2013年6月アーカイブ

環境プラザでは、6月~7月にかけて全4回シリーズ「環境プラザトークカフェ~この人に聞きたい!」を開催しています。

環境分野で活躍している女性や若者へのインタビューをするこのシリーズ。お茶を飲みながら、気軽に話しを聞くことができます。

ここでは6月に開催した2回分を紹介します。

 

【Vol.1 6月22日(土)】
「ひまわりの種の会、新保留美子さんに聞く」
新保さん、なぜ、大通公園のホワイトイルミネーションを自然エネルギーで灯そうと思ったのですか?

新保さん.jpg ひまわりの種の会、新保留美子さんにホワイトイルミネーションでの太陽光発電によるツリー点灯や、円山動物園での市民太陽光発電所建設などの活動を紹介していただきました。

太陽光の普及・啓発のきっかけについては、家族との外あそびの中で、自然やエコということを意識することが多くなり、未来に残せる何かを考えた時に、「タダで降り注ぐ太陽のエネルギーを上手く利用できないか」ということを思いつき、団体を設立するにいたったそうです。

 

 

今後について「単に原発反対を訴えるだけでなく、市民の側からも提案していくことが大事」とのこと。また、今住んでいる土地の美しさを日常の中で実感する機会はなかなかないけれど、そういう視点を持って何かを美しいと思える瞬間を大切にして欲しいという想いを伝えていただきました。

 

 

【Vol.2 6月26日(水)】
「フェアトレードショップアースカバー 千徳あす香さんに聞く」
千徳さん、なぜ、大学を卒業してすぐ、フェアトレードショップオーナーになったのですか?

千徳さん.jpg大学院を卒業後すぐに起業して、フェアトレードショップを立ち上げた千徳さんにお話をいただきました。

起業をすることについては、不安はなかったという千徳さん。「環境に優しいもの、体に優しいものをたくさんの人に知ってもらいたい」という想いから出店をし、その中の一つにフェアトレード商品があったということです。

今後は海外だけではなく、日本にも良いものがたくさんあるので、そういったものも積極的に紹介していきたい。また、札幌市をフェアトレードタウンとして認定させるための活動をしていきたいということでした。

 

トークカフェは7月に2回開催されます。興味がある方はぜひご参加ください!!

【Vol.3 7月3日(水)】
「エコ・モビリティサッポロ 栗田敬子さんに聞く」
栗田さん、なぜ、ベロタクシーだったのですか?

【Vol.4 7月11日(木)】
「ezorock 草野竹史さんに聞く」
草野さん、ezorockの名前から環境が消えたのはなぜですか?

詳細はこちらから

 

環境プラザスタッフ (P.P)


環境プラザがやってきた!in水道フェスタ2013

6月22日(土)・23日(日)に、札幌市水道記念館で行われた水道フェスタ2013に出展しました!

 

s1.jpg

sui.jpg 

 

 

 

 

 

 

普段は環境プラザに来なければ触れることができないオリジナルの展示物が登場!

 

 

 

 

遊びながらごみの分け方がわかる「ごみ分別ゲーム」

 

s3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紙やペットボトルのリサイクルについてパネルを使って考える「迷えるリサイクル」

 

sui2.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車をこいで発電し、照明をつけたり風を起こしたりしてエネルギーを作る大変さを体感できる「自転車発電機」 

s5.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビー玉を使って水がどこからくるのか知ることができる「水の循環」 

 

s6.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの方たちが『環境』と『遊び』を体験してくれました!

 

「水の循環」では初対面の子どもたちも仲良くなって一致団結!

みんなでハンドルをぐるぐるぐるぐる・・・。転がるビー玉を目で追いながら、水がどこから来るのかわかったかな?

 

s7.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、30分に1回「ECOまちがいさがし」も開催しました。

まずは手あそびでウォーミングアップ!

 

s8.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ECOまちがいさがしがはじまると、大人も子どもも、みんな真剣です!

ヒントは「エコじゃないこと」を考えてみることです!

