幼児対象事業の最近のブログ記事

 こんにちは!


122日(水)、「親子野あそびようちえん~北大構内編~」を開園しました!

今年は雪が少なく雪を使った遊びができるか心配でしたが、

前日までに雪も降り積もり冬ならではのいろいろな活動をすることができました。

集合.pngP1220077.jpg













秋に続き冬の北大構内編で野あそびを教えてくれたのは、

自然ウオッチングセンターの鎌田恵実さん(ニックネームは"おひょう")です。

おひょう.png












雪に落ちている松葉や白樺の種を観察しながら北大を歩いていきます。

P1220022.jpg













少し皮がはがれた大きな木がありました。

皮の隙間を虫眼鏡で覗いてみると・・・・・・・なんと雪虫たちがたくさん!!

DSC_0066.jpg

「うわっ!」
「虫、いた!」








おひょうから雪虫について解説があり、みんな興味津々・・・。

P1220031.jpg

「ちょっとキモチワルイけど面白い!」











自然観察の後はいよいよ雪遊び!

大きい子たちは待ってましたと言わんばかりの勢いで飛び出し、

米ぞり(米袋に紐をつけたそり)で勢いよく滑っていました!

まだ自分で滑るのが難しい子はみんなとブルーシートに乗って楽しみました!

そり.png

「きゃ~~~」
「はや~~~い!!」









雪で作ったトンネルをみんなで作りました。
早く中をくぐってほしい大人に対し、ちょっぴりどきどきなこどもたち。
がんばってチャレンジしていましたよ!
トンネル.png

「怖くないからおいで~」











たくさん遊んだあとは、環境プラザに移動して、ココアと絵本タイム。

そして、雪がある冬だからこそ見やすい動物の足跡の話を聞きました。

DSC_00995.jpg












今年度の親子野あそびようちえんは今回でおしまいです。

参加してくれたみなさん、ブログを見てくださっているみなさん、

ぜひ野あそびに出かけてみてください!

 


親子で外あそびをしてみたい!という方は、おひょうのいる自然ウオッチングセンターの

「ちびっこあそび隊」(協力:環境プラザ)に参加してみてください。

3月まで遊べますよ♪

詳しくは、自然ウオッチングセンターのホームページをご覧ください。

http://shizen.la.coocan.jp/




「親子野あそびようちえん~北大構内編~」

みなさん、こんにちは。
1月11日(土)からいよいよ「親子野あそびようちえん~北大構内編~(1月22日(水)実施)」の受付がはじまります!!

雪を使って遊んだり、冬ならではの自然観察をしたり、野あそびの達人と一緒に楽しみましょう!
外で遊び慣れていなくても大丈夫。普段でも近くの公園やおうちでできる、冬に楽しめる自然を使ったあそびをご紹介!

詳細を環境プラザHPでご確認のうえ、ぜひお申込みください。

https://www.kankyo.sl-plaza.jp/


北大編チラシ.jpg

親子野あそびようちえん~秋の北大構内編~を開園しました!

 こんにちは!

天気予報では初雪の予報も出ているようで、いよいよ秋も終わりに差し掛かっているのを感じますね。


1031日(木)、「親子野あそびようちえん~北大構内編~」を開園しました!

途中小雨がぱらぱらと降ってきた場面もありましたが空は明るく、

たくさんの野あそびをとても楽しい雰囲気のなか実施することができました。

PA310052.jpg
PA310071.jpg









みんなのバッグも葉っぱや木の実でいっぱいになりましたよ!

PA310060.jpg











 

児童会館編に続き、野あそびを教えてくれたのは

自然ウオッチングセンターの鎌田恵実さん(ニックネームは"おひょう")です。

PA310058 - コピー.jpg










 

「色相撲」

秋の北海道大学構内は木々の葉っぱが紅葉してとてもカラフル!

色紙と同じ「赤色」、「黄色」をみんなで探しました。

 

PA310057.jpg

赤い葉っぱ、見つかった?










PA310055.jpg


ナナカマドの葉は赤いよ!

実はもっと真っ赤だよ!

赤と黄色が混ざっている葉っぱもあるね!





「同じもの探し」

おひょうがもっているものと同じものをみんなで探しました。

秋といえば実りの季節!いろんな木の実を発見することができました!

みんながよく知っている松ぼっくりや、高いところから落とすとくるくる回る木の実、食べて美味しい木の実も!

 

PA310078.jpg


木の実をぱくっ







PA310093.jpg


この実はしゃかしゃか振ると

種がたくさん出てくるよ






「落ち葉のシャワー」

集めた落ち葉を頭の上からばさばさ~!今回一番盛り上がりました!

PA310101.jpg PA310114.jpg












大人も子どもも大はしゃぎ!!


PA310122.jpg

 

ママにぱらぱら~

 


 



PA310075 - コピー.jpg


おともだちにもぱらぱら~







122日(水)は「野あそびようちえん~冬の北大構内編~」を開園予定です!

申込方法など、詳細は環境プラザHPをご覧ください。

みなさんのご参加お待ちしております!

親子野あそびようちえん~児童会館編~を開園しました!

こんにちは!

気温も下がり、紅葉がきれいな季節になりましたね。

 

89月に「親子野あそびようちえん~子育てサロン編~」全4回を開園しました!

野あそびを教えてくれる講師は、自然ウオッチングセンターの鎌田恵実さん(ニックネームは"おひょう")です。

場所によって、お天気によって、4回ともそれぞれ特徴のある活動をすることができました!!

