2015年3月アーカイブ

新着図書の紹介!

P3090002.jpg3月30日(月)から貸し出しが始まった新着図書の中から、暮らしが豊かになる2つの図書を紹介します!

新しいことが始まるこの季節。
新生活に取り入れてみませんか?












P30900011-1.jpg
『はじめてのオーガニック手帖』
マーブルブックス/編集
メディアパル 2014年10月
【分類:NF0 マ】


フラワースタイリストの平井かずみさんのオーガニックな暮らし方の紹介や、食べ物、コスメの情報など、カラフルな写真とともに掲載されています。











P30900021-2.jpg
『読む手しごとBOOKS 海と森の標本函
-「自然の落としもの」を拾いあつめて愛でるたのしみ』
結城 伸子/著
グラフィック社 2014年11月
【分類:NG0 ヨ】


海や森で見つけた「ふしぎなかたち」を集めた一冊。

とっておきの「ふしぎなかたち」を集めて、部屋に飾ってみてはいかがでしょうか?







その他の新着図書はこちら





☆☆情報センターとは☆☆ 

情報センターでは、男女共同参画・消費生活・市民活動・環境の4分野に関する情報発信や情報収集ができます。

イベントの開催や活動発表の展示をはじめ4分野のテーマで収集した所蔵図書・行政資料・視聴覚資料などを閲覧、借受することができます(一部資料は閲覧のみ)。

お問い合わせは札幌エルプラザ情報センターまで(011-728-1223)。




環境プラザスタッフ(N★)

澄川保育所 環境教育リーダー派遣の様子を取材しました!

札幌市環境プラザでは、環境教育の支援を目的に講師派遣を行っております。

 

植物、野鳥、昆虫、水生生物などの自然観察会や川遊び、温暖化やごみ、エコライフ分野の指導、解説等さまざまな分野で講師を派遣しています。

 

2月のリーダー派遣の中から1件、活動の様子をご紹介します。


社会福祉法人光華園澄川保育所の主催で行われた「冬の自然を楽しむ」です。


まずは、元気いっぱいに挨拶をした後、りーダーから「魔法の雪」についての説明をしてもらいました。


「バケツに入れてひっくり返してもくずれない魔法の雪をさがしてみよう!」という指令で、バケツやおわん、グラスなどいろいろな入れ物を使って、固まる雪をさがしました。


「こっちの雪はさらさらしてるよ!」「ギュッって固めたら魔法の雪になるかも!」といろいろ考えながら雪遊びをしていました。



0220 04.jpg0220 03.jpg















後半は2つのグループに分かれて、それぞれ「チューブすべり」と「雪あそび」を体験しました。


チューブ滑りでは「思ったよりスピードがでた!」「もう一回乗りたい!」と楽しそうに遊んでいました。


0220 05.jpg0220 06.jpg















雪遊び組は、魔法の雪を使ってタワーを作ったり、トンネルをくぐったりと、雪を使ったいろいろな遊びを体験していました。


0220 08.jpg0220 07.jpg















最後は、雪の上で大の字で寝転がり、青い空を見上げました。


そして、雪のテーブルを囲んで「さよならパーティー」をして終了しました。



0220 09.jpg0220 10.jpg













天気が良く、たっぷりと雪遊びができて、みんな満足そうな笑顔でした。

澄川保育所のみなさん、ありがとうございました。



環境プラザはこれからも環境問題に関わる勉強会のお手伝いができるように支援をしていきます。

大人も子どももいろいろな学びがある環境教育リーダーの派遣制度をみなさんの環境学習にお役立てください。

ご利用をお待ちしております。

詳しくはこちらをご覧ください 

https://www.kankyo.sl-plaza.jp/material/h26.leader.html 

 

環境プラザスタッフ p(♪_♪)p

札幌ランゲージセンターのみなさんが見学に来ました!

2月20日(金)にランゲージセンターのみなさんが見学に来ました!


まずは、『ECOまちがいさがし』で、暮らし方の工夫などを考えました。





①.jpg











メッセージスタジオで、地球でどんな環境問題が起こっているのか見てみたり、自転車をこいで発電して、エネルギーの大切さを体感してもらいました。



②.jpg













ごみの分別ゲームや、リサイクルのタンスでは、さまざまな国から来ているみなさんから日本と他の国のごみの出し方やリサイクルの違いを聞き、スタッフも勉強になりました!

最後は「生物多様性ってどういうことですか?」「生態系とは、何種類の動物が集まれば成り立つんですか?」など、難しい質問も出ていました。



③.jpg













また、環境プラザに遊びに来てくださいね!

環境プラザスタッフ(Cpom★)
環境プラザでは、「生物多様性さっぽろ絵本コンテスト」の最優秀作品『アケアケの森』を読むことができます!



P3110003.jpg





『アケアケの森』
西野 雅代/絵・文
札幌市 2015年発行





鳥のアケアケから始まる、食べる・食べられるの関係をたどっていくと、どこにたどり着くのでしょう?




『アケアケの森』は札幌市のホームページでも読むことができます。
他の優秀作品等も読むことができるので、ぜひ見てみてくださいね!

また、札幌エルプラザ情報センターでも貸出を行っているので、絵本を利用して、生物多様性をより身近に感じ、将来に守り引き継いでいくことの大切さを伝えていっていただけたら嬉しいです♪



環境プラザスタッフ(Cpom★)

親子野あそびようちえん第6回を開園しました!(最終回)

2月26日(木)に親子野あそびようちえん第6回を開園しました!
今回のテーマは「雪であそぼう!」ということで、雪を使ってたくさんあそびました。


まずは絵本を読んでスタート!



