2018年11月アーカイブ

11月29日 ミニ講座「捨てる?捨てない?生前整理」

こんにちは!
環境プラザにクリスマスツリーを飾りました。
クリスマスツリーを飾るだけで、一気にクリスマスが近づいてきたような気分になるから不思議ですね。
職員みんなで装飾をして、子どものころ毎年家族で装飾してたなぁと懐かしくなりました(^^)
環境プラザにある発電自転車をこぐと、装飾のライトがつくので、
遊びに来たときには、ぜひ明かりをつけてみてください!


さて、今回は11月29日(木)に行われたミニ講座についてです。

みなさんのお家で、「物が多すぎて困っている」「片づけが上手くできない」
「そろそろ、この先のことを考えて家の中を整理していこうかな」・・・と考えている方はいませんか?
そんな方のためのミニ講座「捨てる?捨てない?生前整理」を行いました。

講師は、有限会社ひがしリサイクルサービス代表取締役、
札幌市環境保全アドバイザーの東龍夫さんです。


2018.11.29 ミニ講座 東さん①.jpg













家の掃除をしていても、分別や処理方法がわからないものがでてきたりしますよね。
そういった身近な生活の悩みの解決になるよう、資料を使った丁寧な解説がありました。
また、参加者のみなさんからの質問で、家庭菜園の肥料、人形、布団、薬などの
捨て方がわからないという声に、処理の仕方や何ゴミに分別するべきかなど
ひとつひとつ具体的なアドバイスをいただきました。


2018.11.29 ミニ講座 東さん②.jpg












「使えなくなったから捨てる」のではなくて「生かして捨てる」こと。
地区リサイクルセンターなどの回収システムを利用したり、
最近利用者が増えているフリーマーケットアプリであれば、
若い世代でも手軽に利用できそうですよね!


2018.11.29 ミニ講座 東さん③.jpg












「環境問題は、これまで使った資源とエネルギーがあまりにも大量すぎたために引き起こされた。
資源とエネルギーの使う量を少なくしながら豊かに暮らす方法を考えながら、
あとに残る子どもたちの、未来の環境や健康を守るために使いましょう。」という話が
印象に残りました。

「自分には関係ないからいいや」ではなく自分事として考えられたらいいですね。

できる範囲で無理なく、行っていきましょう。



~感想~
・物を買う段階から「ゴミ」にならない物を選ぶことを強く思いました。できる限り「ゴミ」を出さない生活や暮らし方を心掛けます。

・自分自身も含め、親の持ち物に対してどう考えていったら良いかヒントが欲しくて参加しました。少しずつ手を付けていこうと思いました。

・自分なりにいろいろと本を読んだりしているけれど、参加して知り得たものがありました。



今回の、環境プラザミニ講座に参加いただいたみなさん、講師の東さん
どうもありがとうございました。
募集開始からすぐに定員になる程応募数が多く、大変好評でした!
残念ながらお断りさせていただいた方、申し訳ありません。
また、環境プラザミニ講座を行う予定です。内容や日時など詳細が決まり次第お知らせいたします。


環境プラザでは、毎週木曜日に環境相談員による相談も行っています。
ぜひお気軽にお越し下さい!



(環境プラザ ぽー)



11月24日 あそビバ!エコプラザ

こんにちは!
札幌もついに初雪が降りましたね!地面もツルツル・・・
みなさん転ばないように、それと風邪にはお気を付けください!


11月24日(土) あそビバ!エコプラザの様子です!
~今回の内容~
・折って作ろう 小物入れ(出展:折り紙フレンドケンケン)
・地球を守れ!(出展:札幌市環境プラザ)


2018.11.24 あそビバ!⑧.jpg
2018.11.24 あそビバ!⑨.jpg












2018.11.24 あそビバ!⑥.jpg
2018.11.24 あそビバ!⑤.jpg












カレンダーやチラシなどの使用済の用紙を使って、入れ物を作りました。
いつもなら捨ててしまう紙も、ちょっとした工夫で"ゴミ"から"使える物"に変わります!

夢中になって1時間以上、折って遊んでいる子もいました。
4歳の子から付き添いで来ていたおばあちゃんまで、幅広い世代に楽しんでいただけました!