その様子をご紹介します!

2019.9.27 042.jpg








実施日と場所は次のとおりです。

828日(水) 札幌市エルムの森児童会館・エルムの森公園

829日(木) 札幌市真駒内児童会館・本町りんご公園

830日(金) 札幌市福住児童会館 福住小川公園

926日(木) 札幌市平岡みどり児童会館・ライブヒルズ平岡公園

 


「同じもの探し」

おひょうがもっているものと同じものを探検しながら見つけました。

P9260033.jpgのサムネール画像のサムネール画像


きれいな葉っぱや、かわいいお花・・・見つけたものはバッグに集めていきます!

 






2019.8.28 055.jpgのサムネール画像


おひょうが植物の特徴を教えてくれます。とげとげも気を付けて触れば大丈夫!










DSC_0056.jpg

シラカバの種をもみもみするとばらばらになるなんて大人も子どももびっくり。






2019.9.27 045.jpgのサムネール画像


9月には大きな葉っぱ、くるくる回りながら落ちていくツリバナやカエデの実もゲットできましたよ!

 





「生きもの探し」

建物のまわりや公園には生きものがいっぱい!


土をほじほじしてみると、ダンゴ虫やミミズが出てきました。

2019.8.28 074.jpg

 

どんどん触って、感触を確かめてみよう!

みなさんはミミズ、触れますか?





 

P8300040.jpg


川がある公園では、魚をみることができました!








「葉っぱでお絵かき」

集めた自然のものを使ってお絵かきをしました!

2019.9.27 069.jpgのサムネール画像


顔、動物、きれいな模様など、それぞれ素敵な作品ができあがりました!

 






「木の実遊び」

みんな大好きどんぐりやまつぼっくりを使って遊びました!

2019.8.28 170.jpgのサムネール画像


お天気の良くないときはお部屋の中で机の上をコロコロ・・・

 






2019.9.27 071.jpg


秋になると拾った木の実を坂の上からコロコロ・・・

 






集めるのが好きな子、バケツを運ぶのが好きな子、転がすのが好きな子、とそれぞれやりたいことが分かれていたのが面白かったです!

 

外で色んな物を触ってみたこと、色んな遊びをしてみたことは、きっとこれからの子どもたちの「やってみよう」に繋がるはずです。

これからの季節、秋の落ち葉や、冬の雪を使ってまだまだ楽しい野あそびができます!

みなさん、外で野あそびしてみませんか?

 

1031日(木)、122日(水)は「野あそびようちえん~北大構内編~」を開園予定です!

申込方法など、詳細は環境プラザHPをご覧ください。

みなさんのご参加お待ちしております!

1月22日(火)に親子野あそびようちえんを行いました。

天気の悪い日が続いていましたが、この日は青空が広がる野あそび日和!

20190122-9.jpg
親子が集まったところで、体を温める「なんでもバスケット」をして活動スタート。












20190122-1.jpg
野あそびの達人・おひょうさんが見せたものと同じものを探してくる「同じものさがし」や、落ちている松葉で「松葉相撲」をして遊びました。










20190122-11.jpg
次におひょうさんは、雪の上に落ちている小さな茶色の粒を見せてくれました。
その茶色い粒はシラカバのタネだそうで、子どもも親も一所懸命探していました。










20190122-2.jpg
木の幹を観察してみました。

樹皮の隙間に虫の卵や蛹がないかな?

いろいろな形のコケを見つけました!










20190122-3.jpg
おひょうさんからは、冬芽の紹介もありました。

葉痕(ようこん)や冬芽が動物の顔に見えることを教えてもらいました。

木の種類によって顔が違うことが面白かったようで、冬芽の絵本と比べてみたり、いろいろな種類の冬芽を見ている子もいました。








自然観察をしたあとは、雪あそびです!

20190122-4.jpg
みんなでブルーシートに乗って滑ってみたり・・・












20190122-5.jpg
米袋で尻すべりにチャレンジしてみたり。












20190122-6.jpg
プラスチックカップに雪を詰めて型抜きをして遊んだり












20190122-7.jpg
雪山を作ってトンネルを掘ったところを通りぬけてみたりもしました。












たくさん遊んだあとは、環境プラザに移動して、ココアと絵本タイム。


20190122-8.jpg
最後には、雪があるからこそ見ることができる動物の足跡の話を聞きました。












今回の野あそびようちえんでは、参加者からはこんな声をいただきました!
(アンケートから一部抜粋)
・とても楽しかったです。動物の足跡を今度見つけたいです。
・毎日公園などで遊んでいますが、知らないお友だちや大人の方々と関われてとても楽しかったです。
・子どもがこんなに積極的に入っていけたのが初めてで、そういった姿を見られて本当に貴重な体験ができました。
・公園にある植物を探してみたいです。


今年度の親子野あそびようちえんは今日でおしまいです。

親子で外あそびをしてみたい!という方は、おひょうさんのいる自然ウオッチングセンターの「ちびっこあそび隊」(協力:環境プラザ)に参加してみてください。
3月まで遊べますよ♪
詳しくは、自然ウオッチングセンターのホームページをご覧ください。


親子野あそびようちえん~北大構内編~

10月31日(水)に幼児と保護者を対象とした「親子野あそびようちえん~北海道大学構内編~」を実施しました。

前回までは児童会館で実施している子育てサロンで実施していましたが、今回からは北海道大学構内での実施です。

最近は天候が不安定な日が続いており、この日もあいにくの雨でした...。

北大1.jpg












少しだけ、まずはみんなで葉っぱを拾いました!

