2013年12月アーカイブ

「冬休み自由研究おうえん講座」の様子

12月22日(日)にNPO法人北海道グリーンファンドNPO法人環境活動コンソーシアムえこらぼ主催で「冬休み自由研究おうえん講座」の1回目を開催しました。(環境プラザ協力事業)

おせちを保温調理で作る「親子でかんたんエコレシピ」とワークブック『おうちでできるエコ探検 省エネにGO!』のプチ体験をしました。

 

参加者が集まったところで、まずは、おせちの下ごしらえです。

20131222-2.jpg野菜の切り方や保温調理のコツを教わりながら、作っていきました。

保温調理とは余熱を利用して料理を仕上げる方法で、省エネになり、煮崩れや吹きこぼれの心配がないなど魅力たっぷりの調理法です。

この日のメニューはいりどり・こぶた巻き・藤おこわ・洋風茶碗蒸しです。

 

 

 

20131222-5.jpg参加者はニンジンやレンコンの飾り切りにも挑戦。

子どもたちは、包丁で切ったり、型抜きでお花型に抜いたり、こんにゃくをねじったりと一つ一つの達成感を楽しみながら調理をしていました。

 

 

 

 

20131222-7.jpg

 

 

 

 

 

 

 

20131222-3.jpg鍋を火にかけて煮立たせたあとは、布や新聞紙で包み、あとはじっくり火が通るのを待つだけです。

 

 

 

 

 

 

 

20131222-8.jpg待っている時間を利用して、環境プラザの展示コーナーで「おうちでできるエコ探検」をしました。

展示されている家電製品の消費電力を調べて、消費電力の大きい順に並べるなど、自由研究になる活動を体験しました。

 

 

 

 

そうしているうちに料理もできあがり、お待ちかねの試食タイムです!

20131222-10.jpg「おいしい!」「味付けもばっちり!」と嬉しそうに食べていました。

余熱でもしっかり火が通って、味も染みていました。

今回のおせちはこれで決まり!!

お家でも作ってみてくださいね。

 

 

 

1月10日(金)にも同様の講座を開催します。

興味のある方は 自由研究おうえん講座チラシ.pdfをご覧ください。

 

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

「冬休み自由研究おうえんフェア」を開催しました!

12月21日(土)に環境プラザの展示コーナーで「冬休み自由研究フェア」を開催しました。(NPO法人グリーンファンドとの共催)

20131221-6.jpg冬休み直前に自由研究のヒントを手にいれちゃおう!というイベントで、札幌市内や札幌近郊で活動している6つの団体が出展しました。

 

 

 

 

 

 

【環境プラザでエコ探検!】NPO法人北海道グリーンファンド

20131221-8.jpg「おうちでできるエコ探検」を環境プラザバージョンにしたもので、環境プラザにある家電を調べました。

消費電力を調べて計算し、契約アンペアの中で一度に使える家電は何か考えました。

 

 

 

 

【二酸化炭素は、どんなもの?】 環境学習フォーラム北海道

20131221-5.jpg身近にあるのもを使って、二酸化炭素の性質を調べる実験をしました。

液体の色が変わったり、風船が膨らんだりと変化していく様子に子どもたちは見入っていました。

 

 

 

 

【プロジェクトWET】 教育開発研究会

20131221-1.jpg水面にクリップを浮かせたり、表面張力の限界に挑戦したりと「水」の不思議さと大切さを楽しく学びました。

 

 

 

 

 

 

【にぼしのかいぼう】 まっつん

20131221-4.jpgにぼしのいい香りのする中、手と爪楊枝だけでにぼしを解剖、胃や心臓を見つけてワークシートに貼っていきました。

「心臓どれー?」「背骨がうまく取れた!」と子どもたちは真剣でした。

 

 

 

 

【かがくかんのエコエコサイエンス】 札幌市青少年科学館

20131221-7.jpgペットボトルを使ったロケットや牛乳パックで作ったカメラで実験をしました。

ロケットの飛距離で競争したり、牛乳パックでできたカメラで、カメラの原理を学びました。

 

 

 

 

【冬のカードゲーム】 札幌市環境プラザ

20131221-2.jpg生きものや人間の冬のくらしがわかるカードゲームで遊びました。

ゲームの最初は「七並べ」ならぬ「五並べ」。

大人も子どもも真剣勝負でした!

 

 

 

参加者からは「初めてきたけど楽しかった」「自由研究に活かせそう」「水や空気のことがわかった」など嬉しい感想をいただきました。

ご来場、ありがとうございました!

 

 

環境プラザスタッフ(N★) 

 

 

こどもエコクラブ第12回の活動の様子

12月7日(土)に環境プラザこどもエコクラブ第12回の活動がありました。

 

 

12-1.jpg

今回は「有限会社ひがしリサイクルサービス」の東さんを講師に招いての活動です!

