2017年9月アーカイブ

環境プラザに新しい展示が増えました!

この夏、なんと環境プラザに・・・


新しい展示が増えました!!



290918①.jpg


その名も『みんなでつくろう!ペットボトルキャップアート』です。

壁面にある枠に、対応した色のペットボトルのキャップをはめていくと、絵が完成します!

どんな絵が完成するのかな?ぜひみなさんも遊んでみてね!






また、今年度も2種類のスタンプラリーのポイントになっています。




290918③.jpg



1つは『ホリデーテーリング』です。


平成29年7月15日(土)~平成30年1月21日(日)の土日祝日と小学校の夏休み期間・冬休み期間に実施しています。

詳しくは(一財)札幌市交通事業復興公社のホームページをご覧ください。
ホームページはこちら










290918④.jpg


もう1つは『いきものつながりクイズラリー』

生きもののことをよく知ってもらうことを目的に、市内の動物園や水族館など16ヶ所のクイズラリーポイントのうち、3ヶ所以上をまわって"いきものクイズ"に挑戦!

応募者全員に参加賞、そして全問正解者には「さっぽろいきもの博士認定証」をプレゼント。
さらには、抽選で素敵な商品当たります!

期間は7月15日(土)~9月30日(土)までですので、参加してみてください。

詳しくは札幌市のホームページをご覧ください。
ホームページはこちら







秋になり、だんだんと気温も低くなってきましたが、
環境プラザまで足を運んでみませんか?

札幌駅から直結なのでアクセスもばっちりです!



290918②.jpg



エゾサンショウウウオの環たろーも、
みなさんを待っています!








環境プラザスタッフ(SASUKE)

イオン札幌琴似店チアーズクラブ ~見学~

こんにちは!

すっかり秋になってきて
朝と夜は上着が1枚ほしくなってくる気温になりましたね。

しかも台風も近づいてきて、天気も不安定・・・

季節の変わり目なので
風邪を引かないように体調管理しっかりしていきたいですね!



さて!9/17(日)に、イオン札幌琴似店チアーズクラブの子達が見学に来てくれました!

天気もパッとしない曇り空でしたが、
チアーズクラブの子どもたちの元気なあいさつと笑顔で
環境プラザはとっても明るくなりました(^^)



見学ツアーの内容は・・・

★エコまちがい探し

★展示コーナー解説

★展示コーナー自由見学

の三本立てでした!


エコまちがい探しはただの「間違い探し」ではありません!

間違いは見つけたけど、これのなにがエコなのか・・・
これから私たちの生活にどんな風に取り入れていけるのか・・・
そんなところまで考えてもらうきっかけとして
エコまちがい探しをしてもらいます(^^)

小学校低学年から高学年まで楽しんでもらえるアクティビティのひとつです!



それでは、当日の写真をすこしだけ載せます!

琴似店1.jpg











琴似店2.jpg











琴似店3.jpg












「たのしかった」
「家で、お父さんが水出しっ放しのとき、(出しっ放しはダメって)言う!」など
感想をいただきました♪


今日をきっかけに、少しでも環境のことを考えてくれたら良いなと思います。





環境プラザスタッフ(POSCA)


環境保全アドバイザー派遣の様子(武蔵女子短期大学)

札幌市環境プラザでは、環境に関する学習会へ専門家を派遣する「札幌市環境保全アドバイザー制度」と、環境教育・学習会を支援をする「札幌市環境教育リーダー制度」という、講師派遣制度を行っています。

環境保全アドバイザー制度では、環境全般、都市と環境、消費生活と環境、水辺の環境、自然観察・自然保護、アイヌ文化と環境、外国の環境保全、環境教育という分野でそれぞれの専門的知識を持った講師を講演会等に派遣しています。


今回、9/12(火)の武蔵女子短期大学大学祭委員会の講演会に、東 龍夫アドバイザーが講師として招かれましたので、環境プラザの職員もお邪魔してきました。その様子をお届けします!


武蔵①.jpg




今回の講演のテーマは「ごみと環境問題」について。
この講演をとおして、大学祭でのごみ減量に向けた取り組みの理解を深めるために行われました。





武蔵②.jpg




会場には大学祭でお店を構える予定のゼミの代表者の方々が出席していました。






武蔵③.jpg



東アドバイザーはごみを減らすために必要な取り組みについてお話くださいました。
その中では...