マツの葉やカエデの葉を拾いました!
「探検バッグ」に葉っぱを入れて・・・

北大3.jpg










雨なので、環境プラザへ~!!

北大2.jpgのサムネール画像












環境プラザに到着後
改めて自己紹介と、なんでもバスケットでみんなの顔と名前を覚えてもらいました!


その後は野あそびの達人"おひょう"から、野外で気を付ける植物の話を聞きました。
参加者のみなさん、真剣に聞いていました。

そして子どもたちにとっては待ちに待ったあそびタイム♪

環境プラザに来る前に北大構内で拾ったマツの葉で「マツの葉相撲」をしました。

北大4.jpg



親子で対決!
さて、勝ったのはどちらでしょうか~?







次に事前に拾っておいた落ち葉をブルーシートの上に広げて
「色相撲」というあそびをしました!
色紙が渡され、その色紙と同じ色の葉っぱを探し出してくるというものです。

北大5.jpg



どれが一番色紙に近いかな~?
親子で相談する姿もみられました(^^)






休憩も兼ねて、絵本タイム♪
絵本は「おちばシャックシャック」を読みました。
今回参加してくれた子ども達は本が好きな子が多かったようで、みんな本に大注目。
静かに聞いていました。

北大6.jpg











そしてあそびタイム後半へ!
北大構内で拾った葉っぱ等を使って葉っぱでお絵かきをしました。

北大7.jpg北大8.jpg









北大9.jpg


















みんなとっても上手にできていました!
葉っぱの選び方や、貼り方等、子どもによって個性が出るので見ている方もとても楽しいですし
子ども達の発想力に驚かされることもあります!


葉っぱでお絵かきをした後は、2つに分かれて自由に遊んでもらいました。

1つは、すべり台を使った木の実あそびコーナー。
もう1つは、ドングリコマ、やじろべえを作るコーナー。

北大10.jpg北大11.jpg











子どもから「これなあに?」とくっつき虫やマツボックリのことを聞かれたり
お母さんからも「これは何の実ですか?」とトチの実のことを聞かれたり
勉強熱心な参加者がたくさん!
せっかく参加していただいているので
どんな小さなことでも気になったこと、知りたいことは質問していただけると
とても嬉しいです♪

北大12.jpg


「これなあに?」という子どもに
「マツボックリだよ」と答える職員






今回はあいにくの天気で室内プログラムに変更しましたが、
今回やったものもお家でできる簡単なものです。
天気の良い日に公園などで素材を拾ってお家にストックしておき、
天気が悪い日でもお家の中で野あそびをできるようにするのも良いかもしれませんね♪


そして名残惜しくも閉園の時間に・・・。
「また遊びに来るね~!」と言ってくれる子もいました。
またみんなと会える日を楽しみにしています!

(環境プラザスタッフ ポスカ)
9月26日(水)に幼児と保護者を対象とした「親子野あそびようちえん~中の島児童会館編~」を実施しました。


20180926-1.jpg
朝から秋晴れのこの日、絵本『はっぱきらきら』の読み聞かせから野あそびようちえんスタートです!











20180926-15.jpg
ウォーミングアップで"なんでもバスケット"をしました。

「今日楽しみにしてきた人!」「朝おにぎりを食べた人!」「帽子をかぶってる人!」など鬼の掛け声に合わせて大移動!

楽しくて、ついつい鬼のポジションに出てきてしまう子もいました!






20180926-2.jpg
次に野あそびの達人"おひょう"から、野外で気を付ける植物や虫の話を聞きました。

これからの季節、特に注意が必要なスズメバチの話は、保護者のみなさんも真剣に聞いていました。








そしていよいよ野あそびです!
まずは、おひょうが袋から取り出したものと同じものを探す遊びです。


20180926-16.jpg
シロツメクサの三つ葉は、光に透かすと白い模様が消えちゃいます!
「ほんとだ!消えた!」と驚きの声。

高いところから落とすとクルクル回るタネや、草相撲ができる草など、おひょうから面白い遊びを教えてもらいながら公園の中をお散歩。








20180926-4.jpg
オンコ(イチイ)の実を味見したり・・・













20180926-5.jpg
大きな葉っぱを見つけたり・・・












20180926-7.jpg
キタコブシの実は、中の赤い実を引き出すと面白いことに!!

子どもだけでなく、大人からも歓声があがっていました!
(気になる方は、キタコブシの実を観察してみてくださいね)









20180926-8.jpg
公園の横を流れている精進川の遊歩道も探検してみました。
初めて来た!という親子もいました。

いろいろなタイプのくっつき虫や、かわいいお花を見つけたり、お休み中のカタツムリを発見した子も!

「今ね、まだ寝てるんだよ!」とみんなに教えてあげていました。





20180926-11.jpg
公園に戻ってからは、集めてきた葉っぱや木の実でお絵かきタイムです。












20180926-10.jpg
セロテープを使ってペタペタと貼っていくと、作品のできあがり!
顔を作ったり、気の向くまま自由に木の実を貼ったり。

芸術的な作品がたくさんできました。









20180926-14.jpg
最後は、ドングリやマツボックリを使って遊びました。













20180926-13.jpg
ドングリでやじろべぇやコマを作って遊ぶ子、ただただドングリをすくってバケツに入れるのが楽しい子もいて、自由に遊びました。

ドングリは魅力的で、いつまでも遊んでいられますね!










みなさんたくさん外遊びをして、満足そうに親子で帰っていく姿が印象的でした!


