2015年5月アーカイブ

帯広市立帯広第五中学校 ~職場体験~

5月19日(火)に帯広第五中学校の生徒が、修学旅行の一環で職場体験に来ました。


20150519-1.jpg
環境プラザの概要を話した後、展示コーナーの見学やオリジナルアクティビティの体験をとおして、環境プラザで目指しているものを知っていただく機会としました。










20150519-2.jpg













20150519-3.jpg
後半は、オープンしたばかりのハウススタジオのパネル製作をしました。

利用者の立場になって、わかりやすい表示にするにはどうしたらよいかなど、メンバーで相談しながら協力して取り組んでいました。








修学旅行最終日にも関わらず、熱心な様子が印象的でした!
お疲れさまでした!


環境プラザスタッフ(N★)

南幌市立南幌中学校 ~見学~

5月21日(木)に南幌市立南幌中学校のみなさんが見学にきました。


今回は宿泊研修で札幌市内のいくつかの施設を見てまわっているということでした。
水、ごみ、エネルギーの3つのテーマについて知るために、環境プラザに来てくれました。

まずはメッセージスタジオで地球で起こっている環境問題について考えました。
短い時間でも、森林伐採や、水質汚染、異常気象など、気になったところを見つけて発表してくれました。

270521 1.jpg











発電自転車では、実際に自転車をこいで発電体験をしました。
「発電自転車でドライヤーを動かすには何台くらい必要か?」と考えてもらったところ、「2台・・・じゃなくて、20台も必要になるんだ!!」と驚いていました。

270521 2.jpg











天気が良かったので屋上の太陽光パネルも見学しました。
パネルを触ってみると「そんなにザラザラしていないんだ!」「思ってたより冷たい!」などの声が聞こえてきました。

270521 3.jpg











続いて、燃料電池カー科学キットを使って、水素と酸素から作られた電気で、車が走る様子を観察しました。

燃料電池について調べていた生徒もいて、個体高分子型やリン酸型といった難しいシステムの名前を答えてくれました。



最後は調べ学習と自由見学です。

男子チームはすごろくや発電体験など、楽しそうに展示物で遊んでいました。

270521 6.jpg
270521 4.jpg













女子チームは、資料や展示物の解説などをじっくりと読み、調べ学習をしていました。

270521 5.jpg
270521 7.jpg












感想では、「水について詳しく知ることができた!」「すごろくが楽しかった!」と発表してくれました。
それぞれ充実した体験ができたようです。


環境プラザで調べたことをどんな形でまとめることができたのか楽しみです。
札幌に来たときは、また環境プラザに遊びにきてくださいね♪


環境プラザスタッフ p(♪_♪)p





こどもエコクラブ「かざぐるま発電研究所」第1回の様子

5月23日(土)に今年度のこどもエコクラブの活動がはじまりました!
「かざぐるま発電研究所~風力発電のしくみを解き明かせ~」と題して、風力発電をテーマに活動していきます。

第1回目の活動は開講式とオリエンテーションでした。

開講式では環境プラザの「ヤマカン」こと山田係長に「研究」の意味についてや、活動の中で大切な「3つの鍵」について、お話してもらいました。



0523-01.jpg

0523-02.jpg













「3つの鍵」とは「?」と「動く」と「仲間と」の3つです。
「?」は、なんでだろう?と疑問を持つこと。
「動く」は、考えるだけじゃなくて、調べたり、聞いたりと行動すること。
「仲間と」は、仲間で協力すること。
この3つを大切にして、これから活動してほしいというお話しでした。



開講式の後は、お楽しみのゲームです!

まずは「タコとタイ」というゲームをしました。
2人1組になり、一人がタコ、一人がタイになります。
スタッフが「タ・タ・タ・タ・タイ!」と言ったらタイの人が相手の手を叩き、叩かれる人は逃げます。
「タ・タ・タ・タコ!」と言ったらタコに人が相手の手を叩きます。



0523-03.jpg











慣れたころに「タ・タ・タ・タコ焼き!」などひっかけ問題を出すと「あ!」「間違った!」と、盛り上がりました!