武蔵⑦.jpg


日本だけでなく、環境先進国といわれるドイツやフランスのリユースの取り組みや、アメリカ・ニューヨークでの「水道水を飲もうキャンペーン」などユニークな取り組みが紹介されていました。
そのほか、日本の大学で行われている学校祭でのごみ減量の取り組みに関する話も出て、みなさん大変興味深そうでした。





武蔵④.jpg



熱心にメモをとる生徒さんも!
ぜひ今回得た知識を大学祭の中で活かしてほしいと思います。






武蔵女子短期大学の大学祭は10/7、10/8の二日間行われるとのことなので、
遊びに行かれる方は、今回の講演を踏まえたごみ減量の取り組みについてぜひ注目してみてください。

環境保全アドバイザーや環境教育リーダーの講師派遣制度の利用については、こちらをご覧ください。
ぜひご利用をお待ちしております。

環境プラザスタッフ (three)

環境プラザがやってきた in 東区児童会館まつり2017

みなさん、こんにちは!
最近すっかり涼しくなってきて、あっという間に秋ですね...

さて、9/10(日)にアリオ札幌で行われた「東区児童会館まつり2017」に環境プラザが出展しましたので、その様子をお伝えします!
今回は「ECOまちがいさがし」と「生きもの神経衰弱ゲーム」を行いました。


東児まつり①.jpg




当日は快晴!
気持ちのいい青空です♪







東児まつり②.jpg



環境プラザのブースがこちら!
最初から最後までたくさんのお友達が遊びに来てくれました。







東児まつり③.jpg





「ECOまちがいさがし」ではみんな一所懸命まちがいを探しています...






東児まつり④.jpg




こちらは「生きもの神経衰弱ゲーム」です。
二人でどっちがたくさんとれるか競争!かな?






東児まつり⑤.jpg




この日は環境プラザの学生サポーター「あそ+エコ事業部」からあすちゃんがお手伝いに来てくれました♪
ECOまちがいさがしの進行もバッチリ☆





東児まつり⑥.jpg




お父さんと勝負!?
ご家族でも楽しんでもらえました♪






東児まつり⑦.jpg




おまつりでは他にもバスケの3on3の大会があったり...







東児まつり⑧.jpg




店内中央のステージでは児童会館の子どもたちによるハンドベル演奏など、活動の発表も!
楽しいおまつりに参加できて私たちも楽しい一日になりました!





遊びに来てくれたみなさん、ありがとうございました♪
ぜひ環境プラザにも来てくださいね!


環境プラザスタッフ (three)

札幌市環境プラザでは、環境に関する学習会へ専門家を派遣する「札幌市環境保全アドバイザー制度」と、環境教育・学習会を支援をする「札幌市環境教育リーダー制度」という、講師派遣制度を行っています。

環境保全アドバイザー制度では、環境全般、都市と環境、消費生活と環境、水辺の環境、自然観察・自然保護、アイヌ文化と環境、外国の環境保全、環境教育という分野でそれぞれの専門的知識を持った講師を講演会等に派遣しています。


今回、9/12(火)の自然ウォッチングの会はるにれさんの自然観察会に、住友 順子アドバイザーが講師として招かれましたので、環境プラザの職員もお邪魔してきました。その様子をお届けします!


はるにれ①.jpg


当日はあいにくの雨模様...

それでもこの会を楽しみにしてくださっていたみなさん、

雨対策バッチリで参加です!




はるにれ②.jpg



きれいに舗装された篠路川のほとりは雨の日でも歩きやすく、
きれいに実った田んぼの横を進みながら、野鳥や草花を探します。







はるにれ③.jpg




田んぼの向こうからキジバトやトビが飛ぶたびに
双眼鏡で様子を追います。
...みなさん双眼鏡の用意が素早いです!





はるにれ④.jpg



住友アドバイザーが季節の花やその実を見つけるたび、みなさん興味深く観察し、説明を聞いていました。
また参加者のみなさんも私にいろいろ説明してくださりました!皆さんお詳しいです。





はるにれ⑥.jpg




雨の中メモをとっている方も!







はるにれ⑦.jpg




道沿いには野ぶどうの実がなっていました!
熟している程度で色が全然違っていて、とってもカラフルです♪






はるにれ⑧.jpg



遠くにいるすずめの家族にも目を凝らします...
運が良ければカワセミも見られるそうですが、
この日は出会えませんでした...残念!






楽しげなみなさんとご一緒することができ、私も天気を忘れられるほど楽しい日でした!
自然ウォッチングの会はるにれさん、講師の住友アドバイザー、ありがとうございました!



