2014年3月アーカイブ

カプラ芸術作品紹介!

3月23日(日)に遊びにきた男の子A君とB君の2人が、カプラで芸術作品を作ってくれました!

 

20140323-2.jpg最後、てっぺんをカプラで閉める際に、塔が倒れそうになるのを体で止めて、バランスを調整するというスゴ技も披露!

 

また遊びに来て、更なる芸術作品を作ってくださいね!

楽しみにしています♪

 

 

 

 

環境プラザスタッフ(N★)

札幌エルプラザ情報センターでは、複数の情報や、情報発信者の戦略に惑わされることなく、有用な情報選択するポイントを知る機会として、また、メディアから発信される情報だけではなく、情報源となる調査や体験に直接触れることで個人として判断基準を持つきっかけづくりとしてインフォメーションリテラシー事業を行っています。


3月1日(土)に情報センターと共催で、インフォメーションリテラシー講座「ホントに知ってる?放射線のコト」を実施しました。






housya01.jpg















講師には
森山正樹さん(札幌市立白石中学校/北海道大学エネルギー教育研究会会員)
佐藤 深さん(札幌市立北栄中学校/北海道大学エネルギー教育研究会会員)
輪島隆博さん(放射線技師/北海道大学エネルギー教育研究会会員)
をお招きしました。




housya02.jpg














福島原発とチェルノブイリでの視察や実験などから、分かった事実をお話いただき、漠然と放射線を恐れるのではなく、どのように放射線と向きあえばいいのかを考えるヒントを得られたのではないでしょうか。




参加した方からは「いままで知らなかった放射線について、正しい知識を学ぶことができた。原発のエネルギーについてもいろいろな物差しで全体像を捉えて、自分の頭で考えることができると思います。」といった感想をいただきました。





この講座が、情報の取捨選択や、放射線について考えるきっかけになれば嬉しいです。




環境プラザスタッフ(Cpom☆









札幌市立発寒小学校のみなさんが見学に来ました!

3月14日に、札幌市立発寒小学校のみなさんが見学に来ました。

 

20140314-1.jpg元気にあいさつしてから、環境問題とはどんなことがあるのか、メッセージスタジオの模型を見て調べました。

 

 

 

 

 

 

20140314-2.jpg「ゾウが死んでた!」「道路に車がいっぱい並んでた」「酸性雨で木が枯れてた」など、さまざまな問題を見つけてきてくれました。

 

 

 

 

 

 

20140314-3.jpg次に、ハウススタジオで発電体験をしたり、家電製品の消費エネルギー調べをしました。

 

 

 

 

 

タウンスタジオでは、模型で表わされている場面を見て、生きものと人間の関わり方を考えてみました。

嫌われものの生きものにも命があること、人間の一方的な感情で生態系のバランスを壊してしまう恐れがあることなど感じとってくれてる様子でした。

 

20140314-4.jpgさらに、太陽光発電パネルも見たいということで、屋上にも行ってきました。

雪があり間近まで寄ることはできませんでしたが、たくさんあるパネルに驚いていました。

 

 

 

 

20140314-5.jpg自由見学の時間には、発電体験や水の循環展示など、さまざまな展示物で楽しんでいました。

 

 

 

 

 

最後に今日の感想を聞いたところ、「木の車が面白かった!」「ビー玉を転がす展示が面白かった!」「見学全部楽しかった!」という声が聞けました。

「また来たい!」という声を残して、帰っていきました。

学校に太陽光発電パネルが設置されたということなので、発電量など日々チェックしてみてほしいと思います。

また遊びに来てくれることを楽しみにしています♪

 

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

環境プラザでは年に3回、札幌市内のこどもエコクラブを集め、情報交換や交流を目的にこどもエコクラブ交流会を開催しています。

交流会の第3回は、2月15日(土)に「あそんで 学んで 生きものについて考えよう!」と題て、3つのクラブが一緒に活動しました。

 

 3-1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各クラブが集まったところであいさつをして、その後クラブの代表に、メンバーの紹介をしてもらいました。

 

次に、「生きものカードゲーム」を行いました!

1人1枚配られたカードには、生きものの写真と名前が書かれています。

 

 

 

3-2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

「卵で生まれる生きものと、そのままの形で生まれる生きものは?」など、スタッフが出す問題で、あてはまる方に移動します。

「エゾサンショウウオって卵で生まれるんだっけ?」「哺乳類はそのままの形で生まれるんだよね?」など、メンバー同士で相談しながら答えを考えていました。

 

その後は、環境プラザオリジナルワークショップ「鳥のくちばしビンゴ」をしました。

 

 

3-25.jpg

 

 

 

 

 

 

 

まずは、図鑑などは何も見ずに、鳥の絵を描いてもらいました。

 

 

 

3-3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何も見ていないのに、スラスラと上手な絵を描いているメンバーも!