次のゲームは「人間ビンゴ」!
ビンゴカードには「今日の朝にパンを食べてきた人」「蚊に刺されたことがある人」「O型の人」などの特徴が9つのマスに書かれています。
ペアを作って、相手に質問をしビンゴカードに書かれた特徴に当てはまっていればマスを埋めることができます。くりかえしペアを作り、質問をしてマスを埋め、ビンゴを目指します。


0523-04.jpg











しばらくすると「ビンゴになった!」「ダブルリーチ!」「マスが埋まらないー!」という声が。




ビンゴでみんなの特徴がわかった後は、「チームブレーンストーミング」。
2グループに分かれ、一つのテーマに当てはまるものを、たくさん挙げるというゲームです。
「給食のメニューは?」「無人島に持っていくものは?」「電気で動くものは?」という3つのテーマで出しました!


0523-05.jpg











制限時間があるので、焦りながらも「コッペパン!」「ラーメン!」「ほっけ!」など、たくさんの言葉が飛び交っていました!焦って考えたからか、中には聞いたことのない不思議なメニューも・・・笑



意見をたくさん出す練習ができたところで、最後は「エネルギーをたどってみよう!」というゲームをしました。

家にある掃除機、冷蔵庫などは、何のエネルギーで動いているのか、さらにそのエネルギーは何からできているのかをたどっていきます。


0523-06.jpg











そしてそのエネルギーの資源は限りがあるものなので、どうしたら長く使えるかをみんなで考えてもらいました。
さきほどの「ブレーンストーミング」を思い出して、たくさん挙げてもらいました。



0523-07.jpg
0523-08.jpg













「違うものを使う」「星の光を使う」「少しずつエネルギーを使わないようにする」「太陽光パネルを使う」「マッチを使う」「風力発電で電気をつくる」「遠くの星のエネルギーを使う」「体を動かしてエネルギーを作る」「電気を使う時間を決める」「夜電気を使わなくても大丈夫になる」など、なるほど!と思うものやユニークなものまで、たくさんの意見が出ました!

最後にみんなに感想を発表してもらい、第1回の活動は終わりです。

次回は6月6日(土)です!
かざぐるまや風力発電機の形について調べます。
おたのしみに!


環境プラザ(Cpom☆)





札幌市環境プラザでは、環境教育の支援を目的に講師派遣を行っております。

 

植物、野鳥、昆虫、水生生物などの自然観察会や川遊び、温暖化やごみ、エコライフ分野の指導、解説等さまざまな分野で講師を派遣しています。

 

