2013年9月アーカイブ

こどもエコクラブ第7回の活動の様子

9月21日(土)のこどもエコクラブ第7回は、北大構内で行った生きもの調査のまとめの活動です。

「生きもの調査団」の集大成ということで、"調査報告書"を作ります。

 

報告書作りの前に、お待ちかねの標本発表会です!

20130921-1.jpg第5回で作った昆虫のアクリル樹脂標本の完成を楽しみにしていたメンバーは、自分で作った標本を嬉しそうに見ていました。

昆虫のお腹側も観察できるし、毛まで見える!とじっくり楽しみました。

 

 

 

 

そしていよいよ報告書作成スタートです。

20130921-4.jpgまずは調査全体を振り返り、どんな方法で調べ、どんな生きものを発見したのかを思い出しながら、ホワイトボードに書き出していきました。

 

 

 

 

 

20130921-5.jpgそれから一般的な報告書を見て、どんな項目で書かれているのか参考にしました。

でも一般的な報告書は、文字が多くて読むことが難しい印象・・・。

そこで、来館者に見てもらうための工夫を考えました。

「表紙が楽しそうなのがいい!」「絵を入れる!」「写真も入れる!」という意見がでました。

 

 

20130921-6.jpgどんな報告書にするかイメージを共有したところで、役割分担をして進めていきました。

各回のワークシートを見ながら調査内容をまとめたり・・・

 

 

 

 

 

20130921-7.jpg地図を用意して報告書用に書きだしたり・・・。

真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

この日の活動は、ここまで。

 

20130921-8.jpg活動を振り返り、感想を発表してもらいました。

「まとめてみたら、たくさんの生きものを見ていたんだなと思った」「報告書完成を目指したい」「表紙づくりが楽しみ」という声が聞けました。

 

 

 

 

次回も報告書作りの続きです。

どんな報告書ができあがるのか、お楽しみに!

 

環境プラザスタッフ(N★)

発寒東小学校の児童が見学に来ました!

9月11日(水)の午前、発寒東小学校の児童が見学に来ました。

この日は新エネルギーを中心に、展示コーナーの見学とアクティビティ「エネルギーをたどれ」を行いました。

全体で挨拶をしたあとに二手に分かれて見学スタートです。

 

hassamuhigasi.jpg

展示コーナーの見学は、最初にメッセージスタジオの模型の中から環境問題にはどんなことがあるか探しました。

子どもたちから「バッタの大量発生!」「竜巻!」「煙がたくさん出てる!」などの声があがり、さまざまな環境問題を知ることができました。

 

 

 

 

 

hassamuhigasi (1).jpg

ハウススタジオでは、発電自転車をこいで発電体験をしたり、リサイクル製品を見たり触ったりしてエネルギーや廃棄物について考えました。

 

 

 

 

 

 

hassamuhigasi (2).jpg

 タウンスタジオでは、動物と人間が出会う場面を登場人物になりきり、自分だったらこんな場面でどう考えるのか劇で表現してもらいました。

動物と人間が共にくらしていくためには、どんなことができるかみんなで確認しました。

 

 

 

 

自由見学では児童それぞれが興味ある展示物を触ったり体験したりしました。

 

 

hassamuhigasi (3).jpg

アクティビティの「エネルギーをたどれ!」では、家で使っているテレビやストーブ、冷蔵庫はどんなエネルギーで動いているのか、シールを使いながら考えていきました。

エネルギーの源となるものを考えてみて、ハテナが浮かんでいる様子でした。

また、太陽光発電や風力発電、BDF(バイオディーゼル燃料)などの新エネルギーについても考えてみました。

 

 

 

 

hassamuhigasi (4).jpg

 最後に全体でまとめをして見学終了です。

今回の見学をとおして環境のために自分たちはどんなことができるか考えてくれると嬉しいです。

 

 

 

環境プラザスタッフ(K-〇)

札幌平岸高校の生徒が職業体験に来ました!

9月18日(水)に札幌平岸高校の2人生徒が職業体験に来ました。

 

まずは札幌エルプラザや環境プラザについて、またそこで働く職員について説明をしてから、名札を作りました。

 

ただ名札を作るという作業だけではなく、「相手の立場になって分かりやすい」ということに気をつけて作ってもらいました。

 

hira07.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、完成した名札をつけ、施設の見学です!

