2014年8月アーカイブ

こどもエコクラブ「くいしんぼう探検隊」 第8回の様子

8月30日(土)に第8回の活動がありました。

この日はこどもエコクラブの体験会も兼ねていて、いつものメンバーの他に、小学3~6年生の子どもたちが集まって活動をしました。

あいさつをしてから、3色のカードを使ってのアンケート調査をしました。

20140830-1.jpg
「今の気持ちは?」「お菓子は洋菓子派?和菓子派?」など、どんな人たちなのかお互いを知る時間です。









20140830-3.jpg
それから、体験会参加の子どもたちに向けて、エコクラブのメンバーが「ミツバチ・はちみつクイズ」を出しました!

「ミツバチ一匹が一生で集める蜜の量は?」「蜜を集めるためにどのくらい移動する?」「蜂蜜の味が違うのはなぜ?」という問題です。

3問正解した人もいました!




20140830-6.jpg
さらに、調理で使うはちみつがどうやってできているのか知ってもらうために、採蜜に行った時の様子や大通公園でのミツバチ探しの写真を見ました。









20140830-5.jpg
札幌のビルの屋上で養蜂を行っているNPO法人サッポロ・ミツバチ・プロジェクト(通称:さっぱち)から、どんな取り組みをしているのか話をしてもらってから、いよいよクッキング教室開始!







K71_0039.jpg
講師はさっぱちの本田さんです。

















20140830-7.jpg
まずは、『さっぱちはちみつとグレープフルーツの丸ごとゼリー』を作ります。

本田パティシエの説明を真剣に聞いていました。







20140830-8.jpg
グレープフルーツの皮をそのまま使うので、破かないように中身をくり抜くところが難しそうでした。









20140830-10.jpg
グレープフルーツの果汁とゼラチンを混ぜて、グレープフルーツの皮に入れて固めます。









ゼリーを固めている間に、お弁当タイムをはさんで『さっぱちはちみつとくるみのパウンドケーキ』づくりです。


20140830-16.jpg
道産の薄力粉などの粉に卵を入れて混ぜるのはけっこう力仕事!

それでも混ぜる姿が様になってきました!








20140830-14.jpg
「生クリームは沸騰させると悪くなってしまうから注意!」という本田パティシエのアドバイスを守りながら、バターとはちみつと生クリームを混ぜて溶かしていきました。










20140830-15.jpg
溶かした液を薄力粉に加えていくときも、卵が固まらないようにかき混ぜながらゆっくりと合わせていきます。

コンビの息もピッタリ!








20140830-17.jpg
型に入れたら、温めておいたオーブンで焼きます。

少しすると美味しそうな香りが・・・!









20140830-18.jpg
焼いているうちに、午前中に作ったゼリーと試食用に本田パティシエが事前に焼いていてくれたパウンドケーキをデコレーションしました。

ゼリーの仕上げにはさっぱちはちみつをたっぷりと!

パウンドケーキにはホイップクリームとさっぱちはちみつをこれまたたっぷりと!




20140830-23.jpg
盛り付け方は、それぞれこだわっていました♪

気分はすっかりパティシエかな?















20140830-19.jpg
カフェで出てきそうなお菓子が完成!











20140830-25.jpg
お楽しみの試食タイムです♪

ゼリーは、グレープフルーツだったので「大人っぽい味!」という感想でした。

ちょっと苦味があるけど、自分で完成させたということで、嬉しそうに味わっていました。



そして、パウンドケーキも「おいしい!」と言って黙々と食べていました。

スタッフもいただきましたが、パウンドケーキは仕上げのはちみつをかけなくても、はちみつの香りがふわっと口の中で広がってとても美味しかったです。



20140830-26.jpg
試食タイムを楽しんでいるうちに、パウンドケーキも焼きあがりました!

仕上げは、熱いうちにはちみつシロップをはけで塗ります。








20140830-27.jpg
そしてラップをして一晩おくと、しっとりおいしい『さっぱちはちみつとくるみのパウンドケーキ』の完成です!

自分で作ったものを一人一本、お土産に持って帰りました。







パウンドケーキの味はどうだったかな?

家族も喜んでくれたかな?



