2016年8月アーカイブ

環境プラザにクワガタがやってきた!

なんと環境プラザに新しいメンバーが加わりました♪

クワガタのクワさんです!



kuwa01.jpg












クワさんの隣には図鑑も置いています。


kuwa02.jpg














クワさんは何クワガタでしょうか?
よーく観察して、調べてみましょう!


kuwa03.jpg












ぜひ、クワさんに会いに来てくださいね♪



環境プラザスタッフ(Cpom☺)








8月27日(土)の環境プラザであそぼ

毎月第2・第4土曜日に環境プラザでは遊びながら環境について学ぶことができるイベントを行っています。
8月のイベントはさまざまな団体さんがゲームを出展する『環境プラザであそぼ』です。
第4週目の8月27日(土)はなんと3つの団体さんが出展し、とても賑わっていました♪


827.jpg











また、新生児童会館のみなさんも遠足で遊びに来てくれました!
そんな『環境プラザであそぼ』の様子をお伝えします。



●マグネットにお絵かき [NPO法人コアトル]

木でできた動物の形をしたマグネットにお絵かきをして、自分だけのオリジナルのマグネットを作りました。



827-1.jpg
お絵かきを始めるとみんな真剣な様子です・・・!!














827-2.jpg
カラフルなかわいい動物のできあがり♪
みんなの発想力にびっくり!












●麦わら細工を体験しよう! [札幌村文化センター 麦わら細工の会]

北海道産の麦わらを使って、『ヒンメリ』という飾りを作りました。




827-7.jpg
教えてもらいながら、糸を通していく細かい作業ですが、みんな上手!















827-4.jpg
持って帰る時につけるカバーにもお絵かき♪
「麦って何に使われてるの?」という疑問から、そのカバーに麦を使った食べ物の絵を書いている子も!












●ごみ分別ゲーム・フォトフレームづくり [(公社)札幌消費者協会 環境研究会]



827-5.jpg
ごみ分別ゲームでは、大人も子どももチャレンジ!
しっかりパッケージを外したり、ペットボトルのキャップを外したりと正しい分別の仕方を学んでいました。












827-3.jpg
フォトフレームづくりでは、段ボールを再利用してかわいい作品をつくりました♪











とっても賑やかな環境プラザでした♪


次回の『環境プラザであそぼ』は9月10日(土)です。
この日は札幌エルプラザ公共4施設のお祭り『エルプラまつり』の日です!
環境プラザだけでなく、いろんなところで楽しい企画をやっています♪
ぜひ遊びに来てくださいね^^




環境プラザスタッフ(Cpom☺)


8月13日(土)の環境プラザであそぼ

毎月第2・第4土曜日に環境プラザでは遊びながら環境について学ぶことができるイベントを行っています。
8月のイベントはさまざまな団体さんがゲームを出展する『環境プラザであそぼ』です。
第2週目の8月13日(土)は2つの団体さんが出展し、楽しそうな声が響いていました♪
そんな『環境プラザであそぼ』の様子をお伝えします!



●麦わら細工を体験しよう! [札幌村文化センター 麦わら細工の会]

北海道産の麦わらを使って「ヒンメリ」という金色にキラキラ光る飾りを作りました。
細かい作業に苦戦しながらも、丁寧に教えてもらいながら完成させていました!
紙でできたケースも手作りし、友だち同士で見せ合っていました。


8.13-2.jpg













●移動博物館 画伯にチャレンジ! [人と生きものをつなぐ博物館 まなびや]

剥製や標本をよく見てスケッチ!
「キタキツネって足が黒いんだ!」「この動物鼻が変わった形をしているー」と発見があったようです。
さらに、動物のや毛皮に触ることができるコーナーでは、お母さんから「これおばあちゃんちにあったよ、懐かしい!」といった声もありました。



8.13-1.jpg
8.13-3.jpg














次回の『環境プラザであそぼ』は8月27日(土)です!