保護者の方からは・・・
「プロペラになる実や食べられる赤い実など、新しい発見がいっぱいあった」
「初めての野あそびで楽しかったです」
「普段は木の実や葉っぱなど拾いたがるのをやめさせていたけど、なるべく触らせて自然を感じさせてあげようと思いました」
という感想をいただきました!

ぜひこれからもたくさん自然に触れてくださいね。


親子野あそびようちえん~児童会館編~は今回で終了です。
このあとは、親子野あそびようちえん~北大構内編~(10/31(水)、1/22(火))を実施します。

詳しくは、環境プラザホームページをご覧ください。


環境プラザスタッフ(N☆)



8月31日(金)に幼児と保護者を対象とした「親子野あそびようちえん~月寒児童会館編~」を、月寒児童会館・平和公園で開園しました。

さまざまな野あそびを教えてくれる講師は、自然ウオッチングセンターの鎌田恵実さん(ニックネームは"おひょう")です。

最初のスタートは雨により児童会館の中でスタートです。


20180831-1.jpg
まずはみんなの顔が見えるように"なんでもバスケット"をしました!

「外で遊ぶのが好きな人!」とお題が出ると、全員が移動したので、それを見てなんだか嬉しくなりました♪










20180831-2.jpg
その後は、ブルーシートを敷いて葉っぱのお面を作ったり、ドングリやマツボックリ、クルミを、斜めに傾けたテーブルから転がして遊びました。











20180831-3.jpg

子どもたちは楽しくなって何度も繰り返し遊んでいました。












お天気が良くなったところで、平和公園へ移動です。


20180831-5.jpg
虫眼鏡を持ってワラジムシを見たり・・・













20180831-6.jpg
"セミの抜け殻"を発見したのでみんなで観察しました。













20180831-4.jpg













途中から雨が降ってきたため、遊び足りない様子の子もたくさんいましたが、やむなく終了しました。

保護者の方々からは「楽しかったです!」という声が聞けたので、充実した時間を過ごしてもらえたようです。


(環境プラザ F)






8月30日(木)に幼児と保護者を対象とした「親子野あそびようちえん~元町児童会館編」を実施しました。

天気が良かったら近くの元町公園で遊ぶ予定でしたが、あいにくの天気。
元町児童会館の中と建物の周りで遊びました。

20180830-7.jpg
野あそびの達人であるおひょうさんから、野外で注意する必要のある生きものの話を聞きました。













20180830-1.jpg
そして、雨の合間に児童会館の外に出て、おひょうさんが持っている葉っぱと同じ葉っぱを見つけるゲームをしました。












20180830-2.jpg
建物の横の土が出ている部分には、なんとミミズのうんちが!
スコップで掘ってみると、いましたミミズ!










20180830-3.jpg
中には初めてミミズを触る子もいて、おっかなびっくりツンツンしていました。












そのあとは、児童会館の中で葉っぱや木の実を使って遊びました。


20180830-4.jpg
葉っぱのお面を作ったり・・・













20180830-5.jpg
葉っぱでお絵かきをしたり・・・













20180830-6.jpg
マツボックリやドングリを転がして遊んだり・・・













参加者からは「葉っぱや木の実を拾って家の中でも遊んでみようと思いました」「ミミズのうんちを見たのが面白かった」という感想をいただきました。

公園に遊びにいく時は、葉っぱや木の実でも遊んでみてくださいね!


環境プラザスタッフ(N☆)

7月11日(水)に幼児とその保護者を対象とした「親子野あそびようちえん」を、エルムの森児童会館・エルムの森公園で開園しました。

野あそびようちえんは、山や森にいくのはちょっとハードルが高い・・・という方向けに、公園などの身近な自然で簡単な遊びをするプログラムです。


さまざまな野あそびを教えてくれる講師は、自然ウオッチングセンターの鎌田恵実さん(ニックネームは"おひょう")です。


①.jpg

さっそくプログラムスタート!

まずはみんなの顔が見えるように円になり、"なんでもバスケット"をしました。

鬼の掛け声で当てはまる人はちがう場所に移動するというゲームです。

前の日に雨が降っていたこともあり「長靴を履いている人!」なんていう掛け声もありましたよ。



体が温まったところで、さっそく活動開始です♪


②.jpg

2種類の袋の中には、触った感触が全く違う葉っぱが入っています。

みんな恐る恐る袋の中に手を入れて、葉っぱの感触を楽しみました。

同じように見える葉っぱでも触ってみると、ざらざらしたりつるつるしていたり・・・小さな発見がいっぱいです!






③.jpg

おひょうが持つ植物とまったく同じ植物を見つけてくる「同じものさがし」も、みんなよーく観察して一所懸命探してきてくれました!











④.jpg

顔よりも大きな葉っぱも見つけて、お面づくり。

葉っぱのお面かわいいですね♪








⑤.jpg

近くにあったササで、笹舟を作って流しました。








⑥.jpg

身近な自然で楽しめることがこんなにあったなんて!身近な自然には"わくわく"がたくさん隠れています。











⑦.jpg

ここで一旦休憩です。

休憩しながら『ようこそぼくのてのひらへ』という絵本を読みました。

手のひらにそっと生きものをのせたマネをして「こんにちは」と挨拶をしました。





⑧.jpg

「あー!アリさんのお家みーつけた!」

木の下にアリの巣を発見しました。

小さなビスケットをアリにプレゼント。

食べ物を運ぶ姿も観察できました。





その他にも、ミミズのうんちを発見!