札幌エルプラザを1階から4階まで見てまわり、環境プラザの展示コーナーでは子どもたちに行う見学を少し体験してもらいました。

 

 

hira02.jpg hira03.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあとは、環境保全啓発ポスターづくり開始です!

まずは環境プラザの中に掲示しているさまざまなポスターを見て回りました。

どうしたら、見る人が分かりやすく、伝えたいことが伝わるか考えてもらいました。

 

そして、メッセージスタジオの柱に書かれている7つのテーマ「食」「水」「生態系」「廃棄物」「大気」「エネルギー」「世界」の中から、1つのテーマを選びポスターをつくります。

どんなレイアウトで書くか、どんな標語を書くか、悩みながら相談して、作成していました。

 

 

hira04.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

途中で中間発表の時間を設け、環境プラザの職員や環境相談の方から意見をもらい、修正していきます。

 

そして、完成したら発表会を行いました。

2人が選んだテーマはエネルギーでした。

「このポスターを見た人が無駄づかいに気づき、少しでも無駄づかいを減らしてほしい」と思って作成したと話してくれました。

 

 

hira05.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

職員や環境相談の方からは「自分と同じ高校生にとって、どんな無駄使いがありますか?」「作成するときにどんなことが難しかったですか?」などの質問が出て、その質問に一所懸命に答えていました。

 

最後に感想を書いて発表してもらい、職業体験学習はおしまいです。

 

 

hira06.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の職業体験学習で、環境のこと、働くということ、人に伝えるということを学び、少しでもこれからの将来に役立ててくれたらうれしいです。

 

 

環境プラザスタッフ(Cpom☆)

 

 

 

7月28日(日)と8月11日(日)に「なつやすみ親子エコ教室 フェアトレードビーズで、手づくりしよう!!」を開催しました。

 

講師には「環境友好雑貨店これからや」東さんと岩本さんの二人に来ていただき、フェアトレードについてのお話しと、ファアトレードビーズを使った小物の作り方を教えていただきました。

 

東さんには、フェアトレードの意味や、貧しくて学校に行けずに働いている子どもの話、今日使うビーズを作ってくれた人のことなど、様々なお話しをしていただきました。

 

DSC_0026.jpg 

 

 

 

 

 

 

続いて、フェアトレードビーズを使った小物作りの開始です。

 

まずは、ストラップを作るか、ネックレスを作るか決めて、たくさんあるビーズの中から、自分のお気に入りのビーズを選んでいきます。種類が多くて、どれを選ぶかなかなか決められない子も。 

子どもだけでなく、大人も目をキラキラさせてビーズ選びに夢中になっていました。


DSC_0053.jpg

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、ビーズを選んだら、いよいよ作品作りです。ビーズを通したり、ひもを結んだり。難しいところは講師の岩本さんに聞きながら、小さい子どももがんばって作っていました。

 

DSC_0063.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 講座が終わるころには、無事に参加者全員が素敵な作品を完成させることができました。

最後に書いてもらったお手紙には、ビーズを作ってくれた人への感謝の言葉がたくさん書かれていました。フェアトレードというちょっと難しい言葉も、今回の手作り体験で身近に感じてもらうことができたのではないかと思います。

 

DSC_0078.jpg DSC_0070.jpg 

 

 

 

 

 

 

 環境プラザスタッフ p(♪_♪)p

 

札幌市立真駒内曙中学校の生徒が職業体験に来ました!

9月3日(火)に札幌市立真駒内曙中学校の生徒が職業体験に来ました! 

 

090301.jpg

 

 

 

 

 

 

 

まずは自己紹介や施設の説明をしてから、環境プラザの展示コーナーや札幌エルプラザの施設の見学をしました。

 

 

 090303.jpg

090302.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

そして、この後は環境プラザがに実施している土曜日ワークショップのポスターの作成です!

9月は『サケ迷路』だったので、まずはどんなワークショップなのか、体験してもらいました。

 

 

090304.jpg 090305.jpg

 

 

 

 

 

 

 

小学生の気持ちになって、サケになりきり迷路に挑戦!

サケの特徴が分かったでしょうか?

 

ワークショップの内容がわかったところで、ポスター作りスタート!