環境保全アドバイザーや環境教育リーダーの講師派遣制度の利用については、こちらをご覧ください。
ぜひご利用をお待ちしております。

環境プラザスタッフ (three)

環境保全アドバイザー派遣の様子(手稲東小学校)

札幌市環境プラザでは、環境に関する学習会へ専門家を派遣する「札幌市環境保全アドバイザー制度」と、環境教育・学習会を支援をする「札幌市環境教育リーダー制度」という、講師派遣制度を行っています。

環境保全アドバイザー制度では、環境全般、都市と環境、消費生活と環境、水辺の環境、自然観察・自然保護、アイヌ文化と環境、外国の環境保全、環境教育という分野でそれぞれの専門的知識を持った講師を講演会等に派遣しています。


今回、8月29日(火)の札幌市立手稲東小学校の生活科学習の時間に、渡邊 恵三アドバイザーが講師として招かれましたので、私たち環境プラザの職員もお邪魔してきました。その様子をお伝えします!

8.29①.jpg










学校の玄関の前で準備して、授業の始まりです。
みんなの前にはたくさんの魚が入ったバットが!
8.29④.jpg












8.29②.jpg



まずは渡邊アドバイザーから魚の触り方を伝授してもらいました。
下からすくうようにやさしく触ると、魚も触らせてくれるんだそうです♪








8.29⑤.jpg




渡邊アドバイザーのアドバイスを聞いて、子どもたちも体験!みんな一斉にバットの周りに集合!興味津々ですね。






8.29⑥.jpg



触り心地はどんな感じでしょう...
ぬるぬる?すべすべ?







8.29⑦.jpg




お魚はちょっとびっくり!?
触り心地が分かったらすぐ水に戻してあげました。






8.29⑨.jpg



今回触れ合った魚はこちらです!








8.29⑫.jpg



最後は渡邊アドバイザーと協力してくださったみなさんにお礼をしました。
ありがとうございました!






環境保全アドバイザーや環境教育リーダーの講師派遣制度の利用については、こちらをご覧ください。

ぜひご利用をお待ちしております。

環境プラザスタッフ three


環境教育リーダー活動の様子(北野小学校)

札幌市環境プラザでは、環境教育の支援を目的に講師派遣を行っております。
植物・野鳥・昆虫・水生生物などの自然観察会や、温暖化・ゴミなどのエコライフ分野の指導など、さまざまな分野で講師を派遣しています。

今回は9月7日に吉田川で実施した、
北野小学校「吉田川を探検しよう」リーダー派遣の様子を紹介します。


290907①.jpg

まずはみんなでリーダーさん達にご挨拶。
「おはようございます!!」

朝早くの活動にも関わらず、子ども達は元気いっぱいでした。

自己紹介などを終え、活動のスタートです。







290907②.jpg



川の活動中に滑って転ばないようにするため、
靴の上に大人用の靴下を被せます。

初めての作業で、子ども達もウキウキ♪








290907③.jpg

準備が出来たら、早速説明を受けます。

「十分に手を冷やしてから生きものに触らないと、
生きものが火傷しちゃうから気をつけて」
「たも網を川の中で動かすのではなく、
自分が動いて生き物を誘導しよう」

たくさんの知識を伝授してもらい、早速班ごとに活動開始です。





290907④.jpg



「ここに生き物がいそうじゃない!?」

生き物のいそうな場所を考えながら・・・









290907⑤.jpg




川に一列になって、たも網を準備。










290907⑥.jpg


たも網の準備が出来たら、川の中で・・・高速足踏み!

バシャバシャと川の中で動くことで生きもの達が驚き、
上手くいけばたも網の中に逃げ込むのです。

いわゆる「追い込み漁方式」です。







290907⑦.jpg



この作業を繰り返すこと約20分

さまざまな種類の生きものを捕まえることができました。









290907⑧.jpg


「やったー!ドジョウ〇匹目ー!!」
「私のほうがたくさん捕まえられたよー!」

子ども同士でどれだけ多く捕まえられるかを競い合っていました。








290907⑨.jpg



この日は生きものだけでなく、
水質に関するお勉強も学校側が計画していたようで、
札幌市環境局の水質係の方に来ていただいていました。









290907⑩.jpg


吉田川の水はキレイなのかどうかを
みんなで確かめました。

初めて見る作業に、子ども達は釘付け!
「俺もやってみたいー!!」
というような声がそこら中から聞こえていました。







290907⑪.jpg



水質検査が終わったら、先ほど捕まえた生きものを
カップレンズやミルソーという器具に入れ、
観察していきます。









290907⑫.jpg


川の中では動きが速すぎて見えなかった生きものも、
こうしてみるとじっくり観察することができます。

環境プラザでも貸し出していますし、
他にも環境教育教材がたくさんありますので、
興味がある方はこちらをご覧下さい。
https://www.kankyo.sl-plaza.jp/goods/index.html




今回の派遣は川での活動でしたが、体験をとおして学んだことを
ぜひ学校に帰ってから紙にまとめてみたり、感じたことを忘れないでほしいなと思います!