20140830-28.jpg
最後は、活動の記録を書いて、感想を発表してもらいました。









「はちみつであんなにおいしいお菓子ができることを知った。」

「ゼリーが少しぼそぼそになったので、今度は家でもっと上手に作ってみたい。」

「家ではあまり料理をしないけど、これからはやってみたいと思った。」

「コンビで協力してできたのが良かった。」

「はちみつは何かにかけるだけでなく、料理に使えることがわかった。」

「はちみつがゼリーやケーキに合うことにびっくりした。」

「今まではあまりはちみつを食べなかったけど、これからはもっと食べてみたい。」

「採った季節によって、火をとおして使ってもおいしいはちみつと、そのまま使うほうがおいしいはちみつがあると聞いて驚いた。」

「はちみつやミツバチのことを少し知ることができてよかった。」


楽しんでもらえたようで、スタッフも嬉しいです。
家でもはちみつを使った料理に挑戦してみてくださいね☆



次回は、エルプラまつりで活動の発表をします!

『さっぱちはちみつとくるみのパウンドケーキ』の試食もあるので、どんな味なのか気になった方は、ぜひ遊びに来てくださいね~!


環境プラザスタッフ(N★)



第2回親子野あそびようちえんを開園しました!

8月21日(水)に第2回親子野あそびようちえんを開園しました!
今回の野あそびは草花あそびです。


まずは絵本を読んでスタートです!



2-01.jpg












場所を移動して、みんなで「松の葉ずもう」をしました。

強そうな松の葉を拾って、お母さんと対戦したり、近くのお友達と対戦したりしていました!



2-02.jpg
2-03.jpg














また移動していると・・・


今度は大きな丸太を発見!



2-04.jpg














しかも、中が崩れていて、触ると木のくずが出てきたり、小さな虫が出てきたり!




2-05.jpg













しばらく、そこで観察していました。


次に、どんぐりさがし!
「ふたごのどんぐり見つけたー!」「すごい!でっかいのあった!」と、子どもたちは夢中の様子!






2-06.jpg
2-07.jpg















今度は芽が出ているどんぐりさがし。
「あったーー!」「どんぐりにヒビがはいってる!」と、ここでも夢中になっていました。



2-08.jpg













次は広いところで、「虫とり」「笹船づくり」「草花のたたきぞめ」3つの遊びをしました。

チョウチョを見つけて走り回ったり、捕まえた虫を観察したり・・・



2-09.jpg
2-10.jpg















お母さんと協力して笹船をつくり、川にながしてみたり・・・




2-11.jpg
2-12.jpg















トントントントン紙に色を付けてみたり・・・





2-13.jpg











それぞれいろんなあそびを楽しんでいました。


たくさん遊んだあとは、お昼ごはん!
敷物をしいて、みんなでお弁当を食べました。




2-14.jpg












お外でごはんって気持ちいい!!

食べ終わった子どもたちは、また野あそび再開!




2-15.jpg














自然の中でたっぷり遊びました♪


環境プラザに帰ってきてからは、ゆったりとした時間をすごし、
今日の遊びが載っている野あそびレシピを配り、第2回親子野あそびようちえんは閉演しました。




2-16.jpg













次回は10月9日(木)で「木の実であそぼう!」をテーマに活動をしていく予定です。
お申込みは9月11日(木)からスタートです!
お楽しみに♪




環境プラザスタッフ(Cpom☆)



9/1より販売します!「もうひとつの北海道環境白書2」

 2014年1月に、環境プラザが所属する「環境中間支援会議・北海道」と「北海道大学大学院環境科学院」が発行した「もうひとつの北海道環境白書2」を、環境プラザでも販売することになりました。

 環境保全を通して過疎地に新しい資源を創りだしてきた方、食べ物、住居、交通、エネルギーなどの分野で社会基盤づくりに取り組んできた方、教育・市民活動・ソーシャルビジネスによって人づくりや仕事づくりに参画してきた方・・・併せて14人のパイオニアたちが登場します。

 1冊1200円(税込)です。実際には札幌エルプラザ公共4施設総合案内窓口で、9/1(月)からの販売になります。

コピー ~ 環境白書2.jpg

環境プラザスタッフ(ymkn)




こどもエコクラブ「くいしんぼう探検隊」 第7回の様子

8月23日(土)に第7回の活動がありました。

この日は、7月に行った採蜜や前回のミツバチ探しの活動を模造紙にまとめる活動です。


20140823-1.jpg
まずは、どんなふうにまとめていくのか完成イメージを共有して、役割分担を決めました。










20140823-2.jpg
それから作業開始です。

限られた時間の中で完成させるために、担当の部分をそれぞれ別の紙に書いて、それらを模造紙に貼っていく方法にしようという意見が出ました。







20140823-3.jpg
スペースの調整を相談しながら、必要な写真を切って貼ったり、説明文を考えて書くなど進めていきました。










20140823-4.jpg
大事なところには色を付けて見出しは大きく書くなど、多くの人に見てもらう工夫もしました。










20140823-5.jpg
1時間ほどで、タイトルや一部分を残してほぼ完成しました!