ポスターのデザインやどんな情報を入れるべきなのか悩みながらもがんばって作成していました。 

 

 

090306.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

ポスターに入れるキャッチフレーズもどんな言葉だと参加したくなるのか2人で相談し、いくつも案を出して決めていました。

 

 完成したところで、環境プラザの展示コーナーで発表会です!

作成していて苦労したところや工夫したところを発表してくれました。

 

 

090307.jpg

 

 

 

 

 

 

 

最後に感想を書いてもらいました。

 

 

 

090308.jpg 

 

 

 

 

 

 

この環境プラザでの経験を活かし、環境問題や身近な自然に興味を持ったり、伝え方を考えるきっかけになればと思います。

 

環境プラザ(Cpom☆)

 

こどもエコクラブ第6回の活動の様子(エコクラブ交流会)

9月14日(土)に、こどもエコクラブの第6回の活動を行いました。

この日は、札幌市内のエコクラブが集まり一緒に活動をする『エコクラブ交流会』の日です。

3つのクラブが集まり、国営滝野すずらん丘陵公園の滝野の森ゾーンで自然体験をしてきました!

20130914-1.jpg朝、札幌エルプラザに集合し、バスで滝野を目指します。

 

 

 

 

 

 

20130914-2.jpg初めて会うメンバーなので、自己紹介をしたり簡単なゲームで遊んでいるうちに、公園に到着!

 

 

 

 

 

 

20130914-37.jpg待っていてくれたのは、公園で活動している"滝野の森クラブ"のみなさんでした。

最初の活動は、滝野の森クラブさんと一緒に森の中を歩く『ガイドツアー』です。

 

 

 

 

 

 

20130914-7.jpg森の中での注意事項などを教えてもらい、いざ出発!!

 

 

 

 

 

 

20130914-8.jpg大きなキノコやトリカブトの花、カタツムリなどさまざまな生きものを見つけて、触ったりニオイをかいでみるなど、五感を使って観察をしました。

 

 

 

 

 

 

 

20130914-4.jpg小川に出た時には笹舟の作り方を教わって、自分の舟を作って流して遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

20130914-5.jpg「すごいスピードで流れていった!」「途中でただの葉っぱになっちゃった~」と、流れる舟を見ながら一喜一憂。

笹舟が気に入ってしまい、たくさん作っているメンバーもいました。

 

 

 

 

20130914-11.jpg途中の休憩ポイント『みずなら広場』で一休みしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20130914-12.jpg 一休みしながら、みんなで集めた実を観察したり・・・

 

 

 

 

 

 

20130914-13.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20130914-15.jpg草笛で遊んだり・・・

草笛の遊び方を教わって、すぐにコツを習得するメンバーもいれば、なかなか音が出なくて悔しそうなメンバーもいました。

顔を真っ赤にしながら一所懸命吹いている姿が印象的でした。

 

 

 

 

20130914-18.jpg再び歩き始めると、大きなトノサマバッタに出会ったり、ウサギのウンチを発見したりと面白いものをたくさん見つけました。

 

 

 

 

 

20130914-22.jpgすっかり森を楽しんだ後は、お弁当タイムです。

森の交流館の見晴らしのいい休憩室で、持ってきたお弁当を食べました。

 

 

 

 

 

 

そして、午後はネイチャークラフトです!

20130914-43.jpg森の教室までの道のりで、気に入った葉っぱを集めて歩きました。

 

 

 

 

 

 

20130914-25.jpgガイドツアーですっかり生きものを見つける力がついたメンバーは、葉っぱだけではなくカナヘビやミヤマクワガタを見つけたりと、楽し過ぎて森の教室になかなかたどりつかず、「ちょっと急ぐよ~」と滝野の森クラブさんに声をかけられる場面もありました。

 

 

 

 

ネイチャークラフトは、集めてきた葉っぱにインクを付けて布バックにスタンプをする『葉っぱのスタンプエコバッグ作り』をしました。

20130914-27.jpg集めた葉っぱをどんなふうに配置するかを考えて、みんな真剣モード!

