環境教育リーダー派遣の最近のブログ記事

環境教育リーダー活動の様子(青葉小学校)

札幌市環境プラザでは、環境教育の支援を目的に講師派遣を行っております。
植物・野鳥・昆虫・水生生物などの自然観察会や、温暖化・ゴミなどのエコライフ分野の指導など、さまざまな分野で講師を派遣しています。

今回は10月10日に青葉中央公園で実施した、
青葉小学校の派遣の様子を紹介します。




291010①.jpg

まずは小学校の校門で、元気に「おはようございます!!」

早朝には雨が降っていましたが、
活動する頃には青空も少しずつ見えてきていました。

みんなの元気で天気も回復したのかな?

挨拶が終わったらさっそく、青葉中央公園に移動します。






291010②.jpg
291010③.jpg












今回は、2クラスを4チームに分けて活動をしました。

公園の外側にある植物から観察します。
コクワがあったり・・・サルナシがあったり・・・なんとヤマブドウまでありました!
みんなでちょっと味見タイム♪

公園の中を進むと、葉っぱも段々と色づいてきていて、とても良い眺めでした。
「次は何が見られるの!?」「これは食べられるの?」
とリーダーさんに質問しながら進んでいきます。




291010④.jpg291010⑤.jpg












「葉っぱはどのように紅葉するのか」
「同じ種類の木でも、生える場所によって葉っぱの大きさが違うのはなぜか」等、
行く先々でリーダーさんがいろいろなお話をしてくれました。
子ども達は一生懸命にメモをとっていきます。




291010⑥.jpg
291010⑦.jpg












奥に進んでいくと、葉っぱだけでなく木の実もたくさん落ちていました。
芽が出ているのに土の上に落ちることが出来なかったドングリたちを、
みんなで土に埋めてあげました。
「コンクリートが増えて人間が生活しやすくなると、その分植物が生きにくくなってしまう」
ということを教えてもらい、どうすればいいのかみんなで考えました。



291010⑧.jpg
291010⑨.jpg












他にも植物のタネが飛ぶ姿を観察したり・・・

エゾノコリンゴやイチイの実を採取したり・・・




291010⑩.jpg
291010⑫.jpg












チドメグサを顔にくっつけて遊んでいました!とってもかわいいですね♪

採取したものを少しだけ見せてもらうと、いろんな種類の植物があることがわかりますね!
ひたすらタネを集めている子や、キノコにこだわって採取している子もいました。




291010⑬.jpg
最後はまとめです。

今日一日どんなことを学んだのか、
そして春に活動したときと、どのようなところが異なっていたのかをみんなで考えます。

植物の名前だけでなく特徴などもしっかり覚えていて、私にたくさん教えてくれました。

教科書だけでなく、実体験を伴うことで、より理解が深まったようですね!





今回の派遣をとおして学んだことを新聞などにまとめ、
来年の子どもたちに引き継ぐようです。

植物の知識だけでなく、みんなが感じたことを伝えていってくれたらうれしいです!



環境プラザはこれからも環境教育のお手伝いができるように支援していきます。
大人も子どももいろいろな学びがある環境教育リーダーの派遣制度を、
みなさんの環境学習にお役立てください。

詳しくはこちらをご覧下さい。


環境プラザスタッフ(SASUKE)

環境教育リーダー活動の様子(北野小学校)

札幌市環境プラザでは、環境教育の支援を目的に講師派遣を行っております。
植物・野鳥・昆虫・水生生物などの自然観察会や、温暖化・ゴミなどのエコライフ分野の指導など、さまざまな分野で講師を派遣しています。

今回は9月7日に吉田川で実施した、
北野小学校「吉田川を探検しよう」リーダー派遣の様子を紹介します。


290907①.jpg

まずはみんなでリーダーさん達にご挨拶。
「おはようございます!!」

朝早くの活動にも関わらず、子ども達は元気いっぱいでした。

自己紹介などを終え、活動のスタートです。







290907②.jpg



川の活動中に滑って転ばないようにするため、
靴の上に大人用の靴下を被せます。

初めての作業で、子ども達もウキウキ♪








290907③.jpg

準備が出来たら、早速説明を受けます。

「十分に手を冷やしてから生きものに触らないと、
生きものが火傷しちゃうから気をつけて」
「たも網を川の中で動かすのではなく、
自分が動いて生き物を誘導しよう」

たくさんの知識を伝授してもらい、早速班ごとに活動開始です。





290907④.jpg



「ここに生き物がいそうじゃない!?」

生き物のいそうな場所を考えながら・・・









290907⑤.jpg




川に一列になって、たも網を準備。










290907⑥.jpg


たも網の準備が出来たら、川の中で・・・高速足踏み!

バシャバシャと川の中で動くことで生きもの達が驚き、
上手くいけばたも網の中に逃げ込むのです。

いわゆる「追い込み漁方式」です。







290907⑦.jpg



この作業を繰り返すこと約20分

さまざまな種類の生きものを捕まえることができました。









290907⑧.jpg


「やったー!ドジョウ〇匹目ー!!」
「私のほうがたくさん捕まえられたよー!」

子ども同士でどれだけ多く捕まえられるかを競い合っていました。








290907⑨.jpg



この日は生きものだけでなく、
水質に関するお勉強も学校側が計画していたようで、
札幌市環境局の水質係の方に来ていただいていました。









290907⑩.jpg


吉田川の水はキレイなのかどうかを
みんなで確かめました。

初めて見る作業に、子ども達は釘付け!
「俺もやってみたいー!!」
というような声がそこら中から聞こえていました。







290907⑪.jpg



水質検査が終わったら、先ほど捕まえた生きものを
カップレンズやミルソーという器具に入れ、
観察していきます。









290907⑫.jpg


川の中では動きが速すぎて見えなかった生きものも、
こうしてみるとじっくり観察することができます。

環境プラザでも貸し出していますし、
他にも環境教育教材がたくさんありますので、
興味がある方はこちらをご覧下さい。
https://www.kankyo.sl-plaza.jp/goods/index.html




今回の派遣は川での活動でしたが、体験をとおして学んだことを
ぜひ学校に帰ってから紙にまとめてみたり、感じたことを忘れないでほしいなと思います!

