2015年11月アーカイブ

職場体験学習~札幌啓北商業高等学校~

11月5日に札幌啓北商業高等学校の生徒10名が、職場体験学習で環境プラザにやってきました。

まずは簡単なゲームをして体と頭のストレッチをしてからスタートしました。

20151105-1.jpg
次は一つの円になり、自己紹介!
同じ学校だけどクラスが違い、話をするのは初めて!という人もいたので、4つの項目で紹介してもらいました。

"名前""今の気持ち""最近のイチオシニュース""今日学びたいこと"






「エルプラザがどのように社会に貢献しているか知りたい」「環境を大切にすることの重要さ」「どんな施設なのか、どんな役割なのかを見て帰りたい」など、学びたい気持ちを持って参加してくれていました。

20151105-3.jpg
続いて環境プラザやエルプラザ全体の見学をしました。












20151105-2.jpg
展示コーナーでは発電自転車を全力でこいだり、地球儀の模型を見たりしていました。











20151105-4.jpg
そして、環境プラザのオリジナルアクティビティ『ECOまちがいさがし』も体験。

夢中になって「ECOまちがい」を探していました!










20151105-5.jpg
ここまでの活動から、環境プラザが大切にしていることや事業参加者に伝えたいことは何かを考えてみました。

「楽しい」「考える」「動かす」「気づく」というキーワードを確認しました。









20151105-6.jpg
そのキーワードを意識しながら、いよいよポスター作りです。

環境に関する新聞記事の中から、グループで1つ選び、その記事をポスターにするという業務です。

グループで話合って記事を決めて、完成までの段取りをしてから作業です。






20151105-7.jpg
途中昼休憩をはさみましたが、午後の活動が始まる時間には各グループともに作業に取りかかっていました。











20151105-8.jpg
完成後にはプレゼンテーションをするので、決められた時間の中でポスターを形にし、発表の打ち合わせもするというなかなか大変な体験だったと思います。

迫りくる時間の中「時間がない!急げ!」と言いながら一所懸命仕上げていました。







20151105-9.jpg
プレゼンテーションは、環境プラザの展示コーナーで行いました。

各グループ3分で発表し、その後質疑応答タイムです。
他のグループや環境プラザのスタッフ、エルプラザのスタッフの前で緊張しながらもしっかり発表していました。








最後に、一日を振り返り感想を共有して職場体験学習は終了しました。


完成したポスターは12月中旬まで環境プラザ展示コーナーで展示しています。
お近くに来た際、ぜひお立ち寄りください。


20151105-10.jpg
20151105-11.jpg20151105-12.jpg


















札幌啓北商業高等学校の生徒のみなさん、一日お疲れさまでした!


環境プラザスタッフ(N★)






第4回親子野あそびようちえん「落ち葉であそぼう!」


11月19日(木)に第4回目の親子野あそびようちえんを開園しました。
今回は「落ち葉であそぼう」ということで、北大の中で落ち葉を使って、たくさん遊びました!!




野あそびようちえんが始まる前からたくさんの落ち葉で大はしゃぎ!!
みんなが集まったら、いよいよ開始です。

1119-0.jpg












まずは、『おちばシャックシャック』という絵本の読み聞かせとフルーツバスケットからスタートしました!!

1119-2.jpg











フルーツバスケットで体が温まったところで、おひょうが落ち葉を使ったいろんな遊びを教えてくれました。



松葉相撲は、葉っぱ同士をひっかけて...うんとこしょどっこいしょ!!

1119-3.jpg











葉っぱに穴をあけると、お面の完成!!「だぁーれだ?」

1119-4.jpg













葉っぱを集めて...

1119-5.jpg












葉っぱを集めて...

1119-6.jpg












葉っぱのシャワー!!!!

1119-7.jpg











北大から環境プラザに移動して、室内でもいろいろな遊びをしました!!


拾ってきた葉っぱを使って『葉っぱカルタ』を。
合言葉は「はっぱっぱ」
同じ葉っぱを見つけられるかな?

1119-8.jpg












北大から持ってきた葉っぱを使って、お絵かきもして楽しみました!!

1119-9.jpg












今回は、葉っぱを使ってたくさん遊ぶことができました!!
家のまわりでも、落ち葉を使って遊んでみてください!!


次回1月28日(木)のテーマは『雪であそぼう!』です。

雪を使って、どんなあそびができるのかな?