5月のリーダー派遣の中から1件、活動の様子をご紹介します。


「学校法人清明学園幼保連携型認定こども園さつなえのもり」の主催で行われた「春の自然あそび」です。


リーダーがそれぞれ1つのブースを出展し、子ども達は自分の好きな所で遊んでもらうコーナー遊びを行いました。



【アリの形・アリのくらし】

アリの脚がどこから生えているのか、じっくりと観察してアリの絵に脚を書き足します。

そして、完成したアリの絵を巣穴マップの好きな所に張っていくというコーナーです。


「脚は6本あるね。」「頭からもなんか生えてるみたい!」と細かい所までしっかりと観察していました。


「このアリはお友達なんだよ」と仲良く2匹並べて貼る姿も見られました。


270512 01.jpg270512 2.jpg













【葉っぱの釣り】

落ちている葉っぱを、木の枝の釣竿を上手く使って釣り上げる遊びです。

見た目以上に難しい、この葉っぱ釣り。

四苦八苦しながらも「大きな葉っぱが釣れた!」と、とても喜んでいました。


270512 3.jpg270512 4.jpg













【ミクロハイク・春の生き物観察】

虫眼鏡を使って小さな生きものになった気持ちで、カエルやヘビの模型を観察したりするミクロハイク体験と、オタマジャクシや川魚などの生き物を観察できるコーナーです。


虫眼鏡は子ども達に大人気で、「わらじ虫見つけた!」「知らないキノコ見つけた!」と夢中になっていろいろな物を見つけていました。



270512 5.jpg270512 6.jpg














【草花遊び】

葉っぱを使って草ずもうをしたり、ぺんぺん草を使って音のなるおもちゃを作ったり、花飾りを作ったりと、草花を使った色々な体験ができるコーナーです。


男の子たちは草ずもうに夢中で、「3回勝ったー!」「この草の方が強いよ!」と色々な葉っぱを使ってチャレンジしていました。


女の子はリーダーに教えてもらいながら、きれいな花飾りを作ったりしていました。


270512 7.jpg270512 8.jpg














【葉っぱのお絵かき】


クレヨンを使って葉っぱのお絵かきができるコーナーです。

葉っぱの上に紙を置いて、クレヨンでこすっていくと葉っぱの形が浮き上がってきました。

「ギザギザの葉っぱ好きー」「オレンジ色の葉っぱができた!」と楽しそうにお絵かきをしていました。


270512 9.jpg270512 10.jpg













たくさんの自然遊びができて、みんな満足そうな笑顔でした。

身近な公園でできる自然遊びをたくさん知ることができたのではないでしょうか?



環境プラザはこれからも環境問題に関わる勉強会のお手伝いができるように支援をしていきます。

大人も子どももいろいろな学びがある環境教育リーダーの派遣制度をみなさんの環境学習にお役立てください。

ご利用をお待ちしております。

詳しくはこちらをご覧ください 

https://www.kankyo.sl-plaza.jp/material/h27.leader.html 

 

環境プラザスタッフ p(♪_♪)p



環境保全アドバイザー派遣の見学に行ってきました!

札幌市環境プラザでは、環境に関する学習会へ専門家を派遣する「札幌市環境保全アドバイザー制度」と、環境教育・学習会を支援をする「札幌市環境教育リーダー制度」という、講師派遣制度を行っています。

環境保全アドバイザー制度では、環境全般、都市と環境、消費生活と環境、水辺の環境、自然観察・自然保護、アイヌ文化と環境、外国の環境保全、環境教育という分野でそれぞれの専門的知識を持った講師を講演会等に派遣しています。

5月9日(土)に東区クリーンさっぽろ衛生推進協議会の研修会にお邪魔してきましたのでその様子をお伝えします!


今回は、「ごみステーションから街並みまで」というタイトルで、辻井順アドバイザーが講演しました。


P5090033.jpg









都市環境や景観という視点で、ごみステーションあり方やまざまな工夫について、写真を用いた分りやすいお話でした。

参加されたみなさんもとても熱心な様子で聞いており、講演後に辻井アドバイザーへの質問も寄せられていました。



P5090023.jpg










環境保全アドバイザーや環境教育リーダーの講師派遣制度の利用については、こちらをご覧ください。

ご利用をお待ちしております!



環境プラザのこどもエコクラブでは毎年度クラブメンバーを募集して1年間活動しています。

今年は『かざぐるま発電研究所~風力発電のしくみを解き明かせ!~』というタイトルで、風力発電をテーマに活動します!


チラシJPG.jpg























風力発電機を手作りして、それを使って実験をしたり・・・
実験結果をまとめてエルプラまつりでお客さんに向けて研究発表をしたり・・・
石狩市新港にある、大きな風車を見に行ったり・・・
楽しい活動が盛りだくさん!!

他の学校のお友達もできちゃうよ!
夏休みの自由研究にも役立つかも♪

かざぐるま発電研究所の研究員になって、風力発電のしくみを解き明かそう!

詳しくはHPを見てね♪




環境プラザスタッフ(Cpom☆)





観察写真展「石狩浜の花ごよみ2014」開催中です!

毎年恒例となっています「石狩浜の花ごよみ2014」(環境プラザ協力事業)を、札幌エルプラザ公共4施設2階の交流広場で開催しています。(主催:石狩浜定期観察の会)

20150427-1.jpg
昨年に観察して撮りためた中から選りすぐりの写真を展示しています。(5月9日(土)まで)

石狩浜を代表する花である"ハマナス"の豆知識パネルも必見です!











20150427-4.jpg
これから秋までの間に、代わる代わるさまざまな花が咲き続ける石狩浜。

お気に入りの花を見つけに出かけてみませんか?










石狩浜の自然情報を知りたい方は、石狩浜海浜植物保護センターのホームページをご覧ください→こちら。


環境プラザスタッフ(N★)

このアーカイブについて

このページには、2015年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年4月です。

次のアーカイブは2015年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