また今回は川での活動でしたが、異なる時期でまた川を探索してみたり、
川以外のフィールドでも生きもの観察をしてみてくださいね♪





環境プラザはこれからも環境教育のお手伝いができるように支援していきます。
大人も子どももいろいろな学びがある環境教育リーダーの派遣制度を、
みなさんの環境学習にお役立てください。

詳しくはこちらをご覧下さい。


環境プラザスタッフ(SASUKE)

環境教育リーダー活動の様子(札幌いづみ幼稚園)

札幌市環境プラザでは、環境教育の支援を目的に講師派遣を行っております。
植物・野鳥・昆虫・水生生物などの自然観察会や、温暖化・ゴミなどのエコライフ分野の指導など、さまざまな分野で講師を派遣しています。

今回は8月30日にばんけい幼稚園で実施した、
札幌いづみ幼稚園「中央区実技研修会」リーダー派遣の様子を紹介します。
幼稚園の先生を対象とした派遣です。



290830①.jpg



「おはようございます!」

参加者の、ウキウキした雰囲気を肌で感じながら活動のスタートです!






290830②.jpg


みんなで輪になり、基本的な注意事項や自己紹介を終えると、
まずはバッグつくり。

持ちものとして持ってきていたバンダナの端と端を結び、簡易バッグの完成!






290830③.jpg



このバッグを持って活動開始です。

ばんけい幼稚園の周辺を歩きながら、「ステキだなぁ・・・。」と思う自然物を拾ってバッグの中に集めていきます。






290830④.jpg




あくまでも地面や木などとつながっていないもの、
切り離された状態で落ちている物だけを拾っていきます。







290830⑤.jpg

拾いながら広いスペースまで進み、
「葉っぱちゃんあつまれ」という活動をしました。

たくさん拾ってきたステキなもの中から、お気に入りの葉っぱを1枚選びます。

同じ道を歩いてきたはずなのに、
みんなそれぞれ個性の異なる葉っぱを拾っていました。




290830⑥.jpg

そしてリーダーさんのお題に沿って、グループを作っていきます。

例えば・・・
「葉っぱのフチがギザギザしているチームと、ギザギザしていないチームであつまれ!」

掛け声に合わせて、みんなで移動をはじめます。




290830⑦.jpg

チーム内の様子を見てみると、

「この葉っぱは、みんなの中で1番ギザギザが細かい」
「同じギザギザでも形がちょっと違う・・・。」

みんなで気付いたことなどを話している様子も見られました。





290830⑧.jpg



集まってチームを作るだけでなく、
葉の高さが高い順・葉の幅が広い順など
順番に並び替えもしてみました。







290830⑨.jpg

1番葉っぱの幅が広い人と狭い人で比べるとこんなに違いました・・・。

狭い方の葉っぱは、この距離だと細くてとても見にくいですね!
葉っぱにもたくさんの個性があることを、身をもって感じました。







290830⑩.jpg


続いて、「私のワンピース」という活動です。


ワンピースを着せたキャラクターを描き、ワンピース部分をくり抜きます。






290830⑪.jpg



くり抜いたら紙を持ち、好きなところに置いたり吊したりして、
オリジナルの素敵なワンピースをつくります!







290830⑫.jpg





「お花柄のワンピース」をつくったり・・・







290830⑬.jpg




「キノコ柄のワンピース」をつくったり・・・








290830⑭.jpg



紙を置かずに持って、「見る角度によって柄が変わるワンピース」
というステキなワンピースをつくる方もいました!







290830⑮.jpg



続いて「草花遊びとイタドリ笛づくり」です。

オオバコを使った草相撲や、落ちている種を飛ばしたりしていました。






290830⑯.jpg



イタドリ笛は、イタドリという植物をカットして、笛にするのですが、
長さによって音階が変わります。







290830⑰.jpg


「ド」チーム、「レ」チーム・・・といったようにグループ分けして、
吹く練習をしました。

閑静な環境の中、キレイな音色が響き渡っていました。






今回の派遣は幼稚園の先生方が対象だったので、
ぜひ幼稚園に帰ってから他の先生に伝えたり、日々の公園あそびの中で
取り入れてくださいね♪





環境プラザはこれからも環境教育のお手伝いができるように支援していきます。
大人も子どももいろいろな学びがある環境教育リーダーの派遣制度を、
みなさんの環境学習にお役立てください。

詳しくはこちらをご覧下さい。

環境プラザスタッフ(SASUKE)

環境教育リーダー派遣~西野桜幼稚園 水生生物観察会

「つめたーい!」
外は晴れても、6月の川の水はまだまだ冷たかったです。


6月15日(水) 西野桜幼稚園の水生生物観察会(福井緑地・左股川)にお邪魔しました。


この日、環境教育リーダーのルパン、ホッシー、ぷうさんと一緒に公園と川を散策しました。
はじめは、動物を予想するクイズ。
わかったら、鼻に指をさします。


ビンゴカードで探していると、アリの巣を発見!