お楽しみに!


環境プラザスタッフ S&G




環境保全アドバイザー派遣の様子

札幌市環境プラザでは、環境に関する学習会へ専門家を派遣する「札幌市環境保全アドバイザー制度」と、環境教育・学習会を支援をする「札幌市環境教育リーダー制度」という、講師派遣制度を行っています。

環境保全アドバイザー制度では、環境全般、都市と環境、消費生活と環境、水辺の環境、自然観察・自然保護、アイヌ文化と環境、外国の環境保全、環境教育という分野でそれぞれの専門的知識を持った講師を講演会等に派遣しています。


11月7日(土)に札幌レクリェーション協会の自然観察会にお邪魔してきましたので、その様子をお伝えいたします。

今回は『北大のイチョウ並木を見に行こう』というタイトルで、丸山博子アドバイザーと一緒に北大構内をお散歩しながら自然観察をしました。

途中にある木の豆知識などを話しながら、イチョウ並木を目指します。

ad001.jpgad002.jpg








ad003.jpg










途中空の高いところに白鳥の群れを発見。

みなさん目を凝らしながら、札幌上空を渡る白鳥たちを見送りました。


ad004.jpg










そうしているうちに、イチョウ並木に到着。


ad005.jpg










色づいたイチョウの葉とギンナンの匂いを感じながら、イチョウ並木を歩き、観察会は終了です。


最後に丸山アドバイザーからみなさんへのお土産として、手作りの落ち葉のステンドグラスをプレゼント!

拾った落ち葉を張り付けておうちに飾り、この観察会のことを思い出してほしいと思います。



ad006.jpg











環境保全アドバイザーや環境教育リーダーの講師派遣制度の利用については、こちらをご覧ください。




環境プラザスタッフ(Cpom☺)

こどもエコクラブ交流会第2回を開催しました!

11月1日(日)に第2回こどもエコクラブ交流会を実施しました。


eco2-01.jpg

まずはエルプラザに集合してバスに乗り込み出発!











今回は

川北児童会館こどもエコクラブ
菊水やよい児童会館こどもエコクラブ
ボーイスカウト札幌第12団
環境プラザこどもエコクラブ

の4団体が参加しました。


eco2-02.jpg

初対面の人も多いので、まずは一人ずつ自己紹介をした後、ゲームをしました。
『私はだれでしょう?』ではスタッフが生き物になりきり自己紹介をします。
その自己紹介を聞いて何の生き物なのか当てるゲームです。







「私は黒いです。」「私は空を飛びます。」「私の足は2本です。」
と自己紹介をすると、「あ!わかった!」「たぶんあれだと思う・・・!」と、みんなわかった様子。
みんなで声をそろえて「カラスー!」と元気に答えてくれました。




eco2-03.jpg

次は『伝言ゲーム』。ルールは普通の伝言ゲームとちょっと違い、後ろの席の人が前の人の手のひらに指で文字を書いて言葉を伝えていきます。「もう一回書いて!」「難しい・・・」となかなか苦戦していましたが、なんとか一番前の人まで伝わりました。







そして答えを聞くと・・・なんと!全チームハズレ。
そんなまさかの結果に驚いているうちに、今回の活動場所である八剣山果樹園に到着しました。


バスから降りるととってもいい天気!でもちょっと肌寒かったので、まずはみんなで体を動かすゲームをしました。


eco2-05.jpg
eco2-06.jpg













eco2-04.jpg

ゲームの中で今日一緒に活動するメンバーのグループ分けをして自己紹介。











eco2-07.jpg

体が温まったところで室内に移動し、今日のゲストのビアンカさんの登場です!










eco2-08.jpg

ビアンカさんはドイツ人なのでドイツの文化についてクイズを出してくれました!










eco2-09.jpg

「ドイツではキックボードでの通学が人気です。〇か×か。」という問題にメンバーは手で〇か×で答えます。









「正解は・・・〇です!」と正解が発表されるとンバーは「やっぱり!」「いいなー日本もそうなればいいのにー!」という声が。


他にも
「ドイツの小学生は自転車の免許をとって自転車で学校に登校している。〇か×か?」
「ドイツでは自転車をバスなどに持ち込むことができる。〇か×か?」
「ドイツではペットボトルをお店に持って行くとお金がもらえる。〇か×か?」
など、たくさんの問題が出題され、メンバーはドイツと日本の文化の違いに驚いている様子でした。



eco2-10.jpg

続いて、今度はソーラーオーブンを使ったお菓子づくり。
その名のとおり、太陽の力を使ってケーキを焼きます。
太陽に当たる場所にソーラーオーブンを置き、中に手を入れてみると・・・