6-01.jpg













次は、輪になってフルーツバスケットと自己紹介。
今日一緒にあそぶお友達がわかったところで、野あそび開始です。



6-00.jpg














野あそびの達人のおひょう(自然ウオッチングセンター鎌田さん)から、「これと同じものを探してきてね!」というお題が出ました。
みんな歩き回りながら探し、「あった!見てー!」と持ってきてくれたのはハンノキの実でした!



6-02.jpg














続いて、松の葉も見つけてくれました。
剪定した後だったようで、こんなに立派な松の枝も落ちていました!



6-03.jpg















今度はその拾った松の葉で相撲をしました。
お母さんやお友達と、みんなで勝負!





6-04.jpg














次はいよいよ雪あそびタイム。
まずは、おひょうの雪あそびの説明を聞いてから、スタート。




6-05.jpg















尻すべりコーナーでは、お母さんと滑ったり・・・




6-09.jpg














お友達と滑ったり・・・





6-10.jpg













「キャーーー!」と叫びながらも、笑顔で楽しんでいる様子でした。





型抜きコーナーでは、豆腐パックなどに雪を詰め込み型抜きをした雪に、拾った木の実や枝で飾り付け♪
これは、くまかな?



6-06.jpg














続いて、雪山づくりコーナーでは、大人も子どももみんなで協力しながら作っていました。
まずは雪を集めて山を作って・・・



6-07.jpg













穴を作ってトンネルに!


6-08.jpg













隣では、なにやら雪を固めて何かを作っている様子。



6-11.jpg














完成したのは・・・




6-12.jpg














雪だるまでした!




雪あそびを満喫した後は環境プラザに戻り、ココアを飲みながら今日のまとめをしました。
今日行った遊びや、お家でできる遊びが載った「野あそびレシピ」を配り、野あそびようちえんは閉園しました。




6-13.jpg














終わったあとも、何やら拾った木の実をバラバラにしている人だかりが。




6-14.jpg











なんと、今日見つけたハンノキの実や松ぼっくりを分解して、種を探している小さな研究者たちでした!


中には、こんな小さな種が!




6-15.jpg













平成26年度の野あそびようちえんは、今回でおしまいです。
帰ってからも、ぜひ身近な自然で野あそびをしてほしいなと思います♪




環境プラザスタッフ(Cpom★)










札幌市環境プラザでは、環境教育の支援を目的に講師派遣を行っております。

 

植物、野鳥、昆虫、水生生物などの自然観察会や川遊び、温暖化やごみ、エコライフ分野の指導、解説等さまざまな分野で講師を派遣しています。

 

2月のリーダー派遣の中から1件、活動の様子をご紹介します。

 

札幌市立手稲東小学校の主催で行われた「雪発見~雪を楽しもう~」です。



まずは、元気に挨拶をした後に、活動の注意点などを聞きました。

初めて見る、スノーソーを興味津々で見ていました。


0219 01.jpg0219 02.jpg















この日は4つのコーナーに分かれて、雪を使った体験学習をしました。


【雪の温泉】

雪を掘ったくぼみの中に入って、上から雪をかけてもらう「雪の温泉」を体験しました。

「そんなに寒くないね!」「けっこう雪重いよー」と雪の温度や重さを感じていました。


0219 03.jpg0219 04.jpg














【チューブ滑り】

チューブやソリを使って雪の摩擦について考えました。

あらかじめ進む距離を予想し、「ゴムチューブはざらざらしているから、ツルツルしたソリの方が遠くまでいくかも・・・」と仮説を立てながら、実際に滑って確認をしました。

「予想どおり2番のポールで止った!「4番をこえたよ!」と楽しみながら体験をしていました。


0219 05.jpg0219 06.jpg














【雪の層観察】

雪の断面に赤いスプレーを吹きつけて、層の違いを観察したり、メジャーを使って積雪量を測ったりしました。

「色が濃い所と薄い所がある!」「ここは氷みたいに固くなってる!」と、様々な発見があったようです。


0219 07.jpg0219 08.jpg















【イグルー作り】

先生も参加して、イグルー作りをしました。

スノーソーを初めて使うという子どもも、作業の後半には慣れた手つきで、きれいなブロックを切り出せるようになっていました。

「雪のブロック重いよー」と苦労しながらも、みんなで協力して3つのイグルーを完成させることができました!


0219  09.jpg0219 10.jpg













活動の終わりでは、「雪の層のことや、重さがよくわかった!」「スノーソーやチューブを使って雪について色々と知ることができた!」など感想を発表してくれました。


この日の体験で今まで以上に雪についていろいろと興味を持ってくれたのではないかと思います。

手稲東小学校のみなさんありがとうございました。



環境プラザはこれからも環境問題に関わる勉強会のお手伝いができるように支援をしていきます。

大人も子どももいろいろな学びがある環境教育リーダーの派遣制度をみなさんの環境学習にお役立てください。

ご利用をお待ちしております。

詳しくはこちらをご覧ください 

https://www.kankyo.sl-plaza.jp/material/h26.leader.html 

 

環境プラザスタッフ p(♪_♪)p


 

このアーカイブについて

このページには、2015年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年2月です。

次のアーカイブは2015年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