川の前では、お魚の話を聞いたよ。


ハナカジカとフクドジョウというお魚を見ました。
おひげがかわいい。


川の石をめくると虫がいるんだって!

西野桜幼稚園のおともだち、元気と笑顔をありがとうございます。
環境教育リーダーの皆様、すてきな活動をありがとうございました。
(環境プラザスタッフ ymkn)



環境教育リーダーお礼文(山の手小学校3年生)


6月に実施した三角山登山のリーダー派遣について、山の手小学校の3年生からお礼の手紙が届きました。

リーダーへの感謝気持ちを一所懸命に書いてくれました。
そのうちのいくつかを紹介します。

【3年1組】
この前は、雨が降った後なのに一緒に登ってくれて本当にありがとうございました。
植物の名前や虫の名前など初めて知ったことがたくさんありました。
そのおかげで、メモをいっぱい書けて、みんな驚いていました。
これからもお体に気をつけてボランティアを続けてください。

【3年2組】
あの時はお仕事中に来て下さってありがとうございました。
質問にもたくさん答えてくれてその中で教えてくれたカツラという木の名前をみんなに言ったら、「ウソ~。」や「あったよね。」と言って笑っていました。
これからも一緒に登ったりして他の人たちと盛り上がりたいです。

【3年3組】
この間はお忙しいのに山登りをしてくれてありがとうございました。
山には植物がいっぱいあるよと言ってくださってありがとうございます。
おうちの人に伝えると知らなかったと言っていました。
これからも体に気を付けて、お仕事頑張ってください。

yamanote1.jpg











リーダーからいろいろな植物や虫の話を聞き、楽しく登山学習ができた様子がとてもよく伝わってきました。

札幌にはたくさんの山があるので、これを機会に他の山にも興味を持ってもらえると嬉しいですね。
ぜひ来年も環境教育リーダー制度を使ってみてください。
山の手小学校3年生の皆さんありがとうございました!


環境プラザスタッフ  p(♪_♪)p



環境教育リーダー活動の様子(西野桜幼稚園)

札幌市環境プラザでは、環境教育の支援を目的に講師派遣を行っております。

 

植物、野鳥、昆虫、水生生物などの自然観察会や川遊び、温暖化やごみ、エコライフ分野の指導、解説等さまざまな分野で講師を派遣しています。

 

今回は6月18日、19日の2日間、西区の福井緑地で実施した、西野桜幼稚園「自然観察会」リーダー派遣の様子を紹介します。

 



子どもが到着する前に、リーダーはせっせと仕込み作業をしていました。

魚を捕まえたり、カモフラージュの道具をセットしたり・・・


2706-1.jpg2706-2.jpg















時間になると、元気いっぱいに子ども達がバスから降りてきて、活動開始です。


「今日はどんな遊びができるのかな?」とみんなワクワクしていました。



2706-3.jpg2706-4.jpg















まずはじめに、「ノーズ」という生き物あてクイズをしました。


「私は脚が6本あります」「地面の中にいます」「色が黒いです」といったヒントをもとに、答えがわかったら自分の鼻をさわるというゲームです。


「わかったー」「絶対あれだ!」


思わず答えを言ってしまいそうになる子もいましたが、楽しそうにクイズに参加していました。


2706-5.jpg2706-6.jpg















続いて二つのグループに分かれて、「コウモリとガ」「カモフラージュ」というゲームをしました。


【コウモリとガ】

1人のコウモリが目隠しをして鬼となり、数匹のガを捕まえるというゲームです。


コウモリは「バット」、ガは「モス」というかけ声を出しながら、丸く囲まれた壁の中で鬼ごっこをします。


コウモリはガの声を聞きながら、必死になって捕まえていました。


「ガをたくさんつかまえた!」「コウモリが強くて怖かったけど楽しかった♪」と感想が出ていました。


2706-8.jpg2706-7.jpg














【カモフラージュ】


草の上に置かれた、さまざまなものを見つけるゲームです。


「あー、あそこに丸い石があった!」「葉っぱの所にぶどう見つけた!」と、頑張って探していました。


2706-9.jpg2706-10.jpg















最後は緑地の中を探検する「フィールドビンゴ」をしました。


ビンゴカードを持って、「ちくちくするもの」「くものす」「とりのこえ」「たべあと」など9種類のヒントを探して歩きます。


「鳥の声聞こえた!」「きのこはないかな?」「この花いいにおいする♪」「このチクチクする葉っぱは何?」と5感をフルに使いながら、夢中になってフィールドビンゴを楽しんでいました。


2706-11.jpg2706-12.jpg















フィールドビンゴのゴールは川辺です。

リーダーが事前に捕まえてくれた、フクドジョウやウグイといった魚をみんなで観察しました。


2706-13.jpg2706-14.jpg














活動が終わると「すっごい楽しかったー♪」「また遊びたい!」と元気いっぱいにリーダーにお礼を言っていました。




西区は他にも自然遊びができる場所がたくさんあります。

幼稚園に帰ってからも、近くの公園などでぜひ自然遊びをしてみてくださいね♪




環境プラザはこれからも環境問題に関わる勉強会のお手伝いができるように支援をしていきます。

大人も子どももいろいろな学びがある環境教育リーダーの派遣制度をみなさんの環境学習にお役立てください。

詳しくはこちらをご覧ください 

https://www.kankyo.sl-plaza.jp/material/h27.leader.html 

※平成27年度札幌市環境教育リーダー制度は申込数が予定数に達したため受付を締め切らせていただきました。

 