そこを掘り出してみると・・・ミミズがたくさん顔を出してくれました!


⑨.jpg

最後は、拾った葉っぱでお絵かきをしました。

葉っぱでかわいいお顔の出来上がり!









身近な自然にも小さな発見がたくさんあるのですね!

次回は8月に元町児童会館・元町公園で開園予定です。


今度はどんな生きものや植物と出会えるのかな♪

楽しみです!


(環境プラザ S)


1月26日(金)に親子野あそびようちえん「雪あそびや冬の自然探しをしよう!」を開園しました。
今回は北海道大学の構内で雪あそびです!




300126①.jpg

まずは自己紹介。
みんなで円に並んで1人が中心に立ち、周りにいるお友だちに向かってボールを転がします。

そして、ボールをキャッチした人が自己紹介!

寒い天気の中、楽しそうにボールを転がしていました♪






自己紹介を終えると、さっそく野あそびタイム!




300126②.jpg


おうちで使っているお椀やコップなどに雪を詰め、
型をとります。

雪を詰めて型をとるという単純な作業でもすごく楽しかったようで、何度も何度も同じ作業を繰り返して、たくさんの型をとっている子もいました。








300126③.jpg

個人作業だけでなく、お友だちみんなで大きなタライに雪を詰めて型をとってみました。

すると・・・こんなに立派なものが!!

出来上がった喜びも束の間、みんなで上に乗っかり、すぐに壊していました。








300126④.jpg

雪山のトンネル掘りもしました。

スコップをつかって一生懸命掘っていきます。

頑張り続けると、だんだんと光が差し込んできたり、
向こう側からお友だちの声が聞こえてくるようになってきて、
子どもたちもウキウキ♪








300126⑤.jpg


トンネルの完成!

向こう側にいるお母さんに会いに行くため、トンネルをくぐっていきます。

前の子が通り終わるのを、今か今かとみんな待っていました♪







300126⑥.jpg


「ソリ列車、出発進行ーっ!」


斜面を米袋やソリで滑り降りるだけでなく、スタッフに引っ張ってもらい、スリル満点♪










300126⑦.jpg

少し風も強くなり、寒くなってきたので、環境プラザまで移動しました。

温かいココアを飲みながら、『ふゆめがっしょうだん』という絵本の読み聞かせです。

普段なかなか気に留めない『冬芽』についての絵本です。絵本でどんなものかを知った後は、実際に手に取って観察もしました♪






300126⑧.jpg

冬芽だけでなく自然の素材も触って遊びます。

大きいマツボックリがとても人気でした♪

最後はふりかえりと、「野あそびレシピ」をもらって
閉園しました。







今年度の親子野あそびようちえんはこれで終了です。
おひょうから教えてもらったいろいろな野あそびを、これからもぜひ試してみてくださいね! 

 
環境プラザスタッフ(SASUKE)

親子野あそびようちえん~北大構内編「落ち葉であそぼう!」

11月10日(金)に親子野あそびようちえん「落ち葉であそぼう!」を開園しました。

前回までは児童会館で実施している子育てサロンのお時間をお借りして実施していましたが、
今回からは北海道大学の構内での実施です。

その様子を紹介します。

291110①.jpg

まずは絵本読みからスタート!
この日の活動テーマが「落ち葉で遊ぼう!」なので、「おちばシャックシャック」という絵本を読みました。

絵本の中には、落ち葉を踏んだ時の音についての描写があるのですが、実際に踏み歩いたらどんな音がするのか・・・楽しみです♪





291110②.jpg

自己紹介やなんでもバスケットを終えると、調査研究袋を持って「同じものさがし」の旅へ!

講師である自然ウオッチングセンターのおひょうさんが見つけたものと同じものを探し出します。







291110③.jpg



みんなでいろいろなところを一斉に捜索!
誰が一番早く見つけられるかな~?









291110④.jpg


「あったー!」

とても大きな声で教えてくれました♪

おひょうさんがどんどん新しいお題を出す度に
子どもたちは一生懸命探し、見つけたものを調査研究袋に入れていきます。






291110⑤.jpg


続いて「色相撲」という遊びをしました。

おひょうさんから赤い画用紙が渡されるのですが、
その画用紙と同じ色の葉っぱを
探し出してくるという遊びです。








291110⑥.jpg

色紙と落ち葉を見比べて・・・


「どっちの落ち葉が色紙の色に近いかな~?」


お母さんも一緒にとても悩んでいた様子。







291110⑦.jpg


他にも「松葉相撲」という遊びをしたり、ゴボウの実を見つけたりと、どんどん奥に進んでいきます。


中には、自分の顔と同じくらいのサイズの葉っぱを見つけた子も!







291110⑧.jpg


最後は、みんなで落ち葉を袋に詰め込んで・・・


一気に降らせます!!


子どもたちは大喜び♪


どんどん自分の体が落ち葉に埋もれていくのを
楽しんでいました。


少し地面がくぼんでいるところでたくさんの落ち葉を浴びたので、
落ち葉のプールのようになりました。







291110⑨.jpg

外の活動を終えると環境プラザへ移動します。

調査研究袋に貯めてきた自然物を画用紙に貼ったり、
ペンを使って「葉っぱのお絵かき」をしました。

最後はふりかえりと、「野あそびレシピ」をもらって
閉園しました。




次の開園は1月26日(金)です。
1月11日(木)8:45より募集開始となりますので、
興味をお持ちの方は、是非ご参加下さい!

詳しくは、こちらをご覧下さい。


それでは次回もお楽しみに♪

環境プラザスタッフ(SASUKE





親子野あそびようちえん~平岡みどり児童会館編

10月6日(金)に、平岡みどり児童会館の子育てサロンの時間をお借りして
「親子野あそびようちえん」を開演しました。

今日の活動場所は・・・「ライブヒルズわんぱく公園」です!
その様子を紹介します。


291006①.jpg
291006②.jpg












自己紹介となんでもバスケットなどが終わったら、調査研究袋を持って活動開始!

まずは、講師である自然ウオッチングセンターのおひょうさんが見つけたものと同じものを探してまわる「同じものさがし」です!

時にはお友達に教えてあげたり、分けてあげる姿も見られました♪



291006③.jpg

同じものさがしをしていると、虫を発見!!

虫が大好きな男の子が、怖くて触れない子達に見せて回っていました♪

虫さんも疲れてしまうから、元の場所に戻してあげよう?
と言ってもなかなか頷かず、相当気に入ったようでした!






291006④.jpg


葉っぱだけでなく、種や木の実などとても自然物が豊富でした!

調査研究袋がパンパンになるほど拾っている子もいました!







291006⑤.jpg
公園をぐるっと1周するくらい動いたので、小休憩をとります。

子育てサロンのスタッフさんが葉っぱに関する絵本を読んでくれました!

さっきまで自然物を拾っていたこともあり、見たことあるような葉っぱが出てくると、「あ!これっ!」と反応していました♪






291006⑥.jpg
291006⑦.jpg












ここの公園にも山があったので、ブルーシートを敷いて木の実を転がしました!
スコップやバケツにたくさんため込んで一気に転がすと、みんな大笑い♪

他にも自分たちがで拾ってきた自然の素材を使って「葉っぱのお絵かき」
さっきまで大声をあげていた子どもたちも、真剣に工作をしていました。



291006⑧.jpg

たくさんドングリを拾えたので、ドングリの両端に穴を開けて竹串を刺し、さらにその先にドングリを刺して「ドングリやじろべえ」も作りました!

どんぐりに顔を描いている参加者もいて、とてもかわいい作品がたくさん完成しました♪







次回からは、北海道大学の構内で活動します!
楽しみに!



環境プラザスタッフ(SASUKE)

親子野あそびようちえん~前田しらかば児童会館編

9月26日(火)に、前田しらかば児童会館の子育てサロンの時間をお借りして
「親子野あそびようちえん」を開園しました。

今日の活動場所は・・・「前田西公園」です!
その様子を紹介します。



290926①.jpg
290926②.jpg












自己紹介や、なんでもバスケットが終わったら調査研究袋を持って、早速「同じものさがし」

講師である自然ウオッチングセンターのおひょうさんが見つけたものと同じものを探しながら公園を歩きます。

「同じものってこれかなー?」自分が探し出したものが同じかどうか、周りの人と見比べます。





290926③.jpg





中にはこんなに大きな葉っぱもありました!
葉っぱに穴を開け、「葉っぱのお面」を作ります。


この姿でぞろぞろ歩く姿はとてもかわいかったです♪











290926④.jpg



同じものさがしをしながら公園を30分程度歩き、水分補給タイム♪

休憩中は、子育てサロンのスタッフさんがこんなに大きな絵本を使って絵本読みをしてくれました。







290926⑤.jpg
290926⑥.jpg












休憩が終わると、おひょうさんが用意してくれていた木の実を使って遊びます。
公園には大きな山があったので、斜面にブルーシートを敷き、
ドングリやマツボックリを上から転がします。
単純な遊びではありますが、子どもたちは何度も何度も往復して遊んでいました♪

他にも、腰に括り付けた紐の先にマツボックリをつけ、追いかけっこです。
マツボックリを捕まえたら次は逃げる番!
汗をかくくらい夢中になって走り回っていました♪




290926⑦.jpg
290926⑧.jpg












最後は工作です。
同じものさがしで拾った自然物を貼ったり、ペンを使って「葉っぱのお絵かき」をしました。
お子さんだけでなくお母さんも真剣に取り組んでいました♪





次回の開園は、平岡みどり児童会館の子育てサロン内を予定しています。
お楽しみに!



環境プラザスタッフ(SASUKE)










親子野あそびようちえん~百合が原児童会館編

今年度も幼児とその保護者を対象とした「親子野あそびようちえん」を全6回実施します。


さまざまな野あそびを教えてくれるのは、昨年度に引き続き、自然ウォッチングセンターの鎌田恵実さん(ニックネームは"おひょう")です。

今年度の第1回目は、百合が原児童会館で実施されている子育てサロンの時間をお借りして、
「親子野あそびようちえん」を開園しました。

これまで北海道大学構内を使わせていただき年6回実施してきましたが、
今年度は北大で2回、そして初の試みとして子育てサロン内で4回の実施を予定しています。



今日の活動場所は・・・「百合が原公園」です!




290614②.jpg




まずは絵本を読んで野あそびようちえんのスタート!











290614③.jpg


いつもと違う環境での活動に緊張しているみんな。

そんな緊張をほぐすために、
自己紹介となんでもバスケット!

心も体も準備万端です!