最後に感想を発表してもらうと・・・

「少ない時間だったけど完成できてよかったです。調べたことや、体験したことを思い出して書けました。短い文でどれだけくわしく書こうと悩みました。」

「パネルを書いて、Q&Aが一番うまくできてよかったです。」

「疲れたけど、師匠の写真を使ったりして楽しかった。」

「みんなに模造紙を見せた時は、見やすいなぁと思ってもらいたいです。」

といった声が聞けました。

この模造紙は、9月6日のエルプラまつりで展示します。


次回は、太陽ビルの上で収穫した蜂蜜を使った"はちみつクッキング"です!
お楽しみに♪



環境プラザスタッフ(N★)

丘珠たから児童会館のみなさんが見学に来ました!


8月23日(土)に、丘珠たから児童会館のみなさんが見学に来ました。




DSC_0170.jpg


あいさつの後は、自由見学!
見学の日は、札幌市環境プラザで毎月第2・第4土曜日に行われている土曜日ワークショップの開催日だったので、展示物を見るほかに「鳥のくちばしビンゴ」をする子たちも・・・。
 

 
 


そのあとは、環境プラザ内を解説つきで見学してもらいました。
発電自転車にチャレンジしてもらったり、元気いっぱい質問する姿が印象的でした♪
 

 
 
DSC_0189.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
短い時間でしたが、
今回の見学をきっかけに環境のことを考えてもらえるとうれしいです!

丘珠たから児童会館のみなさん、ありがとうございました。
また遊びにきてくださいね♪


環境プラザスタッフ(^A^)

第1回親子野あそびようちえんを開園しました!

7月24日(木)に第1回親子野あそびようちえんを開園しました!
今回のテーマは『虫をさがしてみよう!』ということで、気持ちのいい天気の中、北大の構内で虫探しをしました。



まずは絵本の読み聞かせでスタート!



1-01.jpg












ゲームや自己紹介、スズメバチやダニなどの注意を聞いてから、虫さがしをしました。



1-02.jpg












まずはミミズさがし。
みんなで地面を掘って...


見つけた虫をおそるおそる、つんつん。



1-03.jpg












手に乗せて、見せてくれる子も!



1-04.jpg













今度は虫めがねを使ってアリの観察です。


すると、虫がいっぱいいる木を発見!



1-05.jpg












ビスケットやかつお節、昆布などのエサを置いてみました。
運んでくれるかな?




1-06.jpg













「なかなか持って行ってくれないなー、昆布は嫌いなのかなー?」
「かつお節運んでくれた!」
と、盛り上がりました。


次に虫とり網に挑戦!
「チョウチョいた!待ってーーー!」と走り回ったり、
止まっている虫にそーっと近づいてみたり、




1-07.jpg













そして、見つけた虫が何だったか図鑑を使って調べてみました。




1-08.jpg













たくさん遊んだ後は、環境プラザまで移動して、休憩タイム。





1-09.jpg












飼育しているカタツムリを観察したり、今日の遊びが載っている野あそびレシピを配って、第1回親子野あそびようちえんは閉園しました。



お家に帰っても、身近にいる虫をさがしてみてくださいね♪




環境プラザスタッフ(Cpom☆)





DSC_0034.jpg

 

これは、8月18日(月)にあった教師向け研修「アウトドア環境教育~身近な自然やビオトープを使った学習づくり」の自己紹介で使われた設問です。

「平和」「厳しさ」「気持ちが落ち着く」「たくさんの生き物ががんばって生きている」・・・

答えは様々です。

しかし、講師の山本幹彦先生(NPO法人当別エコロジカルコミュニティ 代表)曰く、

このことが自然について、皆さんが子どもたちに最も伝えられることです。

そして、環境教育で伝えられることがここにあります・・・と。

 