環境プラザスタッフ p(♪_♪)p







札幌市環境教育リーダー全体会

6月30日(火)に札幌市環境教育リーダーの全体会を開催しました。

札幌市環境教育リーダーとは、市が実施する「環境教育リーダー育成研修会」を終了し登録された方々です。植物、野鳥、昆虫、水生生物などの自然観察会や温暖化、ごみ、エコライフ分野の指導、解説の派遣依頼が入った際に、現地に出向いてさまざまな体験指導をしていただいています。

 

平成26年度派遣状況の報告や、意見交換会を行いました。

 

063001.jpg

今回は7月からリーダー委嘱を受けた新リーダーにも参加していただき、安全講習や制度運営に向けての提案など、さまざまな意見出されました。

 

いただいた意見をもとに、制度の運営について十分に検討していきたいと思います。

 

 

 


大人も子どももいろいろな学びがある環境教育リーダーの派遣制度をみなさんの環境学習にお役立てください!


札幌市環境教育リーダー制度についてはこちら。 


環境プラザスタッフ  p(♪_♪)p

札幌市環境プラザでは、環境教育の支援を目的に講師派遣を行っております。

 

植物、野鳥、昆虫、水生生物などの自然観察会や川遊び、温暖化やごみ、エコライフ分野の指導、解説等さまざまな分野で講師を派遣しています。

 

5月のリーダー派遣の中から1件、活動の様子をご紹介します。


「学校法人清明学園幼保連携型認定こども園さつなえのもり」の主催で行われた「春の自然あそび」です。


リーダーがそれぞれ1つのブースを出展し、子ども達は自分の好きな所で遊んでもらうコーナー遊びを行いました。



【アリの形・アリのくらし】

アリの脚がどこから生えているのか、じっくりと観察してアリの絵に脚を書き足します。

そして、完成したアリの絵を巣穴マップの好きな所に張っていくというコーナーです。


「脚は6本あるね。」「頭からもなんか生えてるみたい!」と細かい所までしっかりと観察していました。


「このアリはお友達なんだよ」と仲良く2匹並べて貼る姿も見られました。


270512 01.jpg270512 2.jpg













【葉っぱの釣り】

落ちている葉っぱを、木の枝の釣竿を上手く使って釣り上げる遊びです。

見た目以上に難しい、この葉っぱ釣り。

四苦八苦しながらも「大きな葉っぱが釣れた!」と、とても喜んでいました。


270512 3.jpg270512 4.jpg













【ミクロハイク・春の生き物観察】

虫眼鏡を使って小さな生きものになった気持ちで、カエルやヘビの模型を観察したりするミクロハイク体験と、オタマジャクシや川魚などの生き物を観察できるコーナーです。


虫眼鏡は子ども達に大人気で、「わらじ虫見つけた!」「知らないキノコ見つけた!」と夢中になっていろいろな物を見つけていました。



270512 5.jpg270512 6.jpg














【草花遊び】

葉っぱを使って草ずもうをしたり、ぺんぺん草を使って音のなるおもちゃを作ったり、花飾りを作ったりと、草花を使った色々な体験ができるコーナーです。


男の子たちは草ずもうに夢中で、「3回勝ったー!」「この草の方が強いよ!」と色々な葉っぱを使ってチャレンジしていました。


女の子はリーダーに教えてもらいながら、きれいな花飾りを作ったりしていました。


270512 7.jpg270512 8.jpg














【葉っぱのお絵かき】


クレヨンを使って葉っぱのお絵かきができるコーナーです。

葉っぱの上に紙を置いて、クレヨンでこすっていくと葉っぱの形が浮き上がってきました。

「ギザギザの葉っぱ好きー」「オレンジ色の葉っぱができた!」と楽しそうにお絵かきをしていました。


270512 9.jpg270512 10.jpg













たくさんの自然遊びができて、みんな満足そうな笑顔でした。

身近な公園でできる自然遊びをたくさん知ることができたのではないでしょうか?



環境プラザはこれからも環境問題に関わる勉強会のお手伝いができるように支援をしていきます。

大人も子どももいろいろな学びがある環境教育リーダーの派遣制度をみなさんの環境学習にお役立てください。

ご利用をお待ちしております。

詳しくはこちらをご覧ください 

https://www.kankyo.sl-plaza.jp/material/h27.leader.html 

 

環境プラザスタッフ p(♪_♪)p



澄川保育所 環境教育リーダー派遣の様子を取材しました!

札幌市環境プラザでは、環境教育の支援を目的に講師派遣を行っております。

 

植物、野鳥、昆虫、水生生物などの自然観察会や川遊び、温暖化やごみ、エコライフ分野の指導、解説等さまざまな分野で講師を派遣しています。

 