 

 s9.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え合わせをしていると「なんでシャワーのヘッドの形がちがうの?」「お家でもお風呂のお湯を洗濯に使っているよ!」など、いろんな疑問や意見がたくさんでました。

 

s10.jpg

 

 

 

 

 

 

 

また、何度もチャレンジして満点を目指す常連さんもいました。

帰ったら自分のお家もぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

s11.jpg

 

 

 

 

 

 

 

これからもいろんなイベントに出展を計画中です。

おたのしみに!

 

 

環境プラザスタッフ(Cpom☆)

 

 

 

 

 

 

 

 

6月21日(金)の夏至の夜、『いつもと違う夜の過ごし方~キャンドルナイトinエルプラザ~』を開催しました。

キャンドルナイトとは、「夏至の夜8時から10時まで、電気を消して、スローな夜を過ごそう。」という呼びかけです。 

札幌では、2004年から札幌市内で開かれるさまざまな取り組みを「広く市民に知らせる」ということで、「世界に誇れる環境文化都市さっぽろ」の実現を目指してさっぽろキャンドルナイトを実施しています。

 

札幌エルプラザでは、『キャンドルホルダーをつくろう!』『いつもと違う夜の過ごし方』の2つのイベントを開催しました。

 

candle holder.jpg

 

『キャンドルホルダーをつくろう!』では、牛乳パックを使って、キャンドルナイトイベントのときに使うキャンドルホルダーを作りました。子どもだけでなく、大人の方にも参加いただき、素敵な作品がたくさんできました。

 

 

 

 

candle holder (1).jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCF6737.jpg

 

『いつもと違う夜の過ごし方』では、「情報やメッセージにあふれた日常から離れ、暗い静かな空間に身を置き、気持ちを落ち着ける時間を過ごす」というコンセプトで、馬頭琴の演奏と短編映画の上映、飲み物の提供を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

馬頭琴の演奏には、のどうたの会さんにご協力をいただきました。まず、嵯峨治彦さんによるソロ演奏です。馬頭琴についてのお話やのどうたの歌い方の説明なども交えながら演奏して頂きました。

 

 

 

 

 

DSCF6749.jpg

 

次に、のどうたの会のみなさんによる合奏です。会場の雰囲気に合わせた優しく落ち着いた音色につつまれました。

 

 

 

 

 

短編映画の上映では、「SAPPORO ショートフェストセレクションvol.1」から6作品をセレクトして上映しました。

 

 

DSCF6643.jpg

 

飲み物の提供は、NPO法人札幌VOさんにご協力いただきました。

わさびジンジャーエールなどのサイダー類やコーヒー、クッキーなどを販売しました。

 

 

 

 

キャンドルの温かさに包まれてキャンドルナイトイベントは終了しました。

このイベントをきっかけにキャンドルナイトの日だけでなく、ときどき家の電気を消してキャンドルを灯し、スローな時間を過ごしていただけたら嬉しいです。

 

環境プラザスタッフ(K-〇)

北白石中学校の生徒が見学に来ました!

5月31日(金)に北白石中学校の生徒が見学に来ました。

午前のグループと午後のグループに分かれて見学を行いました。

 

まずはメッセージスタジオ。

柱の中にある模型や地球儀の周りのジオラマを見ながら、地球環境問題にはどんなものがあるのか考えました。

 

 

kenngaku01.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、ハウススタジオでは、自転車をこいで発電しながらエネルギーを作る大変さを体感したり、ごみ分別ゲームで札幌市の分別を学びながら、ごみを分ける意味について考えました。

 

 

 

kenngaku03.jpg

kengaku02.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自由見学では、水の循環の展示や手回し発電機を動かすなど、楽しみながら環境について学んでいました。

 

 

kenngaku04.jpg

kankyou05.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

環境プラザで学んだ事を活かし、環境の為に自分にできることを少しでも実践してほしいなと思います。

 

 

環境プラザスタッフ(Cpom☆)

札幌市立北小学校の児童が見学に来ました!