2018.11.24 あそビバ!①.jpg
2018.11.24 あそビバ!②.jpg












2018.11.24 あそビバ!③.jpg
2018.11.24 あそビバ!④.jpg












「地球を守れ!」では、自分たちの生活を見直し地球がきれいなままでいられるには
どう行動したらいいかを考えました。
使い終わった物をもう一度資源に戻して、製品を作るリサイクルも大事ですが、
まずはゴミを出さないようにすることが、地球に優しい行動ではないでしょうか?

ゴミを出さないようにどうしたらいいか、アイデアをたくさんだしてくれました!


2018.11.24 あそビバ!⑩.jpg












エゾサンショウウオのショウキチを「なにかいる!かわいい~!」と
言って見ている子もいました(^^)


今回のあそビバ!エコプラザに来てくれたみなさん、ありがとうございました!
次回は12月8日(土)で内容は、クリスマス工作(出展:札幌市環境プラザ)です。
マツボックリを使って、ミニクリスマスツリーを作ります!!
またFacebook等で詳細をお知らせするのでご覧ください。
ぜひお越しください~!


(環境プラザ ぽー)






11月15日 札幌市立北野台中学校特別支援学級~見学~ 

こんにちは!
そういえば先日、人生初めての「揚げパン」を食べました!
私が通っていた学校では給食ででたことがなく、存在自体を知らないまま卒業しました・・・
地域ごとに、給食の献立が違うんですね。
私は、常に給食の献立表を持ち歩いて、ほぼ毎日おかわりしているような子どもだったので、
見学に来てくれた子たちが、「今日の給食は~」なんて話を聞くととても懐かしく思います(^^)


さて、今回は11月15日(木)の札幌市立北野台中学校特別支援学級の見学の様子です。

~見学ツアーの内容~
・葉っぱ図鑑をつくろう!
・展示解説



2018 北野中学校特別支援学級①.jpg












まずは、「わけわけ葉っぱ」を行いました。
葉っぱをよく観察して、9種類の葉っぱを2つに分類しました。

その9種類の葉っぱの中から、お気に入りの葉を選び、
自分だけの葉っぱ図鑑を作ります。


2018 北野中学校特別支援学級②.jpg












葉っぱのふちはどうなっているかな?
ギザギザしてる?それともツルツルしてる?
どんな匂いがするかな?など隅々まで観察・記録していました。


2018 北野中学校特別支援学級③.jpg
2018 北野中学校特別支援学級④.jpg












次に、お気に入りの葉っぱで絵を描きました。
葉っぱを逆さにしてみたり、横に置いてみたり・・・
なにに見えてくるかな~?


「いろいろな種類の葉っぱがあって勉強になった」という感想をいただきました!

今の時期は、外にも色づいた葉っぱがたくさん落ちているので、
雪が降る前に落ち葉を探して観察してみてくださいね!♪



2018 北野台中学校特別支援学級⑧.jpg












2018 北野台中学校特別支援学級⑨.jpg













展示解説では、異常気象のことや、プラスチック問題など最近問題になってること、
そして、その環境問題を解決するために、私たちができることはなにかを考えました。


見学ツアーが終わってからも、みんなですごろくをしたり
発電自転車をこいで、楽しんでいるようでした!


~感想~
・異常気象や地球温暖化など、さまざまな問題があることがわかった。
・学校では勉強しないことを、知れてよかった。
・家でも節電をやってみようと思った。


見学に来てくれた、札幌市立北野台中学校特別支援学級のみなさん、
どうもありがとうございました!
終始和やかな雰囲気で、いろいろなお話ができて私たちも楽しかったです(^^)

環境プラザにも、また遊びに来てください!



(環境プラザ ぽー)

親子野あそびようちえん~北大構内編~

10月31日(水)に幼児と保護者を対象とした「親子野あそびようちえん~北海道大学構内編~」を実施しました。

前回までは児童会館で実施している子育てサロンで実施していましたが、今回からは北海道大学構内での実施です。

最近は天候が不安定な日が続いており、この日もあいにくの雨でした...。

北大1.jpg












少しだけ、まずはみんなで葉っぱを拾いました!

マツの葉やカエデの葉を拾いました!
「探検バッグ」に葉っぱを入れて・・・

北大3.jpg










雨なので、環境プラザへ~!!

北大2.jpgのサムネール画像












環境プラザに到着後
改めて自己紹介と、なんでもバスケットでみんなの顔と名前を覚えてもらいました!