2月のリーダー派遣の中から1件、活動の様子をご紹介します。


社会福祉法人光華園澄川保育所の主催で行われた「冬の自然を楽しむ」です。


まずは、元気いっぱいに挨拶をした後、りーダーから「魔法の雪」についての説明をしてもらいました。


「バケツに入れてひっくり返してもくずれない魔法の雪をさがしてみよう!」という指令で、バケツやおわん、グラスなどいろいろな入れ物を使って、固まる雪をさがしました。


「こっちの雪はさらさらしてるよ!」「ギュッって固めたら魔法の雪になるかも!」といろいろ考えながら雪遊びをしていました。



0220 04.jpg0220 03.jpg















後半は2つのグループに分かれて、それぞれ「チューブすべり」と「雪あそび」を体験しました。


チューブ滑りでは「思ったよりスピードがでた!」「もう一回乗りたい!」と楽しそうに遊んでいました。


0220 05.jpg0220 06.jpg















雪遊び組は、魔法の雪を使ってタワーを作ったり、トンネルをくぐったりと、雪を使ったいろいろな遊びを体験していました。


0220 08.jpg0220 07.jpg















最後は、雪の上で大の字で寝転がり、青い空を見上げました。


そして、雪のテーブルを囲んで「さよならパーティー」をして終了しました。



0220 09.jpg0220 10.jpg













天気が良く、たっぷりと雪遊びができて、みんな満足そうな笑顔でした。

澄川保育所のみなさん、ありがとうございました。



環境プラザはこれからも環境問題に関わる勉強会のお手伝いができるように支援をしていきます。

大人も子どももいろいろな学びがある環境教育リーダーの派遣制度をみなさんの環境学習にお役立てください。

ご利用をお待ちしております。

詳しくはこちらをご覧ください 

https://www.kankyo.sl-plaza.jp/material/h26.leader.html 

 

環境プラザスタッフ p(♪_♪)p

札幌市環境プラザでは、環境教育の支援を目的に講師派遣を行っております。

 

植物、野鳥、昆虫、水生生物などの自然観察会や川遊び、温暖化やごみ、エコライフ分野の指導、解説等さまざまな分野で講師を派遣しています。

 

2月のリーダー派遣の中から1件、活動の様子をご紹介します。

 

札幌市立手稲東小学校の主催で行われた「雪発見~雪を楽しもう~」です。



まずは、元気に挨拶をした後に、活動の注意点などを聞きました。

初めて見る、スノーソーを興味津々で見ていました。


0219 01.jpg0219 02.jpg















この日は4つのコーナーに分かれて、雪を使った体験学習をしました。


【雪の温泉】

雪を掘ったくぼみの中に入って、上から雪をかけてもらう「雪の温泉」を体験しました。

「そんなに寒くないね!」「けっこう雪重いよー」と雪の温度や重さを感じていました。


0219 03.jpg0219 04.jpg














【チューブ滑り】

チューブやソリを使って雪の摩擦について考えました。

あらかじめ進む距離を予想し、「ゴムチューブはざらざらしているから、ツルツルしたソリの方が遠くまでいくかも・・・」と仮説を立てながら、実際に滑って確認をしました。

「予想どおり2番のポールで止った!「4番をこえたよ!」と楽しみながら体験をしていました。


0219 05.jpg0219 06.jpg














【雪の層観察】

雪の断面に赤いスプレーを吹きつけて、層の違いを観察したり、メジャーを使って積雪量を測ったりしました。

「色が濃い所と薄い所がある!」「ここは氷みたいに固くなってる!」と、様々な発見があったようです。


0219 07.jpg0219 08.jpg















【イグルー作り】

先生も参加して、イグルー作りをしました。

スノーソーを初めて使うという子どもも、作業の後半には慣れた手つきで、きれいなブロックを切り出せるようになっていました。

「雪のブロック重いよー」と苦労しながらも、みんなで協力して3つのイグルーを完成させることができました!


0219  09.jpg0219 10.jpg













活動の終わりでは、「雪の層のことや、重さがよくわかった!」「スノーソーやチューブを使って雪について色々と知ることができた!」など感想を発表してくれました。


この日の体験で今まで以上に雪についていろいろと興味を持ってくれたのではないかと思います。

手稲東小学校のみなさんありがとうございました。



環境プラザはこれからも環境問題に関わる勉強会のお手伝いができるように支援をしていきます。

大人も子どももいろいろな学びがある環境教育リーダーの派遣制度をみなさんの環境学習にお役立てください。

ご利用をお待ちしております。

詳しくはこちらをご覧ください 

https://www.kankyo.sl-plaza.jp/material/h26.leader.html 

 

環境プラザスタッフ p(♪_♪)p


 

札幌市環境教育リーダー全体会を開催しました!

5月14日(水)に札幌市環境教育リーダーの全体会を開催しました。

札幌市環境教育リーダーとは、市が実施する「環境教育リーダー育成研修会」を終了し登録された方々です。植物、野鳥、昆虫、水生生物などの自然観察会や温暖化、ごみ、エコライフ分野の指導、解説の派遣依頼が入った際に、現地に出向いてさまざまな体験指導をしていただいています。

 

平成25年度派遣状況の報告や、意見交換会を行いました。

 

 

h26re.jpg

意見交換会では、現状の課題や今後の制度運営に向けての提案など、さまざまな意見や提案が出されました。

 

いただいた意見をもとに、制度の運営について十分に検討していきたいと思います。

 

 

 


大人も子どももいろいろな学びがある環境教育リーダーの派遣制度をみなさんの環境学習にお役立てください!


札幌市環境教育リーダー制度についてはこちら。 


環境プラザスタッフ  p(♪_♪)p

 

 

 

環境教育リーダー派遣の活動の様子です!