この研修は、小学校の先生等を対象とし環境プラザが実施しました。

前半は講義、後半はグループで身近な自然を使った授業をテーマにグループワークを行いました。

 

DSC_0041.jpg

DSC_0037.jpg







講師の山本先生から学んだたくさんのエッセンスの中で、私が感動したのは、今子どもたちの中に多くみられる問題行動、しかしアウトドア・野外での学びをすることで、脳内物質が分泌され、衝動的思考の脳幹ではなく、倫理的思考の前頭前野が活性化される。

そして将来を考える創造的な活動のためにも、アウトドアでの学びは有効で、結果としてこのことが持続可能な社会をつくる人々を育てることにつながる・・・というものでした。

DSC_0044.jpg


研修をとおして、一方的に伝える授業から脱却して新しいアプローチを考える機会になりました。

忙しい中参加してくださった先生方、そして講師の山本先生本当にありがとうございました!

環境プラザスタッフ(ymkn)


お友達同士で見学に来てくれました!


8月16日(土)に、家族二組の見学がありました!



元気いっぱいに自己紹介してくれたあと、早速見学スタートです。


P8160009.jpg

メッセージスタジオでは、1mに縮小された地球の周りにあるいろいろな環境問題の模型を見て、地球にどんなことが起きているのかを探してもらいました。
「ゾウやシカが死んでいた」「バッタが大量発生している」「船が沈んでいる」「竜巻が起きている」「工場の煙がすごかった!」など、いろいろな発見がありました。






P8160011.jpg

次はハウススタジオへ。

発電自転車を漕いで、ライトや扇風機をつけてもらいました。
力いっぱいペダルを踏んで発電した電気の量で使える電化製品が何か知ってびっくり!






P8160014.jpg


タウンスタジオでは、模型の中の登場人物になりきって劇をしてもらいました!
男の子やヘビの気持ちになりきって演じることで、生きものと人間の関わり方について考えてくれました。






P8160020.jpg




最後に札幌エルプラザの屋上にある太陽光パネルを見に行きました。








これを機会に家族で環境について考えてくれるとうれしいです♪



また遊びに来てくださいね!



環境プラザスタッフ(・A・)









今年もエルプラまつりが近づいてきました。
札幌エルプラザ公共4施設の1F~3Fまでいろいろな出展があります。
ここ環境プラザでも、遊びながら環境のことがわかる「えこまちがいさがし」や、こどもエコクラブによるはちみつ菓子の試食、さっぽろ環境かるたや照明比較体験なども予定しております。
9月6日(土)は、エルプラで楽しもう!


エルプラ祭り パンフ表紙.jpg

エルプラ祭り 環境プラザ記事.jpg



















(環境プラザスタッフ:ymkn)

7月25日(金)に花川わかば幼稚園 放課後児童会わかばクラブのみなさんが見学に来ました。

前半は環境プラザ展示コーナーの見学をしました。



waka1.jpg
まずは、メッセージスタジオです。
今、地球ではどんな環境問題が起こっているのか、模型の中から探しました。

「バッタがたくさんいた」「ゾウが死んでいた」「工場から煙がでていた」など、見つけたものを発表してくれました。







waka2.jpg
タウンスタジオでは、発電自転車にチャレンジしたり、家電製品の使用電力の違いを比べてみました。

「エアコン、すごくたくさん電力使ってる!」という驚きの声が聞こえてきました。






                        


