2014年7月アーカイブ

厚別西小学校の児童のみなさんが見学に来ました!

7月10日(木)に札幌市立厚別西小学校の3年生が見学に来ました。


20140710-a-5.jpg
まずは『ECOまちがいさがし』に挑戦してもらいました。

「よーい、スタート!」の掛け声で始まるゲームに、真剣そのものの子どもたち(先生も!)。

1回戦目ではなかなか見つけられなかった子も、2回戦目の前に伝えたヒントから予想して、ECOまちがいをたくさん見つけていました。




大盛り上がりで、もう一回やってほしいとのリクエストに応えて、3回戦までやりました。


その後、ECOまちがいさがしでも出てきた太陽光パネルを見るために屋上へ行きました。

20140710-a-3.jpg
展示コーナーの見学では、展示を見ながら環境問題について一緒に考えました。

メッセージスタジオの模型を見て「よくないことばっかり起きてる!」とちょっと暗い表情の子どもたち。

「ゾウの牙を人間が取るために殺しているんだよ」と、物知りの子がみんなに説明をしてくれる場面も。





20140710-a-2.jpg
ハウススタジオでは、家電製品のコンセントを刺しただけで電気を使ってしまうことを知り、「コンセントを抜かないともったいないね」と気付いてくれる子もいました。









20140710-a-4.jpg
自由見学では発電自転車が人気!










短い時間だったので「もっと地球儀のところも見たかった!」という声も上がりました。

今度はお友達やお家の人とゆっくり遊びに来てくださいね。


環境プラザスタッフ(N★)



うちわ貸出始めました♪

札幌エルプラザで、うちわの貸出を始めました!

うちわ貸出.jpg
1階の男女共同参画センター総合案内、情報センター、2階の市民活動サポートセンター、環境プラザの各窓口で貸出しています。

たくさん遊んで暑くなってしまった子、歩いてきて暑くなった方、会議でヒートアップした方・・・どうぞうちわで涼んでください。





お帰りの際には、どこの窓口でも返却OKです!


エルプラザECOプロジェクト(N★)

札幌市立開成小学校の子どもたちが見学に来ました!

7月8日(火)に札幌市立開成小学校の子どもたちが見学にきました。


なんと今回見学にきてくれた子どもたちは100人以上!


とっても賑やかな時間になりました♪





kaisei01.jpg













はじめに
まずは展示コーナーを見て回りました。


リサイクルのタンスのところでは3Rについて考えてみたり、ハウススタジオの電化製品の電力がわかる展示では「冷房を使い過ぎないためにはどうしたらいいかな?」という質問をしてみると、「うちわを使う!」「裸で過ごす!」など、びっくりする意見も出ていました!

そして屋上に行き、普段近くでは見ることが少ない太陽光パネルを見たり、触ったりしながら、自然の力で作られるエネルギーについて、考えました。





kaisei02.jpg













自由見学の時間は、発電自転車に挑戦する子がたくさん!
他にも、ごみ分別ゲームや木の車などが大人気でした!



kaisei03.jpg
















次に場所を移動して、環境プラザのオリジナルワークショップ『エネルギーをたどれ』を行いました。

自分の家にあるエネルギーで動く製品が、何のエネルギーで動いているか、何のエネルギー資源で動いているかをみんなで考えました。



「電気は石油・石炭・ウラン・天然ガス、全部使っていると思う!」「やったー正解!」と、グループのメンバーと話し合いながら予想してもらいました。



最後にそのエネルギー資源が無くならないために、自分たちでできることを『省エネ宣言』に書いて発表してもらいました。
『テレビゲームの時間を減らして、本を読みます!』など、具体的な工夫を考えてくれている子もいました。



あっという間の時間でしたが、環境のために自分にできることをみつけてくれたのではないでしょうか。

今度はゆっくり環境プラザに遊びにきてくださいね♪




環境プラザスタッフ(Cpom☆)



すごろくをリニューアルしました!

環境プラザの展示コーナーをぐるりと一周まわる「環境プラザオリジナルすごろく」が、新しくなりました!

201407-1.jpg
テーマは『生きもの』です。











201407-3.jpg
でっかいサイコロを転がしながら進み、北海道に棲んでいる生きもののことや、ちょっと難しい生きもの同士のつながりに関係するクイズに答えていくすごろくです。

ぜひ挑戦してみてくださいね♪








201407-2.jpg
また、2種類のスタンプラリーがスタートしました!