・マグネットにお絵かき [NPO法人コアトル]
・ごみ分別体験・環境かるた・環境すごろく [(公社)札幌消費者協会 環境研究会]
・麦わら細工を体験しよう [札幌村文化センター 麦わら細工の会]

3団体の出展があり、とても賑やかになる予感・・・!
ぜひ遊びに来てくださいね♪



環境プラザスタッフ(Cpom★)

小さな研究者になろう!~まちの中の樹木調査隊~2日目

7月26日(火)と8月3日(火)の2日間かけて実施した「小さな研究者になろう!~まちの中の樹木調査隊~」の2日目の様子をお伝えします。


前回の活動を思い出したあと、1日目から各家庭で毎日新聞紙を取り替えてお世話をしてきた押し葉を取り出してみることに・・・。

20160803-3.jpg
カビが生えていないか・・・葉っぱがバラバラになっていないか・・・恐る恐る新聞紙を広げて、取り出していきました。

アカエゾマツの葉が取れている子もいましたが、ほとんどの参加者の押し葉が成功!!








次はいよいよ押し葉標本図鑑づくりに進んでいきます。

図鑑の台紙に押し葉を貼る工程です。

図書を保護するシートで表面を覆います。

20160803-5.jpg
少しコツがいる作業なので、レクチャーを受けて、一度別の紙に練習してからドキドキの本番です。










20160803-6.jpg
「上手にできるかドキドキする~!」と慎重に進める人、思いっきり勢いで貼ってしまう人・・・さまざまでしたが、大きな葉の貼り方はきよさんに教えてもらいながら10種類を貼り終えました。









20160803-10.jpg
押し葉標本ができたところで、次は図鑑としての情報を清書していきます。

1日目に観察した情報や、樹木図鑑で得た情報を書き込んでいきます。








20160803-7.jpg
草本類チームは種類も多いので大忙し!











20160803-22.jpg
途中でお昼休憩を挟みましたが、お弁当を食べ終わるとすぐに図鑑づくりを再開する子どもたちの顔は、すっかり研究者の顔でした!










20160803-12.jpg
ついに自分だけのオリジナル図鑑の完成!

樹木は10種類の図鑑ができました。










20160803-21.jpg
草本類チームは18~19種類の図鑑ができました。












図鑑を完成させたあとは、研究発表会です!


20160803-15.jpg
2会場に別れて、全員が研究成果を発表しました。

1種類を選びその樹木(草本類チームは草花)について説明をします。

そして、調査をしてみての感想や疑問に思ったことも発表しました。








20160803-16.jpg
発表を聞く側からの質問に答えたり、わからないことはきよさんやぜんぜんに説明をしてもらいました。

きよさんとぜんぜんから総評をもらい、研究発表会は終了です。








最後に、2日間かけた活動をふりかえりました。

「植物に2つの名前があることを知った」
「他の木も調べてみたい」
「木は何種類あるのか疑問に思った」
「雑草だと思っていた草にも全部名前がついていることにびっくりした」
「押し葉にしたのが面白かった」
「図鑑を作るところが難しかった」

など、さまざまな感想を聞くことができました。

樹木の調べ方を学んだので、自分の家の周りの樹木も調べてみてくださいね!

研究者のみなさん、2日間お疲れさまでした。


環境プラザスタッフ(N★)



8月9日(火)、環境プラザと札幌市生活科・総合的な学習教育連盟共催の「先生のための環境プラザ見学ツアー&地域教材の研究」を実施しました。

 前半は、環境プラザの「葉っぱ図鑑をつくろう」というアクティビティと展示コーナーの見学を行いました。


また、後半の地域教材の研究では、CISEネットワークのトランクキットを実際に作った菊田さん(一般社団法人ちせ)、有賀さん(公益財団法人札幌市公園緑化協会 円山公園)に解説していただき、実物標本に触れてみました。

 先生方からは、「このような学習教材があるのを初めて知り、活用できそう」「葉っぱ図鑑を行ってからフィールドワークを行うと楽しく学習できる」「トランクキットを借りてみたい、宿泊学習の前などに利用してみたい」という声をいただきました。今後も、ゆるやかなつながりを大切にしていきたいですね。講師の皆様、参加された皆様ありがとうございました。

(環境プラザスタッフ)ymkn

小さな研究者になろう!~まちの中の樹木調査隊~1日目

7月26日(火)と8月3日(火)の2日間をかけて、「小さな研究者になろう!~まちの中の樹木調査隊~」を実施しました。

株式会社ドーコンで植物調査をしているプロの方を講師に迎えて、エルプラザの周りの街路樹を調査し、標本図鑑を作製するというプログラムです。


昨年度に続き2度目の実施ですが、リピーターの2人は街路樹ではなく"草本類チーム"としてさつき公園の草花調査という、さらに難易度の高いプログラムに挑戦!