札幌市環境プラザでは、環境教育の支援を目的に講師派遣を行っております。

 

植物、野鳥、昆虫、水生生物などの自然観察会や川遊び、温暖化やごみ、エコライフ分野の指導、解説等さまざまな分野で講師を派遣しています。

 

10月のリーダー派遣の中から1件、活動の様子をご紹介します。

 

札幌市立新琴似北小学校の主催で行われた「防風林探検隊」です。

 

 

                       

DSC_0007.jpgまずは「おはようございます!」と元気いっぱいの挨拶のあと、6班にわかれて担当のリーダーと一緒に防風林探検を始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

DSC_0030.jpg「長いの木の実が落ちてる!」とさっそく面白いものを見つけました。

「なんだろこれ?」「松ぼっくりかな?」と不思議そうに見ている子も。

ドイツトウヒという木の実であることを教えてもらい、しっかりとメモをしていました。

 

 

 

 

DSC_0043.jpg続いてルーペを貸してもらい、葉をじっくり観察します。

「ふちがギザギザしている!」「よくみるとトゲトゲがある!」という声が聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

DSC_0111.jpgリーダーの呼びかけで、葉のにおいをかいでみました。

カツラの葉のにおいをかぐと「甘いにおいがする!」「おかしのにおいだ!」と子どもたちは大喜び。

他の葉はどんなにおいがするのかなと、色々な葉のにおいをかいでいる子もいました。

 

 

 

 

DSC_0148.jpgオオウバユリは、少し触るだけで種が飛ぶため、どこのグループでも大人気でした。

「ぼくがやる!」「私も!」と息をふきかけたり、ゆらしたたり、種が飛ぶ様子を楽しんでいました。

 

 

 

 

DSC_0172.jpg「この木の模様は、どうやってできるかわかるかな?」というリーダーの質問に、「シカが食べちゃった!」「クマがひっかいた!」と次々と答える子どもたち。

木の枝が落ちた跡だと聞いて、みんな驚いている様子でした。

 

 

 

 

 

DSC_0187.jpg最後は拾った実や、リーダーが用意してくれた絵を使ってグループごとに振り返りをしました。

「鳥が見れた!」「種が飛ぶのが面白かった」「たくさん木の実をひろった」と活動の中で印象に残ったことを伝えてくれました。

 

 

 

今回の活動は学校のすぐ近くにある防風林の魅力に気づく良いきっかけになったのではないでしょうか。

新琴似北小学校のみなさん、どうもありがとうございました。

  

環境プラザはこれからも環境問題に関わる勉強会のお手伝いができるように支援をしていきます。

大人も子どももいろいろな学びがある環境教育リーダーの派遣制度をみなさんの環境学習にお役立てください。

ご利用をお待ちしております。

詳しくはこちらをご覧ください 

https://www.kankyo.sl-plaza.jp/material/leader.html

 

 

環境プラザスタッフ p(♪_♪)p

環境教育リーダー派遣の活動の様子です!

札幌市環境プラザでは、環境教育の支援を目的に講師派遣を行っております。

 

植物、野鳥、昆虫、水生生物などの自然観察会や川遊び、温暖化やごみ、エコライフ分野の指導、解説等さまざまな分野で講師を派遣しています。

 

9月のリーダー派遣の中から1件、活動の様子をご紹介します。

 

西野第2桜幼稚園の主催で行われた「水生生物観察会 in 中の川」です。

 

                       

1.jpgまずは、リーダーの皆さんと挨拶です。

「おはようございます!」と元気いっぱいの挨拶のあと、川に入るときの注意を聞きました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.jpg 続いて事前にリーダーが捕まえてくれたウグイやヤマメなどの魚を見ました。

初めて間近で見る川の魚に驚いている子どももいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.jpgリーダーが見せてくれた魚がとれるかな?とワクワクしながら川に入ります。

少し怖がっている子も先生に手をつないでもらい、恐る恐る川に入っていきました。

 

 

 

 

 

 

  

4.jpg川を渡ると、たくさんのバケツがセットされていました。

底が透明になっている見慣れないバケツに子どもたちは興味深々です。

これから何をするのかな~?

 

 

 

 

 

 

5.jpg バケツだと思ったものは、箱メガネでした。

底が透明になっていて川の生きものを見ることができます。

まずは先生がお手本を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

   

6.jpg 続いて子どもたちの番です。

先生のまねをしてのぞいてみると、「大きな魚がいたーっ!!」「見えた!見えた!」と、楽しそうに川の中の魚を観察していました。

 

 

 

 

 

 

 

    

9.jpg 最後は実際に子どもたちが網を持って川の生きものをつかまえる活動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10.jpg 石の下や、草の影などに隠れている魚や昆虫を、足でじゃぶじゃぶしながら追い込んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

11.jpg恐る恐る網をあげてみると、中にはヤゴが!

「なんか入ってるー」と子どもたちは大喜び!

 

 

 

 

 

 

 

 

捕まえた魚や昆虫を川に逃して今回の活動は終了です。

「ありがとうございました」と元気一杯にあいさつをして帰っていく子どもたちは、大変満足した様子でした。

身近な川でたくさんの生きものを見ることができ、とても良い経験になったのではないでしょうか。

西野第2桜幼稚園の皆さんありがとうございました。

 

環境プラザはこれからも環境問題に関わる勉強会のお手伝いができるように支援をしていきます。

大人も子どももいろいろな学びがある環境教育リーダーの派遣制度をみなさんの環境学習にお役立てください。

ご利用をお待ちしております。

詳しくはこちらをご覧ください 

https://www.kankyo.sl-plaza.jp/material/leader.html

 

 

環境プラザスタッフ p(♪_♪)p

札幌市環境教育リーダー全体会を開催しました!