一つは去年から行っている『ホリデーテーリング』。

7月12日(土)~10月26日(日)の土日祝日と小学校の夏休み期間に実施しています。

詳しくは(一財)札幌市交通事業復興公社のホームページをご覧ください。
ホームページはこちら




もう一つは『いきものつながりスタンプラリー』です。

『いきものつながりスタンプラリー』は、生きもののことをよく知ってもらうことを目的に、市内の動物園や水族館など13か所のラリーポイントのうち、5か所をめぐってスタンプを集めるイベントです。

先着500名に記念品がもらえるほかに、抽選で素敵な商品が当たります!

期間は7月19日(土)~来年1月31日(土)までですので、参加してみてください。
詳しくは札幌市のホームページをご覧ください。
ホームページはこちら



夏休みも環境プラザに遊びにきてくださいね~!

201706環たろー.jpg
エゾサンショウウオの環たろーも待ってまーす!










環境プラザスタッフ(N★)








チアーズクラブ石狩緑苑台店のみなさんが見学に来ました!

7月13日(日)にチアーズクラブ石狩緑苑台店のみなさんが見学に来ました。

元気にあいさつをした後、『ECOまちがいさがし』のアクティビティからスタートしました。

20140713-1.jpg
小学1年生から中学1年生という幅広い年齢層でしたが、小さい子も大きい子ももちろん引率の大人も真剣勝負です!

答え合わせでは、電気のつけっぱなしや水の出しっぱなしの他に、グリーンカーテンやエコバッグの話をしました。







20140713-2.jpg
次に、屋上の太陽光パネルを見に行きました。

近くで見ることができて、さらに触ることもできるパネルに興味津々の様子でした。








環境プラザに戻り発電量をチェックしたところで、次は展示コーナーの見学です。


20140713-3.jpg
アーススタジオの模型を見て、どんな問題が起きているのか考えたり・・・










20140713-4.jpg
ハウススタジオの自転車をこいで発電してみたり・・・











20140713-5.jpg
タウンスタジオの模型を見て、生きものと人間の関わり方を考えたり・・・











20140713-6.jpg
自由見学の時間には、発電自転車や手回し発電、水の循環展示など思い思いの体験をしていました。










帰りも元気に手を振って帰って行きました。
また遊びにきてくださいね。


環境プラザスタッフ(N★)

苫小牧澄川西町内会のみなさんが見学に来ました!

7月10日(木)に苫小牧澄川西町内会のみなさん66人が見学に来ました!


20140710-ma-1.jpg
展示コーナーの見学では、メッセージスタジオを見たり、ハウススタジオで発電自転車の体験をしました。









20140710-ma-2.jpg











20140710-ma-3.jpg
また、童心に戻って『ECOまちがいさがし』のゲームにも挑戦してもらいました。

「ここのまちがいには気づかなかった~!」と悔しそうな様子の方もいらっしゃって、楽しんでいただけたようでした。







20140710-ma-4.jpg
屋上の太陽光パネルも見てきました。












遠いところからのご来館、ありがとうございました。


環境プラザスタッフ(N★)

こどもエコクラブ「くいしんぼう探検隊」 第5回の様子

7月12日(土)に第5回の活動がありました。

20140712-1.jpg
前々回の調べた内容をまとめる日です。










20140712-3.jpg
調べたことを共有した後、調べ足りなかったことを図書やインターネットを使って調べます。










20140712-2.jpg
メンバーの一人が、近所の図書館で借りてきてくれたミツバチや養蜂の図書が大活躍しました!









20140712-6.jpg
調べたことを1枚の紙にまとめる作業では、ぎっしりと書きこんだフィールドノートを見て振り返りながら進めていく子もいました。








20140712-5.jpg













20140712-7.jpg
調べてまとめたことを発表しました。











会議室でお弁当を食べ、環境プラザの展示コーナーで少し遊んだあと、午後の活動の始まりです。





20140712-10.jpg
前回の採蜜体験のことについて1枚の模造紙にまとめるのですが、まずは写真を見ながら前回の体験を共有。

何を知ってもらいたいのか、どんな項目を載せるのか決めました。

まとめるのは第7回の活動です。




次回は大通公園でミツバチを探したり、どんなお花が咲いているのか調査します!


環境プラザスタッフ(N★)






こどもエコクラブ「くいしんぼう探検隊」第4回の様子

7月5日(土)にくいしんぼう探検隊第4回の活動を行いました。

この日はいよいよ「採蜜体験」です!!

20140705-1.jpg
集合場所にしていた三越デパートの前には、エコクラブのメンバーの他に資生館小ミニ児童会館の子どもたちも集まりました。

第4回はエコクラブ体験会も兼ねており、いつもの活動とはちょっと違った雰囲気の中スタートしました。






20140705-2.jpg
集合場所から歩いてすぐの太陽ビルに行くと、NPO法人サッポロ・ミツバチ・プロジェクト(通称さっぱち)のみなさんが待っていてくれました。









20140705-3.jpg
まずは採蜜するための格好に変身!