その後は野あそびの達人"おひょう"から、野外で気を付ける植物の話を聞きました。
参加者のみなさん、真剣に聞いていました。

そして子どもたちにとっては待ちに待ったあそびタイム♪

環境プラザに来る前に北大構内で拾ったマツの葉で「マツの葉相撲」をしました。

北大4.jpg



親子で対決!
さて、勝ったのはどちらでしょうか~?







次に事前に拾っておいた落ち葉をブルーシートの上に広げて
「色相撲」というあそびをしました!
色紙が渡され、その色紙と同じ色の葉っぱを探し出してくるというものです。

北大5.jpg



どれが一番色紙に近いかな~?
親子で相談する姿もみられました(^^)






休憩も兼ねて、絵本タイム♪
絵本は「おちばシャックシャック」を読みました。
今回参加してくれた子ども達は本が好きな子が多かったようで、みんな本に大注目。
静かに聞いていました。

北大6.jpg











そしてあそびタイム後半へ!
北大構内で拾った葉っぱ等を使って葉っぱでお絵かきをしました。

北大7.jpg北大8.jpg









北大9.jpg


















みんなとっても上手にできていました!
葉っぱの選び方や、貼り方等、子どもによって個性が出るので見ている方もとても楽しいですし
子ども達の発想力に驚かされることもあります!


葉っぱでお絵かきをした後は、2つに分かれて自由に遊んでもらいました。

1つは、すべり台を使った木の実あそびコーナー。
もう1つは、ドングリコマ、やじろべえを作るコーナー。

北大10.jpg北大11.jpg











子どもから「これなあに?」とくっつき虫やマツボックリのことを聞かれたり
お母さんからも「これは何の実ですか?」とトチの実のことを聞かれたり
勉強熱心な参加者がたくさん!
せっかく参加していただいているので
どんな小さなことでも気になったこと、知りたいことは質問していただけると
とても嬉しいです♪

北大12.jpg


「これなあに?」という子どもに
「マツボックリだよ」と答える職員






今回はあいにくの天気で室内プログラムに変更しましたが、
今回やったものもお家でできる簡単なものです。
天気の良い日に公園などで素材を拾ってお家にストックしておき、
天気が悪い日でもお家の中で野あそびをできるようにするのも良いかもしれませんね♪


そして名残惜しくも閉園の時間に・・・。
「また遊びに来るね~!」と言ってくれる子もいました。
またみんなと会える日を楽しみにしています!

(環境プラザスタッフ ポスカ)

SMILE JAPAN~見学~

こんにちは。

本日は韓国の晋州市の方々が環境プラザに見学に来てくれました!

海外の方への見学ツアーに緊張していましたが
「こんにちは」
「よろしくおねがいします」
「ありがとうございます」等
知っている日本語で話しかけてきてくださって
リラックスした雰囲気で見学ツアーをすることができました。


見学ツアーはおよそ30分の展示解説でした。

展示見学では、地球儀の模型を見ていただく時間があるのですが
展示改修工事前だと、大人数の場合、参加者のみなさんに解説することが難しかったのです。
しかし、工事後取り付けられたプロジェクターにより
スクリーンで地球儀の模型も見ることができるようになったので
大人数での見学にも対応できるようになりました!!

今回の見学の参加者人数は大人の方30名でしたが、
みなさんに向けて解説ができました。

韓国1.jpg
韓国2.jpg












見学ツアー中たくさん質問が出たり、
参加者同士で意見交換をするところも見受けられました。

みなさんとても優しく、そして勉強熱心な方々でした!


晋州市のみなさん、ありがとうございました!

(環境プラザスタッフ ポスカ)

「インタープリターズキャンプ2018in札幌」開催しました!

20181020-15.jpg10月20日(土)~21日(日)の1泊2日で、「インタープリターズキャンプ2018in札幌 人と自然、人と人をつなぐプログラムデザイン体験講座」を開催しました。

講師は公益財団法人キープ協会の増田直広さんです。







20162017年はインタープリテーションの基礎を学ぶ講座でしたが、今回はステップアップ講座として、プログラム企画を学ぶ2日間。

両日とも晴天に恵まれ、外での活動と、講義・実習でじっくり企画について学んだ講座の様子をお伝えいたします。


1日目 ***************************************************************************************

