親子野あそびようちえんを開園しました!~中の島児童会館編~

9月26日(水)に幼児と保護者を対象とした「親子野あそびようちえん~中の島児童会館編~」を実施しました。


20180926-1.jpg
朝から秋晴れのこの日、絵本『はっぱきらきら』の読み聞かせから野あそびようちえんスタートです!











20180926-15.jpg
ウォーミングアップで"なんでもバスケット"をしました。

「今日楽しみにしてきた人!」「朝おにぎりを食べた人!」「帽子をかぶってる人!」など鬼の掛け声に合わせて大移動!

楽しくて、ついつい鬼のポジションに出てきてしまう子もいました!






20180926-2.jpg
次に野あそびの達人"おひょう"から、野外で気を付ける植物や虫の話を聞きました。

これからの季節、特に注意が必要なスズメバチの話は、保護者のみなさんも真剣に聞いていました。








そしていよいよ野あそびです!
まずは、おひょうが袋から取り出したものと同じものを探す遊びです。


20180926-16.jpg
シロツメクサの三つ葉は、光に透かすと白い模様が消えちゃいます!
「ほんとだ!消えた!」と驚きの声。

高いところから落とすとクルクル回るタネや、草相撲ができる草など、おひょうから面白い遊びを教えてもらいながら公園の中をお散歩。








20180926-4.jpg
オンコ(イチイ)の実を味見したり・・・













20180926-5.jpg
大きな葉っぱを見つけたり・・・












20180926-7.jpg
キタコブシの実は、中の赤い実を引き出すと面白いことに!!

子どもだけでなく、大人からも歓声があがっていました!
(気になる方は、キタコブシの実を観察してみてくださいね)









20180926-8.jpg
公園の横を流れている精進川の遊歩道も探検してみました。
初めて来た!という親子もいました。

いろいろなタイプのくっつき虫や、かわいいお花を見つけたり、お休み中のカタツムリを発見した子も!

「今ね、まだ寝てるんだよ!」とみんなに教えてあげていました。





20180926-11.jpg
公園に戻ってからは、集めてきた葉っぱや木の実でお絵かきタイムです。












20180926-10.jpg
セロテープを使ってペタペタと貼っていくと、作品のできあがり!
顔を作ったり、気の向くまま自由に木の実を貼ったり。

芸術的な作品がたくさんできました。









20180926-14.jpg
最後は、ドングリやマツボックリを使って遊びました。













20180926-13.jpg
ドングリでやじろべぇやコマを作って遊ぶ子、ただただドングリをすくってバケツに入れるのが楽しい子もいて、自由に遊びました。

ドングリは魅力的で、いつまでも遊んでいられますね!










みなさんたくさん外遊びをして、満足そうに親子で帰っていく姿が印象的でした!


保護者の方からは・・・
「プロペラになる実や食べられる赤い実など、新しい発見がいっぱいあった」
「初めての野あそびで楽しかったです」
「普段は木の実や葉っぱなど拾いたがるのをやめさせていたけど、なるべく触らせて自然を感じさせてあげようと思いました」
という感想をいただきました!

ぜひこれからもたくさん自然に触れてくださいね。


親子野あそびようちえん~児童会館編~は今回で終了です。
このあとは、親子野あそびようちえん~北大構内編~(10/31(水)、1/22(火))を実施します。

詳しくは、環境プラザホームページをご覧ください。


環境プラザスタッフ(N☆)



このブログ記事について

このページは、環境プラザスタッフが2018年9月29日 09:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「親子野あそびようちえんを開園しました!~月寒児童会館編~」です。

次のブログ記事は「10月1日 和光小学校ミニ児童会館~見学~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