waka3.jpg
天気が良かったので、太陽光パネルの見学も。
「わー、パネルがたくさんある!」とパネルの数を数えたり、触ったり楽しそうに見学していました。








お弁当を食べた後は、後半戦です。



waka4.jpg
まずは、ECOまちがいさがしにチャレンジを。

一つでも多くのまちがいを見つけようと、みんな真剣な表情で手元の絵と、スクリーンの絵を見比べていました。









waka5.jpg
続いて、鳥のくちばしビンゴです。

正解の鳥が表示される度に、会場は大盛り上がり!
「アカゲラきたーー!」「あと1つ!!」「ダブルビンゴー!!」と楽しそうに取り組んでいました。







waka6.jpg
最後は自由見学の時間です。
ごみ分別ゲームや発電自転車、水の循環展示などで楽しそうに遊んでいました。









感想を聞くと、「木の車で遊んだ!」「鳥のビンゴが楽しかった!」「テレビのつけっぱなしをやめるようにする!」など発表してくれました。


わかばクラブのみなさんありがとうございました。
また遊びにきてねー♪



環境プラザスタッフ p(♪_♪)p

フェアトレードビーズで、手づくりしよう!を開催しました


7月27日(土)に、「なつやすみ親子エコ教室 ~フェアトレードビーズで、手づくりしよう!~」を開催しました。






小物を作り始める前に、講師である「環境友好雑貨店これからや」の東さんから「フェアトレード」についての話を聞きました。






「フェアトレード」という言葉の意味や、世界には貧しくて学校に通うことができず働いている子どもたちがいること、フェアトレードはなぜ必要なのかなど、写真を交えながらの話でした。
                                                              

fb02.jpg



ビーズ以外のフェアトレード商品も紹介していただき、初めて見るものに参加者の皆さんは興味津々の様子でした。







お話の後は、フェアトレードビーズを使った小物作りです!


ストラップ、ネックレス、ブレスレットの中から何を作るか決めて、用意されたたくさんのビーズの中から自分の好きなものを選びます。


fb04.jpg
fb03.jpg

どのビーズを使って作ろうか、ビーズ選びに大人も子どもも夢中です。



ビーズや紐を選んだら、さっそく小物作りスタート!


講師の岩本さんに教えてもらいながら、ビーズを紐に通したり結んだり・・・・・・
思い思いの形を作って、オリジナルの小物をみんな上手に仕上げていきます。

DSC_0092.jpg
fb06.jpg

fb07.jpg




難しいところは親子で協力していました。






しばらくすると、あちこちから「できた!」の声が聞こえはじめ、中には二つ目の小物を作る子も!


色とりどりのビーズを使って、とっても素敵な自分だけのオリジナル作品ができあがりました!

fb09.jpg
fb10.jpg












最後に、参加した感想を発表しました。

「フェアトレードについて知ることができてよかった」「ビーズでかわいいアクセサリーを作ることができて楽しかった」「普通のスーパーでもフェアトレードの商品が売っていると知って驚いた」などいろいろな感想を言ってくれました!



フェアトレードの話を聞いたり、フェアトレードビーズを使って小物作りをして知ったこと・感じたことをぜひ暮らしの中で生かしていってくださいね♪



環境プラザスタッフ(・A・)


8月16日の環たろー

みなさんは環たろーに会ったことはありますか?

環境プラザにいる"エゾサンショウウオの環たろー"です。

暑さが苦手なのですが、環境プラザに来て2年目の夏を乗り越えようと、食欲旺盛です!

20140816-1kan.jpg
この日もエサをあげようと水槽の蓋を開けると・・・

エサ欲しさのあまり、置物の隙間から・・・









20140816-2kan.jpg
よじ登ってきました!











20140816-3kan.jpg
エサ(釣用の白さし)にもすごい勢いで喰らいつき、食べたあとも「エサが欲しい!」という目をしてカメラに迫ってきます(笑)









よくみるとつぶらな目をした"食いしん坊"の環たろーに、会いに来てくださいね!


環境プラザスタッフ(N★)


夏休みは、先生もお勉強!?

DSC_0041.jpg
 8月12日(火)、環境プラザに札幌市生活科・総合的な学習教育連盟のみなさんが来てくれました。
授業で使えるアクティビティを体験するというテーマで、
先生方が3つに分かれ、
「とりのくちばしゲーム」「エネルギーをたどれ」「たべものゲーム」を体験しました。
名前は知ってはいたものの、環境プラザにどんな展示があり、
どんな活動をしているのかを知ったのは初めて・・・という声もあり、子どもたち以上に楽しく学んでいただきました。
環境プラザでは、見学ツアーや、環境教育リーダー・環境保全アドバイザーの派遣、教材の貸出、出前事業などを実施しており、学校の先生方にもぜひ活用していただければ・・・と思います。
 
 見学ありがとうございます!

DSC_0059.jpgDSC_0023-2.jpg











(環境プラザスタッフ:ymkn)

親子で見学にきてくれました!


7月21日(月)に、親子での見学がありました!

072101.jpg

最初は「エコまちがいさがし」に挑戦しました。
 
環境に配慮した暮らしとそうでない暮らしを見比べて、30秒の制限時間でまちがいを見つけるゲームです。

どちらが多くまちがいを見つけられるか親子対決が白熱!