 

 

 

 

 

 

20130914-41.jpgカラフルな葉っぱにしてみたり、イタドリの茎の切り口で色をつけたりと、それぞれが工夫をして世界に一つしかないエコバックを楽しそうに作っていました。

 

 

 

 

 

 

20130914-29.jpg

 

 

 

 

 

 

 

20130914-42.jpg完成したところで、作品の発表会をしました。

「どんな題名?工夫したところは?」とインタビューされながら、ちょっと恥ずかしそうに、ちょっと誇らしげに、自信作を発表していました。

 

 

 

 

 

20130914-34.jpgその後、一日の活動を振り返り、感想を聞かせてもらいました。

「自分だけで歩いていても気づかないようなことを、ガイドさんがいることで知ることができて面白かった」「森を満喫できた」「葉っぱのスタンプが楽しかった」「葉っぱのスタンプを家でもやってみたい」という声が聞けました。

 

 

 

 

20130914-35.jpg最後にみんなで記念撮影をして帰路につきました。

 

 

 

 

 

 

交流会はこのあと11月と2月に実施予定です。

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

 

 

こどもエコクラブ第5回の活動の様子

8月31日にこどもエコクラブ第5回の活動を行いました。

この日は、いよいよ展示物づくり!ということで、北海道大学の根岸先生の指導のもと昆虫のアクリル樹脂標本を作製しました。

ゴム手袋を履き、ピンセットを用意したところで、まずはゴミムシの仲間と、根岸先生が北大の農場でピットトラップを仕掛けて採取してくれたセンチコガネの準備から取りかかりました。

20130831-6.jpg腐敗防止のためアルコール漬けになっていたゴミムシとセンチコガネを取り出し、縮こまってしまっている脚をゆっくり伸ばして見栄えを良くします。

力づくで伸ばしてしまうと脚が取れてしまうため、メンバーは無言になるくらい集中して、昆虫と向かい合っていました。

 

 

 

 

20130831-18.jpg脚が出たところで、ダンボール紙に載せて固定し、隠れている触覚を引き出して形を整えます。

「触覚がない!どこ?」「触覚見つけた!出てきた!」と普段はこんなにじっくり観察しないであろう昆虫を凝視していました。

 

 

 

 

形が整ったところで、ドライヤーの風を当てて乾燥させます。

通常は『オーブン』と呼ばれる乾燥機に入れるということでしたが、今日は会場が環境プラザだったので、ドライヤーで乾燥させてみることになりました。

昆虫に水分が残っていると、樹脂で固めたあとに、乾燥した昆虫が縮み樹脂との間に隙間ができてしまうそうです。

 

20130831-21.jpg乾燥させている間に、水生昆虫の準備をしました。

根岸先生が採取してきたヨシノマダラカゲロウとチラカゲロウの幼虫です。

アルコールから取り出して、ティッシュの上に置いて自然乾燥させました。

 

 

 

 

20130831-8.jpgそして次に、アクリル樹脂を作りました。

薬品を扱うということで、目に入ることのないようにゴーグルを付けて臨みました。

2種類の薬品を、決められた割合で混ぜ合わせ、注射器で容器に入れます。

 

 

 

20130831-12.jpg手早く丁寧に混ぜ合わせることで、気泡の少ないきれいな標本ができると聞いて、薬品を扱うことに少し緊張しながら混ぜ合わせていました。

注射器で容器に注ぐ時も、空気が入らないように注意しながらの作業でした。

 

 

 

 

20130831-22.jpg樹脂を注いだ容器に、乾燥した昆虫と種名の書かれたラベルを入れるのですが、小さくてツルツルしている昆虫をピンセットでつまむことに悪戦苦闘!

 

 

 

 

 

20130831-11.jpgなんとかつかんで、昆虫の背中が下になるように、アクリル樹脂を注いだ容器にそっと入れました。

 

 

 

 

 

 

20130831-14.jpgラベルの位置にもメンバーそれぞれのこだわりがあり、最後の最後までレイアウトを直していました。

 

 

 

 

 

 

アクリル樹脂標本は、一度入れた樹脂がある程度固まってから、もう一度樹脂を流しこむ必要があるということで、今日の活動はここまで。

乾燥させた後、もう一度樹脂を流し込むところは根岸先生にお任せすることにしました。

どんな標本が出来上がるのか楽しみです!!

 

20130831-15.jpg最後に活動を振り返り、感想を発表してもらいました。

「標本づくりが難しかったけど、面白かった」「出来上がりが楽しみ」という声が聞けました。

 

 

 

 

次回の活動は、札幌市内のエコクラブが一緒に活動をする『こどもエコクラブ交流会』で、滝野の森へ行きます。

 

生きもの調査の続きは交流会の次の活動日となります。

今までの活動や調べたことをまとめて、環境プラザの利用者の方へ向けて情報発信していく予定です。

 

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

 

 

 

 

エルプラまつり2013を開催します!