20181020-5.jpg
まずはウォーミングアップも兼ねて、野外でインタープリテ
ーションの体験です。











簡単なアイスブレイクゲームをした後に、会場である札幌市青少年山の家のフィールドで、「〇〇の秋」をテーマに活動しました。



「スポーツの秋」では、スタートするための笛の練習を草笛で。
 ♪習得に時間のかかりそうな人ばかり(笑)

それからチーム対抗で自然を使った借り物競争を。
 ♪それは思いつかなかった!という借り物もあって「なるほど~」の声も。


20181020-6.jpg
20181020-10.jpg











「芸術の秋」ではスライドショーを。
 ♪スライドのマウントに挟むだけで、小さなアート作品が!スライドショーは"人間スライド映写機"方式で。


20181020-12.jpg
20181020-11.jpg














20181020-13-1.jpg
「読書の秋」では「センス・オブ・ワンダー」を好きな場所で読み、自分だけの時間を過ごしました。
 ♪自然の中に身を置いてぼーっとする時間は贅沢でした。


















活動の最後には「文学の秋」ということで、今の気持ちを一つの漢字に表す「一筆入魂」を体験し、気持ちを共有しました。

20181020-16.jpg
20181020-17.jpg












20181020-22.jpg
昼食を挟んで、午後は「インタープリテーション概論」の講義からスタートです。

インタープリテーションの基礎を今一度確認し、さらにファシリテーションの基礎も学びました。








20181020-24.jpg
そしていよいよ企画を学ぶ「企画概論」の講義と実習です。

企画を立てるときに、どのようなことを考えてどのような情報を集めて形にしていくのかを知ることができました。

マーケティング分析の実習では、自分の思い込みがいかに当てにならないか気づかされました。






参加者が企画した事業や参加して面白かった催しものを発表し合う時間や、環境プラザの事業の事例紹介、地域の思いを形にした滝野自然学園を取得するまでの経緯の紹介の時間もありました。

20181020-27.jpg
20181020-29.jpg













ここからは参加者一人ひとりが、企画を立てる実習です。

20181020-30.jpg
相談できるグループを決めたので、マーケティング分析などでメンバーの意見を聞いている場面もありました。









1日目の活動はここまで。

夜は交流会もあり、それぞれの現場での話など情報交換の場となっていました。



2日目 *******************************************************************************


朝のオプショナルツアー"サンライズウオッチング"からスタートです。
薪ストーブとお茶で暖まりながら、日の出を待つその時間はとても贅沢でした。

20181021-4.jpg
20181021-1.jpg












朝食もしっかり食べて部屋の掃除を終えたら、実習が始まる前からみなさん企画づくりに没頭していました。

秋晴れの空の下や日の差し込む明るいロビーなど、思い思いの場所で。

20181021-7.jpg
20181021-9.jpg













そしていよいよ企画の発表(相互評価)です。

20181021-11.jpg
新たなグループに分かれ、グループ内で企画を説明し、質問やアドバイスを受ける時間です。

人に企画を説明することで、その企画の足りない部分や改善点に自ら気づくこともできたという声もありました。








その後は、もらったアドバイスを受けて企画を練り直しました。
講師の増田さんに相談に乗っていただく機会もありました。

20181021-15.jpg
20181021-17.jpg












練り直した企画は、ポスター発表のように、全員が見てまわる時間を設けました。

20181021-18.jpg













20181021-21.jpg
最後は、2日間の振り返りをして終了しました。











☆☆☆ 参加者の感想を一部ご紹介します ☆☆☆

★プログラム企画の構成要素が理解できた。
★日々の業務での悩み・解消につながる考えや話を、講師と参加者の両方から聞くことができた。
★プログラムの効果的作成手順がよく理解できた。
★インタープリテーションという分野やプログラムデザインの方法について整理しながら学ぶことができた。
★自分の知識量に限界があり、相談する場がほしいと思っていた。このキャンプでいろいろな人に相談できてよかった。
★インタープリテーション、ファシリテーションについて基礎と概要を学べた。また、プログラム企画の手法を具体的に学べた。
★次の活動につなげられるものになった。
★1泊2日はあっという間の時間で、研修でこんなに時間が早く過ぎることは今までにない体験だった。


20181021-8.jpg
2日間で学んだことが、それぞれの現場や活動先で生かされたらとても嬉しいです!

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。








環境プラザスタッフ(N☆)











このアーカイブについて

このページには、2018年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年10月です。

次のアーカイブは2018年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