エコまちがいさがしのあとは、
札幌エルプラザ屋上にある太陽光パネルの見学へ・・・。


072108.jpg

 
環境プラザに戻って、モニターで発電量を確認!
 
札幌エルプラザにある150枚の太陽光パネルで
どれだけの電気が発電できているのか
興味津々な様子でした。





太陽光パネルの見学のあとは、環境プラザの中を見て回りました。


072117.jpg



小学生のお子さんは、以前学校の授業で環境プラザの見学に来たことがあるということで、学校の見学で知った内容をお母さんに伝える場面も!



 
 

今回の見学をとおして、家族で「環境」について考えてくれるとうれしいです。
 
また環境プラザに遊びに来てくださいね!
待ってます!
 
 
環境プラザスタッフ(・A・)
 

花と緑の恵庭エコクラブのみなさんが見学に来ました!

8月4日(月)に、花と緑の恵庭エコクラブのみなさんが見学に来てくれました。

普段はリングプルを集めたり募金などの活動をしているそうで、展示物にも興味津々でした。

20140804-1.jpg
まずは展示コーナーで地球儀のまわりの模型を見たり、自転車をこいで発電しました。










20140804-2.jpg
ハウススタジオで消費電力量をチェックしてから、家でのエネルギー利用について考えていく『エネルギーをたどれ』というアクティビティを行いました。

テレビやストーブ、給湯器などはどんなエネルギーで動いているのか考えて、さらにそのエネルギーの元は何なのかをシールを使ってたどっていきます。






20140804-4.jpg
「家のストーブは・・・灯油だ!」「給湯はガスだっけ?灯油だっけ?」とちょっと悩みながらも、進んでいきました。

みんなで使ったエネルギー資源の数を数えて、限りがある資源を使い過ぎないようにするためにできることを考えて、発表してもらいました。







20140804-5.jpg
「電気(照明)をつけっぱなしにしない」など省エネ宣言をしてくれました。











20140804-7.jpg
自然エネルギーの一つ"太陽光発電パネル"も見に行きました。











20140804-6.jpg
その後、どのくらい発電しているのかモニターでチェックもしました。













20140804-9.jpg
自由見学の時間には、発電自転車が人気でしたが、ごみ分別ゲームや木の車もお気に入りのようでした。












20140804-8.jpg












最後に感想を聞いたところ「また来たい」という声があり、とても嬉しかったです。

この日の見学がエコクラブの活動で生かしてもらえたらもっと嬉しいです!

また遊びに来てくださいね♪


環境プラザスタッフ(N★)


8月8日(金)にあいの里児童会館と拓北小ミニ児童会館のみなさんが見学に来ました。

児童会館ごとに分かれて、環境プラザの展示コーナーの見学と「葉っぱ図鑑をつくろう!」のプログラムをそれぞれ体験しました。



0808-01.jpg
メッセージスタジオでは、環境問題にはどんなことがあるのか模型の中から探しました。

「動物が死んでいた」「竜巻がおこっていた」など見つけてくれました。








0808-02.jpg
ハウススタジオでは、発電自転車にチャレンジしました。
「電気をつくるのって大変」「エアコンをつけるのには、こんなに電気を使うんだー」など驚きの声があがっていました。










0808-03.jpg
タウンスタジオでは、キツネにエサをあげている模型を見て、「エキノコックスって聞いたことがあるよ」「エサをあげちゃだめなんだよね!」など知っていることを教えてくれました。








0808-04.jpg
自由見学の時間は、発電自転車やごみ分別ゲーム、木の車などで楽しそうに遊んでいました。











「葉っぱ図鑑をつくろう」のプログラムでは、まず初めに「葉っぱカルタ」にチャレンジしました。


0808-05.jpg
手を頭の上にのせて、「はっぱっぱ!!」のかけ声でいっせいに葉っぱの札をとります。

みんなの表情は真剣そのもの。
1枚でも多くゲットしようと、低学年の子も必至になって参加していました。






続いて、実際の葉っぱを使った葉っぱ図鑑作りをしました。
まずは、9種類の葉っぱの中から好きな1枚を選んでじっくりと観察をしました。


葉っぱを手に取ると「お茶のにおいがするー」「思ったよりもつるつるしてる!」「天狗のうちわみたいだっ!」と次々と感想を言ってくれました。



0808-06.jpg
観察した後は、選んだ葉っぱを使って絵を描いてみました。

魚のしっぽにしてみたり、クリスマスツリーや魔女のほうき、動物など、素敵な作品ができあがりました。








最後は全体で集まって今日の感想を言ってもらいました。
「自転車をこいでエネルギーのことがわかった!」「ごみ分別ゲームが楽しかった」「色々な葉っぱを知ることができた」など発表してくれました。

元気いっぱいの児童会館のみなさんありがとうございました。
また遊びにきてねー♪




環境プラザスタッフ p(♪_♪)p




道新ながさわのみなさんが見学に来ました!