「すごーい、あったかい!」「でもこれで焼けるの・・・?」と驚きと疑問が生まれる中、ケーキの生地をセットし、焼きあがるまで『エコエネルギーラリー』を行いました。


『エコエネルギーラリー』はグループ対抗戦で、八剣山果樹園の中の自然エネルギーを使っているチェックポイントを探し、クイズに答えるゲームです。
「よーいスタート!」の声で勢いよく走りだすメンバー。
「あったあった!こっち!」と、八剣山果樹園の中はメンバーの声が響いていました。



その中のチェックポイントを一部ご紹介。



eco2-12.jpg
これはソーラー充電器が設置されているチェックポイントです。
クイズは「ソーラー充電器はどの時期に使えますか?」
A.夏だけ
B.春から秋まで
C.1年中







eco2-13.jpg
「夏は暑いから充電できるけど、冬は寒いからできないと思う。」
「雪が積もるまでなら充電できそう!」
「1年中太陽はあるからCだと思う!」
など、メンバーは悩みながらも相談していました。








そして正解は・・・
『C.1年中』です。
ソーラーは太陽が出ていれば冬でも発電できます。


eco2-14.jpg
他にも馬のエサについてのクイズ














eco2-15.jpg
太陽の力で水をくみ上げる『ソーラーポンプ』についてのクイズ













太陽の熱を集めてお湯を沸かすことができる『ソーラークッカー』についてのクイズ


eco2-16.jpg
eco2-17.jpg













その他全部で10問のクイズがありました!

全てのチェックポイントを回ったら、答え合わせの時間です。


eco2-19.jpg

実演したり解説しながら答えが発表されると「やったー!合ってた!」「え、違ってた・・・」と一喜一憂のメンバー。












eco2-20.jpg

そしてソーラードライヤーで作ったイチゴのドライフルーツをちょっと味見。
「すっごくおいしい・・・!」「あまーい!」と大好評。









eco2-21.jpg

イチゴ以外の果物で作ったドライフルーツも見せてもらいました。











eco2-22.jpg
また、自分で作れるソーラークッカーの作り方も教えてもらいました。
これはエコにも、災害の時などにも役立つので、ぜひ試してほしいと思います!











たくさん走り回って考えた後は、お待ちかねのお昼ごはん。
お昼ごはんはグループ毎に好きな場所で食べてもらいました。


外でピクニックをするグループもあれば・・・



eco2-23.jpg
eco2-24.jpg












暖かい建物の中で景色を見ながらごはんを食べるグループも。



eco2-25.jpg












eco2-26.jpg

余った時間は自由時間!
鬼ごっこをしたり









eco2-27.jpg

木登りをしたり










eco2-28.jpg

木から出ている樹液に興味深々で観察したり









それぞれ自由時間を満喫したところで、ケーキが焼き上がりお菓子タイム♪


eco2-29.jpgみんなで一つずつつまんで・・・












eco2-30.jpg
あーん!










「おいしいー!」「もっと食べたいっ!」と太陽の力を感じながら味わっていました。

最後にグループの中で感想を発表して活動は終わりです。

メンバーから出ていた感想を一部ご紹介。
「太陽の力でいろんなことができてビックリしました。」
「他のクラブの人と仲良くできて良かったです。」
「太陽の力でお菓子を作ったことが楽しかったです。」
「木登りが楽しかったです。」



eco2-31.jpg
バスに戻る前に、八剣山をバックに集合写真をパチリ。











そして、バスでエルプラザに戻り解散しました。

ドイツの暮らしの工夫や自然の力を使った工夫を見て、活動のヒントはあったでしょうか?
自分でできることをぜひ考えてみてほしいと思います。


今年度にもう一度、こどもエコクラブ交流会を開催します!おたのしみに♪




★おまけショット★
eco2-32.jpg
八剣山果樹園のマスコットのアヒルさん!
みんな可愛いアヒルさんにメロメロでした。笑











環境プラザスタッフ(Cpom☺)











