文字サイズ

画面色

環境活動団体の検索

複合施設として同じフロアに設けられている札幌市市民活動サポートセンターでは、札幌市内で市民活動を行っている個人・団体の活動支援や情報提供を行っています。
活動分野が環境に関わる市民活動団体は、札幌エルプラザの団体用ページから検索できます。
以下のリンクよりご覧ください。(札幌エルプラザのホームページに移動します。)

「さっぽろエコメンバー登録制度」

札幌市では、環境にやさしい取り組みを自主的に行っている事業所を登録し、その活動を市民の皆さまにご紹介することで環境に配慮した取り組みの輪をさらに広げ、地球を守るよりよい環境づくり、まちづくりを目指す制度として、「さっぽろエコメンバー登録制度」を実施しています。
制度の詳細や登録している事業所の検索は、以下のリンクをご覧ください。(札幌市のホームページに移動します。)

ネットワーク

環境プラザが、メンバーとして協力・協働を行っているネットワークの一覧です。
詳細はそれぞれ以下のリンクよりご覧ください。

環境中間支援会議・北海道(Enavi)

札幌に拠点を置く4つの環境系中間支援拠点・組織が連携し、協働による活動支援を行っていくために設立されたコンソーシアム(共同事業体)です。
E☆navi北海道(環境☆ナビ北海道)は、環境保全活動に取り組む方や「環境について知りたい・活動したい」と考えている方が環境情報にアクセスするお手伝いをするためのポータルサイトで、「環境中間支援会議・北海道」が中心となって運営しています。

他の構成団体

公益財団法人北海道環境財団

環境省北海道パートナーシップオフィス「EPO北海道」

認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」

生物多様性さっぽろ活動拠点ネットワーク

札幌市内の環境関連施設で連携・協働して生物多様性保全の取り組みを効果的に行うためのネットワークです。
環境プラザを含む市内19の施設で構成されており、情報交換のほか、クイズラリーやバスツアーなどのイベントも開催しています。
詳しくはリンクをご覧ください。
(札幌市のHPに移動します。)

CISEねっとわーく

「CISE(Community for Intermediation of Science Education)ネット」は、札幌周辺地域の教育施設が連携し、地域住民への実物科学教育を進めているネットワークです。
詳細はリンクをご覧ください。
(CISEねっとわーくのHPに移動します)