7月28日(月)に、道新ながさわで募集して集まった子どもたちが見学に来ました。

社会見学の一環で、環境プラザにも遊びに来てくれました。

20140728-1.jpg
展示コーナーでは、メッセージスタジオの模型を見たり、発電自転車に挑戦しました。








20140728-2.jpg

















20140728-6.jpg
『ECOまちがいさがし』も体験!

30秒の制限時間内にまちがいを探すゲームですが、だんだんと白熱してきて「もう一回やりたい!」とアンコールの声も。








20140728-7.jpg
自由見学の時間にも、熱心に解説ボードを読んだり消費エネルギーを調べている姿が印象的でした。









20140728-3.jpg











今度は友達や家の人とゆっくり遊びにきてくださいね!


環境プラザスタッフ(N★)


特集コーナー(展示)が新しくなりました!

8-9月は「生物多様性を守るために~参加してみよう!身近な取り組み」
                   ~環境プラザの展示 特集コーナー

 
P8070001.jpg
8月になり蒸し暑い日が続いています。
みなさん、お元気ですか?
環境プラザの特集コーナーが新しくなりました。

札幌市では2013年に「生物多様性さっぽろビジョン」を策定し、「こんちゅうウォッチ」など様々な取り組みをしています。
ここ環境プラザも、「いきものつながりスタンプラリー」のチェックポイントになっています。
また、最近環境プラザにお目見えした「すごろく」も、遊びながら生きものについて知ることができます。

P8070004.jpg

特集コーナー、ぜひ御覧ください。
いろいろなちらしもありますよ!!

環境プラザスタッフ(ymkn)


<企画>NPO法人 環境活動コンソーシアム えこらぼ











第1回 環境プラザ運営協議会が開催されました!

DSC_0118.jpg
 7月25日(金)平成26年度1回目の環境プラザ運営協議会が開催されました。

 今年度から委員の皆さんが新しくなり、自己紹介の後、議事が進みました。

今回の議題のメインは、今年度3月に新しくされる環境プラザの展示「ハウススタジオの更新」についてです。
これまでに取り組んだ札幌市のアンケートや環境プラザのワークショップなどの報告の後、委員の皆さんの意見交流がありました。

いろいろな方面の有識者の皆さんから、貴重なご意見をいただきました。
ありがとうございます。

DSC_0120.jpg 展示物一部更新についての事務はこの後、札幌市環境局の方で進めることになります。どんな展示になるか、楽しみですね。


・会場:札幌エルプラザ公共4施設2F 会議室1・2、
・日時:平成26年7月25日(金)19:00~21:00
・実施概要はコチラ



環境プラザスタッフ(ymkn)





こどもエコクラブ「くいしんぼう探検隊」 第6回の様子

8月6日(水)に第6回の活動がありました。

見学をした太陽ビルの養蜂場から飛んできているミツバチを、大通公園に探しに行きました!

今にも雨が降り出しそうな曇り空でしたが、蜜を集めるミツバチに出会うことができました。



20140806-9.jpg
まずは、NPO法人サッポロ・ミツバチ・プロジェクト(通称:さっぱち)さんからミツバチがどんな花から蜜を集めているのか教えてもらいました。









そして2チームに別れて観察開始です!

20140806-4.jpg
最初は「いな~い!」と言っていたメンバーでしたが、一匹見つけると、次々とミツバチを見つけるようになりました。









20140806-11.jpg
なぜかたくさんのミツバチが集まる青紫色の花。

デジカメを持ったメンバーが、バッチリ捉えていました!










