研究のテーマになり得る体験ブースを出展し、来場した子どもたちが興味のあるブースをまわるというイベントです。










全体2.jpg
当日は市内の児童会館をはじめ、たくさんの子どもたちや親子が来場してくれました!

その様子をお伝えします♪









受付を済ませ『研究ノート』を受け取ると、子どもたちの研究者スイッチもオンに!
『研究ノート』には、各ブースで手に入るワークシートを綴っていきます。



【木(気)になるお家の木製品】ドーコン森のたんけん隊

ドーコン2.jpg
家の中にある木製品探しをしました。

4月にリニューアルオープンしたハウススタジオの中で、木でできたものを探し出し、木以外ではどんな素材でできるか考えました。








ドーコン1.jpg
さらに、木でできていた方が良いことも考えました。

スタッフと話をしながら進めていくと、「え!?これも木なの?!」と驚くモノも。









【ミツバチが教えてくれる生き物とのつながり】NPO法人サッポロ・ミツバチ・プロジェクト

さっぱち3.jpg
パネルや写真を見ながら、ミツバチや蜂蜜のことについてレクチャーを受けました。

採蜜時期の異なる蜂蜜の試食をして、香りや味の違いも記録しました。

「9月の蜂蜜が一番おいしい!」というツウな好みの子も。




札幌のまちの中で咲く花を季節ごとに一所懸命にメモしていました。


さっぱち5.jpg
採蜜で使用する透明の遠心分離機も登場し、子どもたちは楽しそうにグルグル回していました。











さっぱち2.jpg
生物多様性を学ぶ紙芝居の読み聞かせもありました。












【冬の田んぼの生き物たちを観てみよう!】札幌南ふゆみずたんぼの会

ふゆみずたんぼ2.jpg
雪の下から採取してきたという田んぼの泥。

この泥の中から生き物を探し出して、顕微鏡で観察しました。









ふゆみずたんぼ3.jpg
生き物なんているのかな?と思いながらも探していると・・・いたいた!

小さな生き物たち!
ヤゴも発見!!

急に暖かいところへ引っ張り出された生き物たちは、だんだんと動きが活発に。





ふゆみずたんぼ1.jpg
顕微鏡でヤゴを観ながら「うわ~!気持ち悪い!」と叫びつつ、「でも気になって観ずにはいられない・・・」と言って何度も顕微鏡を覗いている子もいました。

そして一所懸命にスケッチしたり特徴を記録していました。








【調べてみよう!食卓の向こう側】札幌市環境プラザ

プラザ1.jpg
「食べ物クイズ」や「距離比べ」をしながら、環境問題と"食べること"のつながりを考えました。

食材ごとの紐を伸ばしてみると、長さがさまざま。
「紐の長さは食べ物が採れたところまでの距離だ!」と気づく子も。






遠くで採れたものと近くで採れたものを食べることの、それぞれのメリット・デメリットも一緒に考えました。




【世界の国からこんにちは!~生きもの推理ゲーム~】環境プラザ学生サポーター

サポーター1.jpg
学生サポーターがこの日のために作ったオリジナルプログラムで出展しました。











サポーター4.jpg
外来種になりきった学生が参加者にヒントを与えて、参加者はその生きものが何の生きものなのかプロフィールカードを埋めながら考えていくという推理ゲームです。

「好きな食べ物は?」「大きさは?」という子どもたちの質問に、サポーターが答えていくと、「わかった!これだ!」と予想をしていました。







【北海道の絶滅の危機にある動物たちを研究しよう!】SISH(資生館小ミニ児童会館エコクラブ)

SISH1.jpg
SISHの子どもたちが自分たちで作ったカードゲームをレクチャーしました。











SISH4.jpg
時間限定の出展の予定でしたが、次から次へとくる参加者に対応しているうちに、予定時間をオーバーするほどの頑張りようでした!











6つのブース以外に、【水の旅をたどってみよう!】【エゾサンショウウオってどんな生きもの?】という2つのセルフプログラムや関連図書コーナーも設置!

エゾサンショウウオってどんな生きもの?1.jpg
エゾサンショウウオの"環たろー"をじっくり観察♪

上手にスケッチしていました。











関連図書コーナー1.jpg
関連図書コーナーで熱心に調べている姿はまさに研究者!











たくさんのワークシートを『研究ノート』に綴って帰っていく子どもたちの顔は満足そうでした。

ワークシートには、家に帰ってからも研究出来るヒントが載っています。
家でも研究してみてくださいね!


環境プラザスタッフ(N★)




前回に引き続き、おしゃれとちょっとのエコゴコロEthical Styleの様子をお伝えします!

2日目(12月22日)のテーマはWool(羊毛)です。
(株)maaberryの大家典子さんに来ていただきました!
(株)maaberryさんの活動などについてはこちらをご覧ください。

大家さんの作品に使われている羊毛は全て北海道産。
実は北海道の羊毛はほとんどが廃棄されているそうです。

大家さんが作品を作り始めたきっかけや羊の種類による毛質の違い、作品ができるまでの過程、作品に込められた思いなどを話していただきました。



wool01.jpg
wool02.jpg













羊毛を触っている参加者のみなさんの柔らかい表情が印象的でした!

参加者同士のプチ交流会で発表していただいた「印象に残ったキーワード」をご紹介。


wool03.jpg












「地元のモノやヒトとの関わり」
「羊の毛がエサによって変わる」
「道産のものにこだわり、一から手作業で行っていること」
「起業、株式会社」
「フェルトになる不思議」
など・・・
大家さんの活動や羊毛について関心をもっていただけました!


ほっこりした気持ちになる大家さんの作品もご紹介いただきました。


wool04.jpg












かわいい小物がたくさん♪
見かけたときはぜひ手に取ってみてくださいね。


環境プラザスタッフ(Cpom☺)





このアーカイブについて

このページには、2016年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年12月です。

次のアーカイブは2016年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