さすが!

 

 

 

 

 

3-25.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、23種類の中から9枚選び、自分だけのビンゴシートをつくり、ゲーム開始です!

 

 

 

3-4.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

鳥の特徴が書かれたカードを引き、当てはまる鳥がいれば特徴シールがもらえます。

 

 

3-5.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特徴シールを縦、横、斜めに揃えたらビンゴ!

 

「魚を突き刺したり、くわえたりできるくちばし」というカードが出ると、「この長細いくちばしだと思う!」など、思い思いに予想していました。

 

解答が発表されると「やっぱり、サギかー!」と、もともと鳥のことをよく知っているメンバーもいて、ビックリ!

 

 

 

ビンゴが終わると、今度は環境プラザの展示コーナーに移動して、見学ツアーを行いました。

メッセージスタジオで模型を見たり...

 

 

 

m-stadio.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

発電自転車をこいだり...

 

 

 

3-6.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

ハウススタジオでエネルギーについて学んだり...

 

 

3-7.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タウンスタジオでは生きものとの関わり方を考えながら、寸劇をしてもらいました。

「親鳥」「ひな鳥」「へび」「人間」の役になりきり、セリフも考えて熱演してくれました! 

 

 

3-8.jpg 3-9.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

短い時間でしたが、環境プラザの展示コーナーをじっくり満喫してもらいました。

  

最後に感想を発表してもらい、今年度のこどもエコクラブ交流会はおわりです!

 

来年度も、こどもエコクラブ交流会を行う予定ですので、楽しみにしていて下さい♪

 

 

 

 

環境プラザスタッフ(Cpom☆) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

企業の環境報告書展を開催中!

3月11日(火)~15日(土)の期間、札幌エルプラザ1階エントランスにて「企業の環境報告書展」を開催しています。

 

csr2013-2.jpg地下歩行空間で開催された環境報告書展に出展された報告書77点、ポスター35点を展示しています。

 

 

 

 

 

 

csr2013-3.jpgまた同時に、「生物多様性シンボルマーク・キャッチコピー作品展」も行っていますので、お近くまで来られた際は、ぜひお立ち寄りください。

 

 

 

 

 

関連事業として、3月25日(火)に「臼井さん、子ども環境情報誌エコチル継続の秘訣を教えてください!」と題しましてトークカフェを実施します。

興味のある方はぜひご参加ください。

詳細はこちら

 

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

こどもエコクラブ第16回の様子

2月1日(土)に第16回環境プラザこどもエコクラブを開催しました。

 

今日は報告書づくりです!

タイトルの文字の大きさや文字の色など、共通する部分を決めてから作業開始です!

 

 

16-01.jpg

 

 

 

 

 

 

 

「4Rってなんだっけ?」「エコバッグはリデュースだったよね?」と、わからないことはメンバー同士で相談したり、1階の情報センターに行って調べたりしていました。

使う写真やレイアウトなど、悩みながらも作業を進めていきました。

 

 

16-02.jpg16-03.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

集中していると時間が経つのはあっという間!

まだ完成していないので、それぞれどこまで進んだかを共有しました。

 

 

16-04.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

ワークシートに感想を書き、発表をしてこの日の活動は終わりです。

 

 

 

 

16-05.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は報告書づくりはお休みして、こどもエコクラブ交流会を行います!

 

 

環境プラザスタッフ(Cpom☆)

 

 

 

 

 

こどもエコクラブ第15回の様子

1月22日(土)に第15回環境プラザこどもエコクラブを開催しました。

 

 

15-01.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

これからの活動は、ごみ調査団の活動をまとめ、報告書をつくります!

ということで、まずは今までの活動を整理するために、ペットボトルをリサイクルする工程と3Rについてそれぞれ模造紙にまとめました。

 

 

15-02.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、まとめたものを発表しました! 

 

 

15-03.jpg

 

 

 

 

 

 

 

次は、いよいよ報告書づくりにとりかかります!

まず、どんなことを書くか、どんなことに気をつけて書くかを相談しました。

 

 

 

15-04.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

「写真をたくさん入れて、わかりやすくする!」「難しい言葉を使わないで、簡単な言葉で書く!」など、意見が出ていました。

その後、役割分担をして、今日の活動は終わりです!

 

どんな報告書ができるかとっても楽しみです♪

 

 

 

環境プラザスタッフ(Cpom☆)

こどもエコクラブ第14回の様子

1月18日(土)に今年初のこどもエコクラブを行いました。

今回の活動は、前回のリサイクル団地見学についての振り返りです。

ゲストとして、に第12回にも来ていただいた有限会社ひがしリサイクルサービスの東龍夫さんをお招きしました!