20140806-10.jpg
どんな花で蜜を集めているのか記録し、ミツバチの行動も観察しました。









「紫の花に集まってる!」「動きが早すぎて写真にとれない!一つの花にある蜜が少ないから、次々移動するのかな?」「花粉が足についてる!」と小さいミツバチをよーく観察していました。


20140806-6.jpg
西2丁目の壁泉では、流れのない場所で水を飲んでいるミツバチも見つけてしばらく観察しました。










20140806-5.jpg
「ミツバチは溺れてしまわないように、浅いところで水を飲むんだよ」と、さっぱちさんに教えてもらいました。










20140806-7.jpg
ミツバチがたくさん集まっていたアメリカノウゼンカズラの花を一つ拝借して、「どうしてたくさん集まってくるのか」を解明すべく花を解体してみました。

すると、まずはエサとなる花粉がたくさん付いていました。

そしてちょっとベトベトする水分も花の奥にたまっていました。



においも嗅いでみましたが、甘いにおいがするわけではなかったので「色で集まってくるのかな?」と予想しているメンバーもいました。


20140806-8.jpg
環境プラザに戻ってからは観察したことをまとめて、感想などを発表しました。









「ハチはくもりでも働いているのがすごいと思いました。」

「大通公園に行って花をよく見たら、思っていたよりミツバチがたくさんいてびっくりした。」

「なぜ大きな花にハチがあんなに集まるのか疑問に思った。」

「なぜ紫の花にハチがいたのか疑問に思った。」


次回の活動では、養蜂場見学とミツバチさがしの活動をまとめる予定です!
どんなものが出来上がるかお楽しみに♪


環境プラザスタッフ(N★)


『環境広場さっぽろ2014』に出展してきました!

8月1日(金)~3日(日)にアクセスサッポロで開催された『環境広場さっぽろ2014』に、環境プラザが出展しました!

201408-7.jpg
未来の地球とエネルギーを考える総合環境イベントで、今年のテーマは「創ろう!ECOな街さっぽろ」でした。

市民団体や企業、行政がそれぞれブースを出し、自由研究にもなるクラフトやワークショップなどを実施していました。






201408-5.jpg
環境プラザは行政・団体エリアで出展です。











201408-2.jpg
『ECOまちがいさがし』では、子どもだけでなく、お母さんやお父さんにも一緒に楽しんでもらうことができました!

まちがいの数は31個あることを伝えると、参加してくれてた家族みんなで「え~!!」と驚きの声をあげていましたが、「全部見つける!!」と気合いを入れて挑戦していました。





答え合わせをすると、「いつもゲームの充電器のコンセントをさしっぱなしだった!」「エコバッグ使ってるよ!」とそれぞれのライフスタイルを見直したり、自分にできる取り組みを再確認していました。



201408-6.jpg
他には、手回しで電球とLED電球の消費エネルギーを比べることができたり、風をおこして電気を作る体験ができる『発電コーナー』や・・・









201408-1.jpg
イラストの中からお題の生きものを探す『生きものさがし』でも遊んでもらいました。









環境プラザのブースに来てくれたみなさん、ありがとうございました!

次はどこのイベントに現れるか・・・お楽しみに♪


環境プラザスタッフ(N★)






みんなの環境プラザプロジェクト

「ハウススタジオアップデートワークショップ」

 

 平成26年度の3月に、環境プラザの展示の一部(ハウススタジオ)をリニューアルする予定です。

それにあたって、普段から環境プラザを利用されている方や市民のみなさんの声をお聞きする機会としてワークショップを開催しました。

(6月20日、27日いずれも18:30~20:30 全2回 会場:環境プラザ展示コーナー )

 

HSWS01.jpg




 

 

 

 


 

2回のワークショップで出てきたご意見を紹介します。

 

・ハウススタジオWSまとめ(ハウススタジオアップデートWSまとめ.pdf

・6月20日の書き起こし(20140620WS書き起こし.pdf

・6月27日の書き起こし(20140627WS書き起こし.pdf

 

HSWS02.jpg HSWS03.jpg





 

 

 


 この内容は、7月25日(金)に実施した環境プラザ運営協議会の中でも紹介しました。

今後具体的な事務は札幌市環境局がすすめていきます。

どんな展示になるか楽しみですね。

参加していただいたみなさん、ありがとうございました!(ymkn)

 

<企画運営>NPO法人 環境活動コンソーシアム えこらぼ

<協力>    NPO法人 北海道グリーンファンド

<主催>    札幌市環境プラザ

 

このアーカイブについて

このページには、2014年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年7月です。

次のアーカイブは2014年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