6月10日(月)に札幌市立北小学校の児童が見学に来ました。

今回は2グループに分かれ、展示コーナーの見学と、「エネルギーをたどれ」というアクティビティをそれぞれ体験してもらいました。

 

メッセージスタジオでは、今地球で起こっている環境問題を、模型の中から探しました。森林伐採により動物のすみかがなくなっていることや、地球温暖化の問題などを見つけることができました。

メッセージスタジオ.jpg 

 

 

 

 

 

 

ハウススタジオでは発電自転車を使って電気を作る体験をしました。

苦労して発電した電気は250ワット。電球を4つしかつけるこかできないということを知り驚いている児童もいました。

 

発電自転車.jpg 

 

 

 

 

 

 

タウンスタジオでは、少年、ヘビ、ひな鳥などの配役をして簡単な劇をしました。それぞれの生きものの視点にたって生きもの同士のつながりについて考えることができました。

 

北小.jpg 

 

 

 

 

 

 

「エネルギーをたどれ」では石油などの化石燃料が有限であることを知ってもらい、具体的な節電対策を「省エネ宣言」として発表しました。

エネルギーをたどれ.jpg 

 

 

 

 

 

 

屋上の太陽光パネルでは、発電のためには多くのパネルが必要であることを知り、驚いた様子でした。

 

太陽光.jpg 

 

 

 

 

 

 

見学を通じて、100年後の地球は人間や他の生きものにとってどうなっているかを考えてもらいました。「今より暮らしやすくなっている」「今と変わらない」「今より暮らしにくくなっている」の3つの中から選んでもらったところ、多くの児童が「今より暮らしにくくなっている」という答えを選びました。

地球が今より暮らしにくくならないようにするために、省エネ宣言で発表した身近な取り組みを、ぜひ実践していって欲しいと思います。

  

環境プラザスタッフ (P.P)

 

南幌中学校の生徒が見学に来ました!

5月23日(木)に南幌中学校の生徒が見学に来ました。

午前チーム・午後チームに分かれての見学でした。

この日は、気象・地球温暖化・エネルギー・エコ生活などをテーマとした見学でした。

 

メッセージスタジオでは、環境問題にはどのようなものがあるか探しました。

 

 

nanporo.jpg

 どんなものがあったか聞いてみると、「海面上昇」「水質汚濁」「大気汚染」「酸性雨」「地球温暖化」などテーマに沿った回答がありました。そこで、環境問題と自分たちの生活との関係を考えました。

 

 

 

 

 

ハウススタジオでは、家で使っている電化製品はどれくらい電力を消費しているのか見てみました。

 

nanporo (1).jpg

想像していたよりも電力を消費していることや二酸化炭素の排出量が多いことに驚いている様子でした。

 

 

 

 

 

調べ学習・自由見学の時間では、各自のテーマに沿って資料を探し必要な部分をメモし、課題を探しました。

 

nanporo (2).jpg

 

 

 

 

 

 

 

アクティビティでは「エネルギーをたどれ!」を行いました。

普段使っている照明や冷蔵庫などが、どんなエネルギーで動いているのか、シールを使って考えるアクティビティです。

 

 

nanporo (3).jpg

「エネルギー」「エコ生活」をテーマとしている生徒たちが、エネルギーを消費しすぎないで自分たちが地球のためにできることはどんなことがあるか考え、発表し合いました。

 

 

 

 

 

環境問題についてのレポートを作成するために、メモを取っている生徒や質問をする生徒が多数いました。

今後の環境問題を考える参考になってくれればいいなと思います。

 

環境プラザスタッフ(K-〇)

キャンドルナイトのイベントを実施します!

6月21日(金)「いつもと違う夜の過ごし方~キャンドルナイトinエルプラザ」を行います。

 

エルプラザが暗く静かな空間に様変わり。ゆったり飲み物を飲みながら、演奏や映像を楽しみます。

いつもと違う"不思議な夜"を味わいませんか?

 

〈とき〉  平成25年6月21日(金)19:00~20:30

〈ところ〉 札幌エルプラザ公共4施設内 情報センター

〈内容〉  ・のどうたの会によるのどうたと馬頭琴の演奏

       ・SAPPORO ショートフェストセレクションvol.1[札幌国際短編映画祭2006-2007]の上映

       ・NPO法人 札幌VOによるカフェ

参加費は無料です。どなたでも自由に参加できます。

(飲み物は有料です。)

事前申し込みは不要ですので、当日直接会場までお越しください。

チラシはこちら→ キャンドルナイト チラシ.pdf 

 

キャンドルナイト①.jpg

キャンドルナイト② (1).jpg

 ▲昨年度の様子

 

※札幌エルプラザ公共4施設では、夏至の夜に電気を消してスローな夜を過ごすことを目的とした事業「さっぽろキャンドルナイト」の取り組みに賛同し、19:00~22:00に館内外の照明の消灯を行いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

環境プラザスタッフ(K-〇)

今年度も環境経営無料相談会を開催します!

環境への取組に関心を持ち始めた企業に対し、環境マネジメントシステムについての理解を深める手助けをする「環境経営無料相談会(エコアクション21説明会)」を今年度も4回開催します。(主催:NPO法人北海道環境カウンセラー協会、共催:札幌市環境プラザ)

20130612EA.jpgその第1回目が6月12日(水)に札幌エルプラザ2階環境研修室で行われました。

 

 

 

 

 

今後の予定は、8月12日(月)、12月12日(木)、平成26年度2月12日(水)でいずれも13:30~16:00です。

 

以下の企業や人を対象としていますので、興味のある方はぜひこの相談会をご利用ください。

・環境への取り組みに関心のある企業または環境マネジメントシステムの取り組みを希望する企業

・環境マネジメントシステムを勉強したい人

・認証登録事業者のレベルアップを考えている人

 

詳しくは、NPO法人北海道環境カウンセラー協会のホームページをご覧ください。

環境経営無料相談会のページはこちら

 

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

 

環境保全アドバイザー派遣の見学に行ってきました!

札幌市環境プラザでは、多くの方が環境保全活動を自主的に展開できるよう支援するための「札幌市環境保全アドバイザー制度」と、環境教育を行う団体への支援を目的とした「札幌市環境教育リーダー制度」という、講師派遣制度を行っています。

環境保全アドバイザー制度では、環境全般、都市と環境、消費生活と環境、水辺の環境、自然観察・自然保護、アイヌ文化と環境、外国の環境保全、環境教育という分野でそれぞれの専門的知識を持った講師を講演会等に派遣しています。

 

5月29日(水)に環境保全アドバイザー制度を利用して実施された講演を見学してきましたので、その様子をお伝えします!

 

札幌市立白石中学校で行われた「環境学習オリエンテーション」です。今回は宿泊学習で体験する環境プログラムの事前学習会としてアドバイザー派遣制度を利用していただきました。

 

講師は、環境保全アドバイザーの金田寿夫さんです。円山動物園で働いていた時のお話や、スライドをもとに動物の話をしていただきました。

 

           

DSC_0037.jpg

スライド映写機を用いての講演会です。

 

 

 

 

 

DSC_0049.jpg

野生動物の絶滅を引き起こす環境問題について、かわいいイラストで説明してもらいました。

 

 

 

 

 

動物たちの採食戦略や、身を守るための工夫、子育てなどについて豊富なスライドをもとにお話しいただきました。

 

DSC_0084.jpg

目を見開いて獲物を威嚇するフクロウの写真

 

 

 

 

 

 おなじみの動物ですが、普段はあまり目にすることのないスライドに感嘆の声があがっていました。

 

   

環境保全アドバイザーや環境教育リーダーの講師派遣制度の利用については、こちらをご覧ください。

ご利用をお待ちしております!

 

 

環境プラザスタッフ (p.p)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このアーカイブについて

このページには、2013年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年5月です。

次のアーカイブは2013年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