また今回は川での活動でしたが、異なる時期でまた川を探索してみたり、
川以外のフィールドでも生きもの観察をしてみてくださいね♪





環境プラザはこれからも環境教育のお手伝いができるように支援していきます。
大人も子どももいろいろな学びがある環境教育リーダーの派遣制度を、
みなさんの環境学習にお役立てください。

詳しくはこちらをご覧下さい。


環境プラザスタッフ(SASUKE)

環境教育リーダー活動の様子(札幌いづみ幼稚園)

札幌市環境プラザでは、環境教育の支援を目的に講師派遣を行っております。
植物・野鳥・昆虫・水生生物などの自然観察会や、温暖化・ゴミなどのエコライフ分野の指導など、さまざまな分野で講師を派遣しています。

今回は8月30日にばんけい幼稚園で実施した、
札幌いづみ幼稚園「中央区実技研修会」リーダー派遣の様子を紹介します。
幼稚園の先生を対象とした派遣です。



290830①.jpg



「おはようございます!」

参加者の、ウキウキした雰囲気を肌で感じながら活動のスタートです!






290830②.jpg


みんなで輪になり、基本的な注意事項や自己紹介を終えると、
まずはバッグつくり。

持ちものとして持ってきていたバンダナの端と端を結び、簡易バッグの完成!






290830③.jpg



このバッグを持って活動開始です。

ばんけい幼稚園の周辺を歩きながら、「ステキだなぁ・・・。」と思う自然物を拾ってバッグの中に集めていきます。






290830④.jpg




あくまでも地面や木などとつながっていないもの、
切り離された状態で落ちている物だけを拾っていきます。







290830⑤.jpg

拾いながら広いスペースまで進み、
「葉っぱちゃんあつまれ」という活動をしました。

たくさん拾ってきたステキなもの中から、お気に入りの葉っぱを1枚選びます。

同じ道を歩いてきたはずなのに、
みんなそれぞれ個性の異なる葉っぱを拾っていました。




290830⑥.jpg

そしてリーダーさんのお題に沿って、グループを作っていきます。

例えば・・・
「葉っぱのフチがギザギザしているチームと、ギザギザしていないチームであつまれ!」

掛け声に合わせて、みんなで移動をはじめます。




290830⑦.jpg

チーム内の様子を見てみると、

「この葉っぱは、みんなの中で1番ギザギザが細かい」
「同じギザギザでも形がちょっと違う・・・。」

みんなで気付いたことなどを話している様子も見られました。





290830⑧.jpg



集まってチームを作るだけでなく、
葉の高さが高い順・葉の幅が広い順など
順番に並び替えもしてみました。







290830⑨.jpg

1番葉っぱの幅が広い人と狭い人で比べるとこんなに違いました・・・。

狭い方の葉っぱは、この距離だと細くてとても見にくいですね!
葉っぱにもたくさんの個性があることを、身をもって感じました。







290830⑩.jpg


続いて、「私のワンピース」という活動です。


ワンピースを着せたキャラクターを描き、ワンピース部分をくり抜きます。






290830⑪.jpg



くり抜いたら紙を持ち、好きなところに置いたり吊したりして、
オリジナルの素敵なワンピースをつくります!







290830⑫.jpg





「お花柄のワンピース」をつくったり・・・







290830⑬.jpg




「キノコ柄のワンピース」をつくったり・・・








290830⑭.jpg



紙を置かずに持って、「見る角度によって柄が変わるワンピース」
というステキなワンピースをつくる方もいました!







290830⑮.jpg



続いて「草花遊びとイタドリ笛づくり」です。

オオバコを使った草相撲や、落ちている種を飛ばしたりしていました。






290830⑯.jpg



イタドリ笛は、イタドリという植物をカットして、笛にするのですが、
長さによって音階が変わります。







290830⑰.jpg


「ド」チーム、「レ」チーム・・・といったようにグループ分けして、
吹く練習をしました。

閑静な環境の中、キレイな音色が響き渡っていました。






今回の派遣は幼稚園の先生方が対象だったので、
ぜひ幼稚園に帰ってから他の先生に伝えたり、日々の公園あそびの中で
取り入れてくださいね♪





環境プラザはこれからも環境教育のお手伝いができるように支援していきます。
大人も子どももいろいろな学びがある環境教育リーダーの派遣制度を、
みなさんの環境学習にお役立てください。

詳しくはこちらをご覧下さい。

環境プラザスタッフ(SASUKE)

このアーカイブについて

このページには、2017年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年8月です。

次のアーカイブは2017年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