 

 

 

 

 

 

12-2.jpgまずはあいさつをしてから、東さんの仕事について、3Rのこと、ペットボトルのことなどをお聞きしました。

なんと、東さんが着てるつなぎは、ペットボトルから出来ているそうです!

 

 

 

 

 

 

 

12-3.jpg中でも、ペットボトルの飲み物はペットボトル代と運ぶときにかかるお金などを差し引いて、中の飲み物の値段を計算すると5円にしかならない、というお話を聞いて、「5円だなんてびっくりした!」「もったいないと思った!」という感想が挙がっていました。

 

 

 

 

12-4.jpg他にも、ペットボトルの製造工程を映像でみたり、

 

 

 

 

 

 

12-5.jpg一人あたりの1年間のペットボトル使用料を実際のペットボトルで見てみたり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貴重なお話をたくさんしていただきました!

また、東さんから、次回の活動である「札幌市リサイクル団地」の施設見学で、調べてくる宿題が出ました。

 

・ごみを分別する仕事を見て思ったこと

・施設に行かないとわからない『ニオイ』を嗅いでくる

・プレスしたかたまりはいくらで売れるのか、または売れないのか

 

など、直接見て、感じて、メンバーみんなで宿題を完成させたいと思います。

 

 

12-6.jpg最後に感想を発表して、第12回の活動は終わりました。

 

 

 

 

 

 

次回の活動もお楽しみに!

 

環境プラザスタッフ(Cpom★)

 

 

 

 

 

環境保全アドバイザー派遣の見学に行ってきました!

札幌市環境プラザでは、多くの方が環境保全活動を自主的に展開できるよう支援するための「札幌市環境保全アドバイザー制度」と、環境教育を行う団体への支援を目的とした「札幌市環境教育リーダー制度」という、講師派遣制度を行っています。

環境保全アドバイザー制度では、環境全般、都市と環境、消費生活と環境、水辺の環境、自然観察・自然保護、アイヌ文化と環境、外国の環境保全、環境教育という分野でそれぞれの専門的知識を持った講師を講演会等に派遣しています。

 

12月10日(火)に札幌市環境保全アドバイザー制度を利用した、札幌市立中の島中学校の「総合学習」を見学してきましたので、その様子をお伝えします!

 今回は「ドイツのエコライフについて」というテーマで、環境保全アドバイザーのビアンカ・フュルストさんにお話をしていただきました。

 

 

ad1210 1.jpgビアンカさんが登壇すると生徒の視線が集まります。

そして自己紹介が始まりましたが、第一声からすべての言葉がドイツ語!!

聞きなれない言葉に生徒一同あっけにとられていましたが・・・ これはビアンカさん流のサプライズ演出でした。

生徒の注目をひきつけると、すぐに流暢な日本語で講演がスタートしました。

 

 

 

ad1210 2.jpgまずは、ビアンカさんが自分で撮ったドイツの町並みの紹介です。

ドイツは一般家庭でも屋根にソーラーパネルを設置しているところが多く見られます。

売電システムが整備されており、10年もすれば元がとれるため、自然エネルギーを利用しやすい環境にあるということでした。

 

 

 

ad 1210 3.jpg続いて、ドイツの学校のことやエコへの取り組みについての、◯☓クイズです。

「ドイツではペットボトルをお店に返却すればお金が戻る。◯か☓か?」といった感じで、次々とドイツの問題が出題されます。

生徒は頭の上で大きな◯と☓を作って、クイズに参加しました。

 クイズの答え合わせをしながら「日曜日はキリスト教の風習で、全ての店がしまっている」「小学生は3年生になると自転車の免許をとって通学する」など、日本とドイツの違いを楽しく解説してくれました。

 

 

 

最後に、ドイツの公立学校で導入されている、『フィフティ・フィフティプログラム』についての紹介がありました。

生徒や職員が協力して省エネ活動を行い、節減できた光熱水費の半分が学校に還元されるというシステムです。

還元されたお金で太陽電池パネル設置や屋上緑化など、さらなる省エネのために投資する学校もあるということでした。

「省エネはただ我慢するだけではなく、かしこく実施することで快適な暮らしにつなげることができる」とビアンカさんは教えてくれました。

 

生徒からは「写真を使った説明やクイズで、楽しくドイツのことを学ぶことができました」と感想をいただきました。

今回の講演会は、学校や家庭で省エネを実施するきっけかになったのではないでしょうか。

 

環境保全アドバイザーや環境教育リーダーの講師派遣制度の利用については、こちらをご覧ください。

ご利用をお待ちしております!