 

まずは写真を見ながら、見学の様子を思い出し...

 

 

 

14-1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

「リサイクルにかかるお金はどのくらい?」

「工場はどんなにおいがするか?」

「リサイクルできずにゴミになってしまうものは?」

など、見学の前に東さんから出されていた宿題の回答をしました。

 

 

14-02.jpg

 

 

 

 

 

 

 

回答をしながら、感じたことや気づいたことなど、意見交換をしました。

 

 

また、ペットボトルから布へのリサイクルがあることや、デポジット制を取り入れているドイツのペットボトル事情などを東さんからお聞きしました。

 

 

 

14-03.jpg

14-04.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リサイクルすることは大切だけど、エネルギーが必要であったり、何度も繰り返しリサイクルできないことから、リデュース、リユースはもっと大切だということがわかりました!

 

 

 

 

次回からは、今まで学んだことを報告書にまとめていこうと思います。

完成した報告書は環境プラザで展示いたしますので、お楽しみに!

 

 

環境プラザスタッフ(Cpom☆)

 

 

 

 

新エネルギーの一つである太陽光発電について、多くの人に知っていただこうと「太陽光発電を知ろう!~基礎知識のパネル展と相談会」を開催しています。

 

20140306-1.jpgエネルギー消費の現状や太陽光発電システムの説明などが書かれた啓発パネルと、小型の移動式太陽光パネルの実物を展示しています。

 

 

 

 

 

以下の日程で相談会も開催しますので、太陽光発電に興味のある方、設置を考えている方などぜひお越しください。

 

★啓発パネル展示★

日時:平成26年3月6日(木)~11日(火)、15日(土)~22日(土) 9:00~20:00

場所:札幌エルプラザ1階情報センター内

 

★相談会★

日時:平成26年3月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日) 13:30~14:30

場所:札幌エルプラザ1階情報センター内

相談対応者:長岡忠正さん((一財)北海道太陽光発電普及協会)

 

詳細はこちら

 

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

 

 

第6回親子野あそびようちえんを開園しました!

2月27日に、親子野あそびようちえんを開園しました。

第5回は中止となってしまったこともあり、久しぶりの開園です。

 

天気もよく、雪あそび日和のこの日、モコモコとウエアーを着込んだ子どもたちが集まってきました。

20140227-1.jpgみんな集まったところで、何でもバスケットをして少し体を動かしたあと、円になって自己紹介タイム。

 

 

 

 

 

 

 

20140227-2.jpgどんなお友達が集まって来たのかな?

 

 

 

 

 

 

 

20140227-3.jpg次に、野あそびの達人"おひょう"から冬芽のお話を聞きました。

木の種類によって、いろんな顔があることを聞いて、みんなビックリ!

 

 

 

 

 

20140227-4.jpgおひょうが持ってきた冬芽を見て、「ヒツジみたい~」「目がある~」と観察していました。

 

 

 

 

 

 

20140227-5.jpg他にも、北大にある木に近づいて、虫眼鏡で見てみました。

子どもたちは虫眼鏡で観察するのが面白いようで、虫眼鏡がすっかりお気に入り!

家のまわりでも観察してみてくださいね。

 

 

 

冬芽を見たあとは、雪あそび!

 

尻滑りコーナーと、雪山・雪像づくりコーナーを設け、好きなコーナーで遊びました。

 

20140227-11.jpg尻滑りコーナーでは、初めは恐る恐る滑っていた子も、徐々にコツを掴んで、上手に滑っていました。

「次はお腹で滑る!」「一人で滑ってみる!」と、いろいろな滑り方に挑戦!

 

 

 

 

 

20140227-10.jpgお母さんの上に子どもが二人乗って滑るといったアクロバティックな滑り方も披露されました!

 

 

 

 

 

 

20140227-6.jpg雪山・雪像づくりコーナーの中では、スコップを使って雪山を作ってトンネルを掘ったり、バケツやプリンカップに雪を詰めたものを出して重ねていったりと、思いのままに遊びました。

 

 

 

 

 

20140227-7.jpgトンネル完成!

 

 

 

 

 

 

20140227-9.jpgケーキかな?

 

 

 

 

 

 

 

20140227-12.jpgたっぷり遊んだあとは、環境プラザに移動して、まったりタイム。

ココアを飲んで温まったり、絵本の読み聞かせをして一日を振り返りました。

 

 

 

 

今年度の親子野あそびようちえんは今回で終わりです。

季節の変化を楽しみながら、身近な自然で遊んできました。

来年度も予定していますので、環境プラザホームページをチェックしてみてくださいね。

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

このアーカイブについて

このページには、2014年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年2月です。

次のアーカイブは2014年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