5月9日(木)に札幌市環境教育リーダーの全体会を開催しました。

札幌市環境教育リーダーとは、市が実施する「環境教育リーダー育成研修会」を終了し登録された方々です。植物、野鳥、昆虫、水生生物などの自然観察会や温暖化、ごみ、エコライフ分野の指導、解説の派遣依頼が入った際に、現地に出向いてさまざまな体験指導をしていただいています。

 

平成24年度派遣状況の報告や、意見交換会を行いました。

札幌市からは、「生物多様性さっぽろビジョン 概要版」をもとに生物多様性の取組についての紹介もありました。

 

 

DSC_0035.jpg

意見交換会では、さまざまな意見や提案が出されました。

 

 

 

 

 

札幌市環境教育リーダー制度についてはこちら。 

環境プラザスタッフ ( P. P )

 

 

 

 

 

 

 

 

環境教育リーダー派遣の活動の様子です!

 

札幌市環境プラザでは、環境教育の支援を目的に講師派遣を行っております。

 

植物、野鳥、昆虫、水生生物などの自然観察会や川遊び、温暖化やごみ、エコライフ分野の指導、解説等さまざまな分野で講師を派遣しています。

 

 

10月のリーダー派遣の中から1件、活動の様子をご紹介します。

 

札幌市中沼小学校の主催で行われた「モエレ沼の環境を調べよう」です。

 

中沼小学校の近くにあるモエレ沼。6年生は事前学習でモエレ沼の環境について考えました。予想では「濁っていて汚いから生きものも少なそう」という声が多かったそうです。今回は本当にモエレ沼は汚いのか、生き物はいないのかどうかをリーダーの皆さんと一緒に調べました!札幌市河川事業課の皆さん、そして札幌市環境対策課の皆さんも協力してくれました。

 

 

まずはモエレ沼に行き、沼の大きさやどうやって沼になったのかなど河川事業課の方に教えていただきました。

 

PA160006.jpgこどもたちはみな熱心に聞いていました。

「川から沼になったのは知らなかった」という声も聞かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PA160016.jpgその後、 環境対策課の方に用水路にいる微生物について教えて頂きました。子どもたちが気になっていた茶褐色の沈澱や表面の油膜のように見えるもの、その正体は微生物でした。人間が原因ではなく微生物による泥の分解から生まれる金属化合物で、沼にいる植物の肥料分になるそうです。子どもたちからは「金属が沼にあるとは思わなかった」「微生物ってすごい」「学校の池にもいるかな」などの感想がでました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PA160013.jpgそしてモエレ沼の水の匂いも嗅ぎました。思ったより臭くない!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーダーよりモエレ沼の植物について、鳥について、どんなものがいるのか教えてもらいました。そして植物が生えているから陸地と思って進むと実は沼で埋まってしまうこともある危険性についても見学しました。

 

PA160026.jpg  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PA160029.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水鳥の観察をしながら学校までもどりました。

双眼鏡を使ってモエレ沼対岸のカモを見ました。

「すごく大きく見える!」と驚きの声があがっていました。

 

 

PA160034.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校へ戻った後は見られた鳥の復習をしたり、モエレ沼の水質検査をやってみたり、事前にリーダーが捕獲しておいた魚や昆虫などの生き物を観察したりしました!

 

 

 

PA160050.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PA160082.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 PA160076.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちはスケッチしたり言葉で気がついたことを書き留めたりしてまとめていました。今回使用した生きものは飼えるものは育ててみる予定とのことです。

世話の方法や生態についてリーダーへの子どもたちの質問はなかなか尽きませんでした。

 

 

最後にリーダーより「モエレ沼は汚かった?」と聞くと、「予想よりたくさん生き物がいた」「植物が元気だからカモもモエレ沼に居られることがわかった」「泥で濁っているからといってきたないわけではない」などなど元気に感想を教えてくれました!

 

 

 

 

環境プラザはこれからも環境問題に関わる勉強会のお手伝いができるように支援をしていきます。

 

 

大人も子どももいろいろな学びがある環境教育リーダーの派遣制度をみなさんの環境学習にお役立てください。

 

ご利用をお待ちしております。

 

詳しくはこちらをご覧ください

https://www.kankyo.sl-plaza.jp/material/leader.html

 

 

 

環境プラザスタッフ(m・s)


 

 

 

 

 

 

環境教育リーダー派遣の活動の様子です

札幌市環境プラザでは、環境教育の支援を目的に講師派遣を行っております。

 

植物、野鳥、昆虫、水生生物などの自然観察会や川遊び、温暖化やごみ、エコライフ分野の指導、解説等さまざまな分野で講師を派遣しています。

 

 

環境教育リーダー派遣の上半期の活動が終了しました。

その中から活動の様子を1つご紹介します。 

 

 

 

札幌市新琴似北小学校の主催で行われた「防風林探検Ⅱ」です!

 

 

4年生の皆さんと一緒に防風林の様子を冬に観察した時と比べながら観察しました。 

活動は5つの班に分かれて行われました。

班ごとにそれぞれリーダーが付き、樹木の種類によって葉の形が違うこと、葉の生え方も違うことなど防風林に生えている植物を使って詳しく解説しました。

リーダーは事前に下見を行い、観察する木の種子や写真などを用意していました。

 


P5300013.jpg

 


 


 

 

 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

子どもたちはリーダーに冬芽の様子の写真を見せてもらい、前回の活動を思い出しながら冬芽だったところから葉がでていることや、葉っぱの付き方はどうなっているかなどポイントを教えてもらいながら熱心に観察し、メモをとっていました。 

 

 

P5300005.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

P5300027.JPGのサムネール画像 

 

 

 

 


 

 
 
 
 
 
 
今回はケヤキの葉にできた「虫こぶ」の観察もしました。

アブラムシが住みつくことで葉の一部が膨れ上がり、まるで実がなっているようでした!