290614④.jpg




そしておひょうさんからスズメバチやツタウルシなどの注意を聞いてからいよいよ出発。










290614⑤.jpg




緑のセンター前から中央の芝生広場まで移動しながら、
おひょうさんが見つけた物と同じ物を探し、
集めていきます。










290614⑥.jpg




カエデのタネを飛ばしてみたり、
ヘラオオバコで草相撲をしたりもしました。










290614⑦.jpg




芝生広場に着くと、水飲み休憩。
たくさん歩いたからか、ごくごく飲み、
汗もたっぷりかいていました。









290614⑧.jpg




休憩が終わったら次は工作タイム!
移動中に集めたお花や葉っぱ、実などを用いて
お絵描きをします。









290614⑨.jpg




すりこ木でこすって色出しをしたり、
セロテープで貼り付けたりして、
みんな思い思いの作品が完成!









290614⑩.jpg

この日は虫めがねも持ってきていたので、
虫探しの探検にも行きました。

虫メガネを片手に果敢に木々の間をくぐり抜けていく姿は
まるで「探偵」のようです。

普段は虫が怖くて逃げてしまうという子も、興味津々に虫の観察をしていました。






次回の開園は、真駒内五輪児童会館の子育てサロン内を予定しています。
お楽しみに!



環境プラザスタッフ(SASUKE)


第6回親子野あそびようちえん「冬の自然をさがそう!」

2月23日(木)に第6回親子野あそびようちえん「冬の自然をさがそう!」を開演しました!
今回は、北海道大学の構内で冬の自然さがしをしました。



自己紹介や、なんでもバスケットが終わったら調査研究袋を持って、早速冬の自然さがし!
まずは同じものさがしです。
おひょうさんが見つけたものと同じものをさがします。

松の葉を探し出したらそのまま松の葉ずもう。
一緒に引っ張って、切れた方が負けです!
290223①.jpg












同じものさがしの他にも、虫眼鏡を持っていろいろなものを観察していきます。
木の表面を観察したり・・・
290223③.jpg














カラスの足跡を観察したり・・・
290223②.jpg














カツラの木の種子を観察したりしました。
290223④.jpg














そしてここで絵本の読み聞かせです。
「冬芽」に関する絵本を読んでから、実際に冬芽を観察しました。
290223⑤.jpg













また、後半は雪だるま作りと尻滑りを行いました。
おさんぽの途中に拾ってきた自然の素材を使って、
雪だるまを飾りつけしていきます。
290223⑥.jpg














尻滑りは、第5回「雪であそぼう!」と同じく、米袋を利用したソリと、ブルーシートを使って滑ります。
時間ぎりぎりまで何度も何度も滑って楽しんでいました!
290223⑧.jpg
















外でたくさん体を動かした後は環境プラザに移動して、ココアを飲みながら一息。

動物の足跡に関する絵本の読み聞かせ、そして動物の足跡の形をしたスタンプで遊び、最後に野あそびレシピをもらって閉園です。

290223⑨.jpg290223⑩.jpg










今年度の親子野あそびようちえんはこれで終了です。
おひょうから教えてもらったいろいろな野あそびを、これからもぜひ試してみてくださいね! 

 

 

 

環境プラザスタッフ(SASUKE


第5回親子野あそびようちえん「雪であそぼう!」

1月26日(木)に第5回親子野あそびようちえん「雪であそぼう!」を開園しました!

今回は、北海道大学の構内で雪あそびをしました。

当日は風がなく、太陽も照る外あそび日和でした。



まずはみんなと打ち解けるために、自己紹介となんでもバスケット!

寒い気温に負けないように、元気に体を動かします。

280126①.jpg










少し体が温まってきたところで、雪あそびスタート!

米袋を利用して作ったソリで、親子一緒に滑ります。

勢い余って転げる姿も見られました。

280126③.jpg280126②.jpg












また、隣ではなんと・・・ブルーシートを使ってみんなで一緒に滑ります。

滑り降りる度に大歓声!

280126④.jpg280126⑤.jpg








斜面を登ってスタートに戻るときに、手を繋いで登ったり、

「がんばれー!」と他の子に声をかける姿が見られ、みんなとても仲良く雪あそびをしていました。




一方、斜面の下では雪山づくり、トンネル作り、雪の型抜きを行っていました。

大きな雪山を作ってから、スコップで掘り、トンネルを作っていきます。

みんなで力をあわせたら、こんなに立派なトンネルが出来ました!

280126⑥.jpg

280126⑧.jpg








雪の型抜きは、お椀やトレイなどに雪を詰めて型を抜きます。

そしてそこに自然の素材を使って飾りつけをしていきます。

とてもかわいく、素敵な作品がたくさん誕生しました!

280126⑦.jpg










たくさん体を動かした後は、環境プラザへ移動して、ココアを飲みながら一息。

絵本の読み聞かせ、そして野あそびレシピをもらって閉園です。

280126⑨.jpg










次回の開園は2月23日(木)です。

テーマは、「冬の自然をさがそう!」。

お楽しみに!

 

 

 

環境プラザスタッフ(SASUKE


第4回親子野あそびようちえん「落ち葉であそぼう!」

11月17日(木)に第4回親子野あそびようちえん「落ち葉であそぼう!」を開園しました。

 

今回は、北海道大学構内の環境科学院前で落ち葉拾いをしました。

 

当日は、風が冷たく感じられることもありましたが、日差しにも恵まれ、絶好の秋の野あそび日和でした!!

2016-1117-1.jpg









絵本の読み聞かせと、なんでもバスケットからスタートです!

今日は落ち葉の絵本を読みました。

2016-1117-2.jpg

2016-1117-3.jpg












2016-1117-4.jpg








同じもの探し♪

ヤマモミジや、ナナカマドの実など、お題に出されたものと同じ葉っぱや実を探しました。

「この葉っぱはどうかな~?」




2016-1117-5.jpg








色ずもう♪

カードと同じ色の葉っぱを探しました。

「この色あった~!!」






2016-1117-6.jpg








松葉ずもう♪

お母さんとどっちが強いかな??




2016-1117-7.jpg








シナノキの種のプロペラ♪

上に投げたらくるくるまわっておちてきた!





2016-1117-8.jpg








落ち葉プールあそび♪

集めた落ち葉をすくって、かけあいっこしました。





その後は、環境プラザに戻り室内プログラムを行いました。




2016-1117-9.jpg

2016-1117-10.jpg








まずは、葉っぱカルタでお友だちと対決!

スタッフが出した葉っぱと同じ葉っぱを探してゲット!

「この葉っぱはどれかな~?」




2016-1117-11.jpg

2016-1117-12.jpg








最後に、自分で拾ってきた葉っぱをつかっておえかきあそびをしました。

みんなどんな作品ができあがったかな?」


2016-1117-13.jpg








「うさぎちゃん!」



寒い屋外での活動でしたが、みなさん元気いっぱいに楽しんでくれました(^^)

 

 

次回は、1月26日(木)「雪であそぼう!」です。

1月のプログラムも楽しみにしていてくださいね!


 (環境プラザスタッフ)

第3回親子野あそびようちえん「木の実であそぼう!」

10月20日(木)に第3回親子野あそびようちえん「木の実であそぼう!」を開園しました!

今回は、北海道大学の構内でクルミとドングリ拾いをしました。

当日はパラパラと雨が降り、普段はなかなか体験できない雨の日のおさんぽを楽しみました。

 みんなだいすき調査研究袋を持って、おさんぽスタート(^^)/

20161020-1.jpg










はじめに、クルミ探しをしました。

木の下に落ちているクルミはふだん見るものと違って、黒い皮につつまれていました!

20161020-2.jpg












こんな大きいの見つけたよ!

黒い皮をむくと・・・中からクルミの登場!お母さんもお子さんも感動していました。

次に、ドングリ探しです。


20161020-3.jpg

20161020-4.jpg












まるまるとしたドングリや赤ちゃんドングリ、ドングリの忘れ物の帽子を探しながら自然の宝探しを楽しんでいました♪



ここからは、環境プラザの中での活動です。

まずは、絵本の読み聞かせでスタート!

20161020-5.jpg










みんなで自己紹介をしました。お友だちのお名前を聞いて拍手をする姿も・・・(#^.^#)

20161020-6.jpg










そして、お外で見つけたクルミを割って食べました!はじめて食べる生のクルミの味にいろいろな表情がみられました。


20161020-7.jpg









ドングリの大きさもくらべてみました。おひょうさんの手に持っているドングリと同じ大きさのドングリはどれかな?一生懸命探していました。


20161020-8.jpg










次に、木の実ころがしです。すべり台の上からシャベルいっぱいに入れた木の実をコロコロ転がし、楽しんでいました。


20161020-9.jpg











最後は、お待ちかね!ドングリヤジロベエづくり☆

 


大きさの同じドングリを真剣に探して・・・

20161020-10.jpg










ドングリにお顔を書いて・・・

20161020-11.jpg










完成!!!!

20161020-12.jpg










雨の日もとっても楽しい秋の野あそびようちえんでした♪

 

次回は11月17日(木)、テーマは『落ち葉であそぼう!』です。

楽しい落ち葉あそびがもりだくさん!

お楽しみに☆


(環境プラザ)





親子野あそびようちえん~新琴似西児童会館編~

8月31日(水)に、新琴似西児童会館で「親子野あそびようちえん」を開園しました。

これまで北海道大学構内を使わせていただき年6回実施してきましたが、今年度は北大での6回に加えて、初めて市内の児童会館で実施をしました。

あいにくの雨模様ということもあり6組の参加でしたが、室内と新琴似西公園を使って楽しく遊ぶことができました。

20160831-1.jpg
絵本を読んで野あそびようちえんスタート!












20160831-2.jpg
会館の中に隠された木の実を探す「宝さがし」

上のほうも下のほうもよ~く見て・・・「あった!!」












20160831-3.jpg
雨があがったので外遊びにレッツゴー!

初めての水たまりにすっかり夢中!

雨の日の楽しみ、みーつけた♪











20160831-4.jpg
おひょうの持っているものと同じものを探そう!

見つけられるかな?












20160831-5.jpg
いろんな木の実を見つけたよ。














20160831-6.jpg
公園にあるササで、笹舟作りにチャレンジ。

どんぐりも乗せてみよう。












20160831-7.jpg
見つけた木の実や葉っぱを使ってお絵描きタイム。













20160831-8.jpg
子どもたちで面白い遊びを発見!

木の実を段ボールに投げ入れるだけ!

いろんな音がするし、これが面白くてやめられない。








今回は普段から子育てサロンで会館を利用している親子ばかり。

「いつもとちがう遊びができて子どもが楽しそうでした」「おもちゃではなくて、自然のもので遊ぶのはとても大切だなと感じました」「室内での宝探しなど、できることが知らなかったので、今後家でもやろうと思います」という感想をいただきました。

家や近所の公園でも遊んでみてくださいね。



北海道大学構内で実施している親子野あそびようちえんのことを詳しく知りたい方は、こちら

環境プラザスタッフ(N★)



このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち幼児対象事業カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは土曜日ワークショップです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2020年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