 

環境プラザスタッフ p(♪_♪)p

 

 

12月6日(金)に日本福祉診療放射線学院看護学科のみなさんが、授業の一環として見学に来ました。

テーマは地球温暖化とゴミ問題です。

 

kango1.jpgまずはメッセージスタジオの見学です。

ごみのポイ捨てや、テレビのつけっぱなしなど、模型を見ながら日常生活の中で起きている環境問題について考えました。

 

 

 

 

 

kango2.jpg続いては自転車で発電体験をしました。

最初はノリノリでこいでいても、数十秒するとだんだんとペースダウンして疲れの色が・・・ 

エネルギーを作るのは大変だということを体感しているようでした。

 

 

 

 

kango3.jpgハウススタジオでは、リサイクル素材で作られた衣類やマットなどを見た後、3Rについて考えました。

「リサイクル、リユース、あと一つは・・・リデュース!!」と3つのRをあげてくれましたが、「それぞれの言葉の意味は?」という質問には戸惑いの表情が・・・

説明を聞いてしっかりと理解してくれたようでした。

 

 

 

kango5.jpgアクティビティは「エネルギーをたどれ」を行いました。

化石燃料の有限年数や新エネルギーについて学んだ後、自分がこれから普段の生活で実行できる省エネについて考え、「テレビを無駄に見ない」「電気をこまめに消す」など、それぞれ発表してくれました。

 

 

 

 

kango6.jpg続いて太陽光パネルの見学です。

普段あまり見る事のない150枚の太陽光パネルに、テンションがあがっているようでした。

そして、エルプラザの周辺で太陽光パネルを導入しているビルも探しました。

 

 

 

 

 

自由見学では環境プラザの資料や情報センターの図書などを使い、今後の研究発表の準備をしました。

今回の見学を研究発表に役立ててくれると嬉しいです。 

 

環境プラザスタッフ p(♪_♪)p

 

 

クリスマスツリーを点灯しよう!

環境プラザ展示コーナーに、毎年恒例のクリスマスツリーが登場しました!

20131206-1.jpgこのツリーは、ただのツリーではありません。

発電自転車をこぐとツリーのライトが点灯して、クリスマスソングも流れるという仕組みです。

12月25日までの期間限定ですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね★

 

 

 

 

そして、今月の土曜日ワークショップは『冬のカードゲーム』です。

fuyu01.jpg北国ならではの生きものや人間の暮らしに関するゲームをします。

12月の毎週土曜日10:00~15:00に実施していますので、気軽に遊びにきてください♪

 

 

 

 

 

環境プラザスタッフ(N★)

こどもエコクラブ第11回の活動の様子

11月30日(土)環境プラザこどもエコクラブ第11回の活動がありました。

今回から「ごみ調査団」の活動が始まりました。

 

 

11-1.jpgまずはごみの分別ゲームからスタート!

 

 

 

 

 

 

 

11-2.jpg2チームに分かれて、対戦です!

 

 

 

 

 

 

 

 

11-3.jpg「ペットボトルのキャップは外して、容器包装プラスチックに捨てることは知らなかった。」「CDは何に分別していいか迷った!」など、少し苦戦しながらも、両チームとも、しっかり分別していました。

 

 

 

 

 

 次は、ごみクイズ大会です!

 チームごとに3択のクイズを3問作り、出し合って競い合います。

 

11-4.jpgまずは、問題づくり!

 

 

 

 

 

 

11-5.jpg

 

 

 

 

 

 

 

11-6.jpg簡単なサービス問題や、相手チームがわからないような難しい問題、間違ってしまいそうなひっかけ問題など、チームで話しながら作戦を立て、問題を作りました。

 

 

 

 

 

11-7.jpg

 

 

 

 

 

 

クイズが完成したところで、クイズ大会の開会です!

 

11-8.jpg難しい問題ではヒントを出しながら、進めていきました。

 

 

 

 

 

 

 

11-9.jpg「あー間違った!くやしい!」「絶対正解してやる!」と白熱した雰囲気の中、勝負が決まりました!

 

 

 

 

 

 

11-10.jpg最後にまとめをして、感想を発表して第11回の活動は終わりです。

 

 

 

 

 

 

 

そんな子どもたちが作ってくれたクイズの中から一つ紹介します!

 

PC030001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

問題:サーマルリサイクルはどんなリサイクル?

A.廃棄物を原材料に戻すこと

B.廃棄物を燃焼させエネルギーに

C.廃棄物を化学反応によって組織変換

 

 

さあ、どれでしょう?

環境プラザに、子どもたちが作ってくれたクイズと一緒に、答えも掲示しおりますので、ぜひ見に来てくださいね!

 

 

次回はゲストをお迎えして、ペットボトルについてのお話を聞きます。

お楽しみに!

 

 

環境プラザスタッフ(Cpom☆)

 

 

このアーカイブについて

このページには、2013年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年11月です。

次のアーカイブは2014年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