 

P5300025.jpg

 

 

 


 

 

 

 

 

 

「虫こぶ」の中を割ってみると...ルーペで見なければわからないくらい小さなアブラムシが出てきました!!みんな興味津々で、動き方や形を観察し、わかったことを書きとめていました。 

 

 

 


子どもたちからは「知らない木がたくさんあった」

「いつも通っているけれどこんなにいろんな植物があるとは思わなかった」

「クルミの実を探すのが面白かった」などの感想が寄せられました!




環境プラザはこれからも環境問題に関わる勉強会のお手伝いができるように支援をしていきます。

 

 

大人も子どももいろいろな学びがある環境教育リーダーの派遣制度をみなさんの環境学習にお役立てください。

 

ご利用をお待ちしております。

 

詳しくはこちらをご覧ください

https://www.kankyo.sl-plaza.jp/material/leader.html

 

 

 

環境プラザスタッフ(m・s)



環境教育リーダーの派遣にお邪魔してきました!!

札幌市環境プラザでは、環境教育の支援を目的に講師派遣を行っております。

 

植物、野鳥、昆虫、水生生物などの自然観察会や

 

川遊び、温暖化やごみ、エコライフ分野の指導、解説等

 

さまざまな分野で講師を派遣しています。

 

 

 

今回は環境プラザスタッフもその様子を見学してきました!

 

 

 

 

見学してきたのは地球に優しいまちづくりを進める西区民会議の主催で行われた

 

「西区打ち水大作戦」です!

 

 

派遣内容は竹製の水鉄砲をつくり、その後打ち水をして涼しくなろう!と

 

いうものでした。

 

 作成.jpg

 

 

 

 

 

 

  

 

 

活動は4つのチームに分かれて行われました。

 

 

まず、竹の水鉄砲を札幌市環境教育リーダーと、

 

西区環境まちづくりリーダーの指導のもと作成しました!

 

 

リーダーは完成できるように
 
難しいところは手助けをしながら指導していました。
 
 
子どもたちはリーダーに教えていただきながら真剣に工作に取り組んでいました。

 

 

水撒き.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、下水の高度処理水を柄杓で打ち水し、

 

どれだけ地面の温度が下がったかを調べました!

 

地面の温度は日向で45℃もあったのが17℃も下がり28℃になりました。

 

子どもたちは「涼しくなった!」と口々に叫びながら

 

打ち水の効果を体感していました。

 

 

 

 

水について考えた学習会となりました。

 

 

 

 

 

 

環境プラザはこれからも環境問題に関わる

 

勉強会のお手伝いができるように支援をしていきます。

 

 

大人も子どももいろいろな学びがあるリーダー派遣制度

 

みなさんの環境学習にお役立てください。

 

ご利用お待ちしております。

 

詳しくはこちら

https://www.kankyo.sl-plaza.jp/material/leader.html

 

 

 

(環境プラザスタッフm・s)

 

環境教育リーダー派遣の見学に行ってきました!!

円山動物園の森 市民ボランティアさん主催でリーダー派遣がありました!!

派遣内容は、円山動物園前から円山登山道を歩きながら自然観察を行うというもので。

DSCN1527.jpg

 

観察会では、リーダーの解説のもと甘~いニオイのするカツラの葉、ブナの実、チューリップやユリの花が咲くと似ている"ユリの木"など沢山の円山の自然と出会うことができました☆

 

 

他にも・・・

 

DSCN1530.jpg

 

視覚からだけではなく、目かくしをして樹木や踏んだ土の触感など、五感で自然を体感できる、ネイチャーゲームも行われました☆

円山の自然を堪能することができた120分間の観察会となりました!

 

(環境プラザスタッフS)

 

 

 

 

 

 

札幌市環境教育リーダー派遣の様子を見学してきました!

西区にある発寒河畔公園、なかよし橋付近で山の手児童会館の子どもたちを対象としたリーダー派遣がありました!

派遣では、「川の生き物をしらべよう」というテーマで、川の虫、魚さがしを行いました!

最初に、リーダーから川に生息している生物の説明があり、その後、今日の活動で採りたい生き物や捕れそうな生き物を9つのマス目に記入をしてビンゴカードを作成しました。

その後、リーダーと一緒に生き物を探し川に入りました。 

DSCN1142.jpg 

 

 

ビンゴカード作成中・・・

 

 

 

 

 

DSCN1190.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像  

 

 

今日の活動では、ビンゴカードのマス目と同じ9種類の生き物を捕まえることができました!

観察会終了後、捕まえた生物を川にもどしました

 

 

 

 

 

 

環境プラザスタッフS♪                  

札幌市環境教育リーダー派遣の様子を見学してきました!

hakennno.jpg

西区にある五天山公園で西野第2さくら幼稚園年長さんを

対象としたリーダー派遣がありました。

今日は、夏の日差しのような晴天の中、子どもたちは元気に自然の中を散策しながら行いました。

ゲームを通じて公園内にある植物のにおいやさわった感じ、音などを探し、ビンゴがいくつできるか

みんなで挑戦し楽しく自然と親しむ姿がみられました。

 

 リーダー派遣については詳しくはコチラ

札幌市環境教育リーダー                             (環境プラザスタッフS♪)

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち環境教育リーダー派遣カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは環境相談です。

次のカテゴリは環境保全アドバイザー派遣です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