幌北小学校出前事業 第2回

11月6日(金)に幌北小学校3年生の出前事業に行ってきました。
夏に続き2回目の出前事業です。 
前回と同じく、ゲストティーチャーとしておひょうに参加してもらいました。

 
「今回はビオトープでどんな事をするのかな?」ワクワクしながら、待っている子どもたち・・・ 
『秋の宝さがし』のテーマを伝えると、「やったー!」と大きな歓声があがりました。 
 

1107-1.jpg


 











まずは、簡単な宝さがしから。 
『同じ色の葉っぱさがし』の開始です。 
グループごとに赤、茶色、緑の3枚のカードと似ている色の葉っぱを探します。


落ち葉のじゅうたんのようなビオトープの中で、できるだけ似た色の葉っぱを見つけようと必死に探していました。

全く同じ色の葉っぱを見つけたグループもあり、答え合わせでは「おおー」という納得の声も。
「赤い葉っぱがたくさんあった。」「けっこう難しかった」」と感想が上がっていました。

1107-2.jpg
1107-3.jpg















続いて今回のメインプログラム『タネさがし』です。
WANTEDカードに書かれた6種類のタネを見つけて、宝の地図に記入していきます。
作戦タイムでは、どの順番でタネを探すかじっくりとグループごとに相談していました。

1107-4.jpg












「スタート」の掛け声とともに、一斉にビオトープに散り探索開始です。


「クルミあったー♪」「これくっつきボンバーだよ!」「おひょう、これ何?」
次々とタネを発見し、歓声が上がっていました。

「このタネ、クルクルまわるよ!」「葉っぱは何で秋になると落ちてくるんだろ?」など、タネを探しながら、いろいろな発見もあったようです。


1107-5.jpg
1107-6.jpg
1107-7.jpg













ビオトープの探索の後は教室に戻り、『タネにはどんな工夫があるかな?』というテーマで、タネの形を観察し、仲間を増やすためにタネが遠くに広がるための工夫を予想しました。


「これは、ふわふわしてるから絶対に風で飛ぶはず!」「クルミは・・・鳥が食べるのかな?」 
タネをじっくりと観察して、特徴を書いているグループもありました。 

1107-8.jpg
1107-9.jpg
 
 













最後はおひょうに、タネが遠くに広がっていく工夫について解説してもらいました。

1107-10.jpg












まとめでは「いろいろなタネを見つけることができて楽しかった♪」「タネの工夫がわかりました!」など元気一杯に発表してくれました。



ビオトープの授業はこれで終わりですが、これからも時々はビオトープに行き、新しい発見をして欲しいなと思います。

幌北小学校3年生の皆さん、ありがとうございました!



環境プラザスタッフ p(♪_♪)p








環境教育リーダーお礼文(山の手小学校3年生)


6月に実施した三角山登山のリーダー派遣について、山の手小学校の3年生からお礼の手紙が届きました。

リーダーへの感謝気持ちを一所懸命に書いてくれました。
そのうちのいくつかを紹介します。

【3年1組】
この前は、雨が降った後なのに一緒に登ってくれて本当にありがとうございました。
植物の名前や虫の名前など初めて知ったことがたくさんありました。
そのおかげで、メモをいっぱい書けて、みんな驚いていました。
これからもお体に気をつけてボランティアを続けてください。

【3年2組】
あの時はお仕事中に来て下さってありがとうございました。
質問にもたくさん答えてくれてその中で教えてくれたカツラという木の名前をみんなに言ったら、「ウソ~。」や「あったよね。」と言って笑っていました。
これからも一緒に登ったりして他の人たちと盛り上がりたいです。

【3年3組】
この間はお忙しいのに山登りをしてくれてありがとうございました。
山には植物がいっぱいあるよと言ってくださってありがとうございます。
おうちの人に伝えると知らなかったと言っていました。
これからも体に気を付けて、お仕事頑張ってください。

yamanote1.jpg











リーダーからいろいろな植物や虫の話を聞き、楽しく登山学習ができた様子がとてもよく伝わってきました。

札幌にはたくさんの山があるので、これを機会に他の山にも興味を持ってもらえると嬉しいですね。
ぜひ来年も環境教育リーダー制度を使ってみてください。
山の手小学校3年生の皆さんありがとうございました!


環境プラザスタッフ  p(♪_♪)p



このアーカイブについて

このページには、2015年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年10月です。

次のアーカイブは2015年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