ミツバチが入り込まないように、ズボンの裾を靴下の中に入れたり、首にタオルを巻いてその上から面布というネットで顔を覆うアイテムも装着。

手には革手袋も履いて準備万端!

初めての経験と慣れない格好に、子どもたちも少し緊張ぎみの様子でした。



20140705-7.jpg
さっぱちの方から、ミツバチの嫌がる行動をしないことなど注意点を聞き、いよいよ巣箱の見学です。











20140705-6.jpg
急な動きはミツバチが嫌がると聞いたので、みんなゆっくりと動いて巣箱に近づきます。











20140705-5.jpg
「巣箱の出入口の前に立ってしまうと、ミツバチが出入りできないよ」と教えてくださったのは、さっぱちのみなさんが"師匠"と呼んでいる養蜂家の方でした。

師匠は常に素手でミツバチに触れていて、それを見た子どもたちは尊敬の眼差しに!

ミツバチの習性や採蜜のことなど何でも知っていて、たくさん教えてくれました。





20140705-8.jpg
巣箱を開けるとミツバチがぎっしり!

燻煙器で煙を吹きかけてミツバチが大人しくなったところで巣板を外して見せてくれました。









20140705-9 採蜜.jpg











20140705-26.jpg
女王バチやオスバチを見せてもらい、オスバチが働かない生態であることを聞き、女の子から「ずるーい」という声も。











20140705-10.jpg
次に、外した巣板にいるミツバチを優しく払ってから、蜜蓋と言われるロウでできた蓋を切り落とします。

この蜜蓋を口に含むと、甘い蜂蜜が口の中に広がりました。








20140705-11.jpg
蜜蓋を切り落とした状態の巣板を、遠心分離器にセットしてグルグル回すと、遠心力によって蜂蜜が飛び出してきます。











20140705-13.jpg
遠心分離器にかけたあとの巣板を持ってみると「軽っ!!」と驚きの声があがりました。

蜂蜜がたくさん詰まっていたことがわかります。









20140705-14.jpg
取り出した蜂蜜は、目の細かい布で濾過して不純物を取り除きます。











20140705-17.jpg
採りたての蜂蜜を味見させてもらいました!











20140705-16.jpg
「いつも食べている蜂蜜と味が違う!」「リンゴとレモンのような味がする」と味の感想を教えてくれました。















20140705-19.jpg
ミツバチクイズでは、ミツバチ一匹が一生で集める蜂蜜の量がティースプーン1杯分だけという話や、蜜を求めて3㎞くらいを往復していると聞いた子どもたちは、「大切に食べなくちゃ!」と言っていました。








採蜜体験の最後は、師匠への質問タイムとなりました。

「女王バチはどのくらい卵を生むのか」「トイレはどうしているのか」など次々と質問をしていました。


20140705-20.jpg
さっぱちさんにお礼を言って別れた後、大通公園に移動してピクニックをしました。










20140705-21.jpg
お弁当を食べ終わってから、活動の振り返りをしました。










20140705-22.jpg
採蜜の方法や感想、疑問に思ったことなどワークシートに記入してから、発表してもらいました。










「女王バチは一日で約3000個の卵を産むと聞いて、面白いなと思った。」

「札幌にも養蜂場があると知った。」

「なぜ町の中でハチを育てるのか疑問に思った。」

「なぜ一つひとつの穴が六角形なのかがわかった。」

「師匠は手袋なしでも刺されないのはなぜか?」

「今までハチを嫌っていたけど今は好き!」

「おいしくて、今まで食べたやつよりもおいしかった。」

「オスには針がなかったことを初めて知った。」

「どうやって女王バチを決めるのか、疑問に思った。」

普段できない経験をして、蜂蜜やミツバチへの意識の変化があったようでした。



ここでこの日の活動は終了しました。


20140705-24.jpg
エコクラブのメンバーは解散時間まで少し時間があったので、大通公園の中で宝探しゲームをしました。

公園の中に隠した虫眼鏡(人工物)を見つけるゲームです。

近くの木にぶら下がっているのに意外と気付かないもので、とても盛り上がりました。




宝探しゲームで身に付けた(?)見つける力は、第6回の「ミツバチを追え!」の活動で活かせるかな?


次回は調べ学習のまとめをします。


環境プラザスタッフ(N★)







このアーカイブについて

このページには、2014年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年6月です。

次のアーカイブは2014年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