札幌エルプラザ公共4施設では、9月7日(土)10:00~16:00『エルプラまつり2013』を開催します!

 

環境プラザでは『環境プラザであそぼ!』というコーナーを出展します。

サケになってニオイをたどりながら川をのぼる体験ができる『サケ迷路』や、ごみや省エネなどをテーマにした『環境かるた』(さっぽろスリムネット出展)、LED電球と白熱電球の違いを体験できる照明比較ブース『あかりの省エネ~くらべて、はかって、確かめよう!』(NPO法人北海道グリーンファンド出展)など、楽しく環境について学べる内容が盛りだくさんです。

ぜひ、遊びに来てください!

 

サケ迷路(昨年度の様子)

DSC_0044.jpg 9.22 (30).jpg 

 

 

 

 

 

 

 

環境プラザスタッフ p(♪_♪)p

 

第2回親子野あそびようちえんを開園しました!

8月29日(木)に親子野あそびようちえんの第2回が開園しました。

前日まで不安定な天気が続いていたので、ゲリラ豪雨の心配もしていましたが、当日は暑さも和らぎ外遊び日和となりました。

そんな天気の中集合してきた子どもたちは、ちょっぴり緊張した様子。

20130829-2.jpgまずはみんなであいさつをして、絵本タイムです。

この日は『ふうとはなとたんぽぽ』という絵本を読みました。

 

 

 

 

 

20130829-3.jpgそれから、野あそびを教えてくれる"おひょう"の掛け声で、フルーツバスケットをして遊びました。

体を動かして少しずつ緊張もほぐれてきたところで、中央ローンへ!

 

 

 

 

20130829-4.jpg中央ローンでは、袋の中のものを手で触り、入っているものと同じものを探してくるというゲームをしました。

恐る恐る袋の中に手を入れてみると・・・

「チクチクする!」「かたい!」と感触を確かめてから、保護者の方と一緒に探しにいきました。

 

 

 

20130829-5.jpg答え合わせをするためにおひょうの周りに集まってきた子どもたちの手には、松ぼっくり!

中にはたくさんの松ぼっくりを集めてきてくれた子もいました。

 

 

 

 

 

20130829-6.jpgオオバコを使った草相撲では、親子対決をして盛り上がりました。

どっちが強かったかな?

 

 

 

 

 

お散歩しながら、木の実拾いもしました。

20130829-9.jpgオニグルミの実を見つけて、割って味見もしてみました。

子どもたちは、とんかちでクルミを割ることが楽しくて仕方がないようでした。

 

 

 

 

 

 

 

20130829-14.jpgアカナラのどんぐりもたくさん集めました。

 

 

 

 

 

 

そのあとは、虫探しや草花のたたき染めなど好きな遊びをして楽しみました。

20130829-15.jpgチョウチョが現れれば「チョウチョー!!」「待てー!」と追いかけ・・・

 

 

 

 

 

 

20130829-16.jpgトントンたたくのが楽しい草花のたたき染めに夢中になったり・・・

 

 

 

 

 

 

20130829-13.jpgたくさん遊んでお腹もすいてきたところで、この日はピクニックです!

芝生にシートを広げて、お弁当タイム。

少しずつ近づいてくるカラスをちょこっとだけ気にしながら、のんびりした時間を過ごしました。

外で食べるご飯はいつもと違う楽しさがあります!

みんなモリモリ食べていました。

 

 

 

 

 

20130829-12.jpg食べ終わったら野あそび再開!

木についているセミの抜け殻をとったり、捕まえたトンボやチョウを観察して遊びました。

 

 

 

 

 

20130829-11.jpg最後は、環境プラザに移動して閉園しました。

「なかなか自然の中で草花で遊ぶ機会がないので、参加できてよかったです。」「子どもが大変喜んでいました。虫を初めて触れました。」「自然と触れ合えて楽しかった。」という感想をいただきました。

 

 

 

 

 

 

次回の親子野あそびようちえんは10月24日(木)です。

お楽しみに!

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

 

 

 

 

このアーカイブについて

このページには、2013年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年8月です。

次のアーカイブは2013年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