まずは、1日目の様子をお伝えします。



20160726-1.jpg
あいさつをしたあと、参加者全員で簡単なゲームをしてから活動スタートです。











街路樹調査をするにあたり、まずは「木」ってどんな形していたっけ?ということで、木の絵を描いてみることに。

20160726-2-1.jpg
いつも視界に入っているはずの木。

思い出そうとすると、案外描けなかったりするものです。










20160726-3.jpg
次に、株式会社ドーコンから来てくれた"きよさん""ぜんぜん""まっきー""あいちゃん"の3人の講師から、植物調査ってどんなことをしているのか聞きました。










20160726-6.jpg
そしていよいよ調査へと入っていきます。

調査票、地図、調査研究袋、虫めがねという調査アイテムを持って、いざフィールドワークへ!!

エルプラザの入り口にある木からスタートです。







20160726-9.jpg
きよさんが、観察ポイントを教えてくれました。













20160726-19.jpg
幹の様子、幹の色、葉の出方などを調査票に記録していきます。


地図に番号を落として、調査票に記録して、葉を採取して、葉にも番号を振って・・・と調査は忙しい!








20160726-17.jpg
幹を触って「ぼこぼこしてるし、なんかねじれてる!」「樹液が出てる!くさい!」と自分なりに感じているようでした。

きよさんから「この葉は葉柄が長いことも特徴だから、葉柄を切らないように採取すると種類を調べやすいよ」と教えてもらうと、すぐに「葉柄」という言葉を覚えていました。








20160726-20.jpg
新たな木を見つけると「葉の付き方は・・・同じところから出てる!」と自分で観察できるようになっていきました。

エルプラザを1周して約10種類ほどの木を観察できました。









草本類チームはというと・・・

20160726-11.jpg
ぜんぜんと一緒にさつき公園へ行き、公園の中の雑草といわれる草花を18~19種類ほど調べて帰ってきました。











お弁当タイムを挟んで、次は採取してきた葉っぱや記録してきたことから木の種類を調べます。


20160726-27.jpg
樹木図鑑の葉っぱの形と見比べて、目星をつけていきます。










「この葉っぱが似ているけど・・・縁がギザギザしていないから違うか」

「わかった!この葉っぱはネグンドカエデでしょ!」

「5番の葉っぱはカツラだと思うんだけど・・・。あ、図鑑にも幹がねじれてるって書いてある!やっぱりカツラだ!」と、きよさんたちの手も借りながら、すべての種類を調べることができました。

20160726-23.jpg
樹木図鑑からも情報を得て調査票に書き込んでいきました。

難しい言葉が出てきたら、講師に質問しながらふりがなもきちんとふっていました。










20160726-33.jpg
調査票も記録でいっぱいに!













20160726-31.jpg
そして採取してきた葉っぱを押し葉にするために段ボールと新聞紙を使ってセットしました。

まっきーからレクチャーを受けて、丁寧に押していきます、









できあがった押し葉セットは、各自が持ち帰って毎日新聞紙を交換してお世話をします。

ここで手を抜くと、せっかくの押し葉にカビが生えてしまいます。


20160726-32.jpg
最後は、一日の活動を振り返って、感じたことや疑問に思ったことをワークシートに記入してグループの中で発表をして、1日目は終了しました。










押し葉がちゃんとできたかどうかは・・・2日目の様子をお楽しみに!


環境プラザスタッフ(N★)

追い込み作戦!~環境教育リーダー派遣 東札幌児童会館~



 8/5(金)の環境教育リーダー派遣は、

東札幌児童会館「厚別川緑地ツアー」で川の生きものを観察しました。



厚別川の水質調査をしたり、追い込み作戦でヤマメや
ウキゴリという魚をつかまえたりしました。




環境教育リーダーさんからは、魚を正面から見た形の違いで
泳ぎ方が違うことも教わりました。




最後は、水かけっこで大盛り上がり。

東札幌児童会館の皆さん、環境教育リーダーの皆さん、お疲れさまでした!

(環境プラザスタッフ)ymkn

このアーカイブについて

このページには、2016年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年7月です。

次のアーカイブは2016年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