2012年9月アーカイブ

環境プラザがやってきたin鉄西秋祭り

9月16日(日)にさつき公園で鉄西秋祭りが行われ、環境プラザも「発電体験コーナー」と「エコまちがいさがし」のブース出展をしました。

 

tessei_240916037.jpgまずは、「発電体験コーナー」です。

LEDライトと電球の必要エネルギーが比較できる実験器やうちわで風車を仰いで発電する風力発電器「フー君」などをつかって、3種類の体験をしてもらいました。

 

 

 

 

 

体験者の反応は・・・

 

tessei_240916045.jpg tessei_240916015.jpgのサムネール画像「こんなに必要なエネルギーが違うんだね」、「発電は簡単にできると思っていたけれど、そうじゃないんだね」 等、さまざまでした。

 

 

 

 

 

さて、次は「エコまちがいさがし」の様子です。

 

tessei_240916005.jpg

最初は、ルールの説明です。

エコまちがいさがし」は手元に配られた紙と、目の前のパネルの絵の違いを探すゲームです。制限時間は30秒!!

 

 

 

 

 

 

tessei_240916006.jpg

ルール説明が終わったところで、「チン!!」という鈴の音と共に間違い探しスタートです。

間違いは何個あるかな、どんなところにエコのヒントが隠されているのかな。皆さん、手元の絵とパネルを何度も見比べて○をつけていきます。

「残り10秒!...5,4,3,2,1 チン!!チン!!チン!!!終了~」

さぁ、いくつの間違いを見つけることができたでしょうか。

5個以上?、10以上?、それとももっとたくさんでしょうか。

あまり、見つけることができなかった子どもたちもいたようで、「30秒じゃ短いよ!」という声もあって、時間を少し延ばしておまけの2回戦目を開始。

 

さて、2回戦目も終了し、最後は答え合わせです。

tessei_240916007.jpg お部屋の電気は、点けたままになっていないかな?

シャワーのお湯は出たままになっていないかな?

実際の生活に置き換えて考えてみると、きっといろいろなムダが見つかるはずです。

「家でもムダなことたくさんしてるね」とお話していた家族もいました。

 

 

当日は、あまり天気が良くなかったのですが、500人近くの方々が環境プラザのブースに遊びに来てくれました。ありがとうございました。

今回の体験が、「普段使っている電気はどのように作られているのかな」とか「環境にやさしいことってどんなことだろう」と考えるきっかけになってくれると嬉しいです。

 

 

環境プラザ(M-taityo)

 

 

 

 

 

 

親子野あそびようちえん第2回 開園しました!

9月26日(水)に第2回親子野あそびようちえんが開園しました。

前回も参加してくれた子はちょと慣れた様子で、初めて参加する子は様子を伺いながら環境プラザに集まってきました。

P9260006.jpg今日のテーマは「どんぐりさがし!」ということで、まずは『どんどんどんぐり!』という絵本を読んで活動がスタートしました。

 

 

 

 

 

 

そして、宝物をみつけたら入れるための袋を持ち、北大へ向けて出発です!

北大に着いたら、袋の中身を触り、その触った感覚だけで同じものを探してくるという遊びをしました。

 

9.jpg袋の中に入っていたものは松ぼっくりでした。みんなたくさん拾い集めていました。

 

 

 

 

 

 

003.jpg松ぼっくりの中に入っている実を取り出してみると、その実にはヒラヒラしたものが付いていて、落とすとクルクル回って落ちていきます。

 

 

 

 

 

 

クルクル回して遊んでいたら、参加していた保護者の方が太いミミズを発見!

 

007.jpg早朝まで降っていた雨でミミズが土の上まで出てきていたのでした。

「うわぁ~!」といって後ずさりしていく子、ツンツンと触ってみる子、手に乗せてみる子と反応はさまざまでしたが、「太い!」ということで、大人も興味津々でした。

 

 

 

 

 

ヤチダモという木の実もクルクル回るので遊んでみたり、ヒメリンゴの実を見つけたりして進んでいきました。

 

024.jpg木の幹に3センチほどのたくさんの穴を発見!

「何の穴だろう?」と枝を差し込んでどこまで入るか確認しました。

野あそびの達人のおひょうが「カミキリムシが出てきた跡だよ」と写真を見せて教えてくれました。

 

 

 

 

たくさん穴が開いているということは、たくさんカミキリムシが出てきたのかな?

さらにお散歩していくと、ありました!

どんぐり!!

 

 

 

 

025.jpgみんな夢中でどんぐりを拾い集めていました。

小さいもの、大きくてツルツルしているもの、帽子だけのものなど見つけてはお母さんお父さんに見せていました。

 

 

 

 

 

26.jpgどんぐり拾いをしたあとは、どんぐりクイズに挑戦!

「どんぐりはどっち?」「どんぐりの葉っぱはどれ?」という質問に、自分の思ったものの方に移動するという遊びです。

 

 

 

 

 

 

032.jpgその後、どんぐりを使ってコマ作りをして遊びました。

気にいったどんぐりに穴を開けてつまようじを差すともうできあがり!

好きな色で色付けしたらさっそく回してみます。

 

 

 

 

 

 

040.jpgどんぐりコマのコマ回し会場を作って遊びました。

対戦してみたり、回っているどんぐりコマを止めてみるのが面白かったりして、それぞれが楽しんでいました。

 

 

 

 

 

コマで遊んでいると、黒い雲が広がってきて雨が降りそうな空。

ポツン・・・ポツン・・・ポツン・・・・・・ザーーーーッ!!と、瞬く間に土砂降りとなり、木の下に逃げ込んで今日の活動は雨の中での終了となりました。

あまりの降りっぷりに笑ってしまうほどでしたが、カッパを着て雨の中を歩くのも面白い発見がありそうです!

雨の中みなさん帰って行きました。

 

次回は10月24日(水)に開園です。

深まった秋に見つけられるものはなんでしょう??

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

 

 

 

 

 

 

第8回環境プラザこどもエコクラブがありました!

9月22日(土)に第8回札幌市環境プラザこどもエコクラブがありました!

今回はなんと!テーマ「地産地消」の最終回です!!

 

第8回の活動は、前回エルプラまつりに出展した「食べ物クイズ」の振り返りと反省をしました。

P9220013.jpgどんな問題がむずかしかったか、簡単だったか、お客さんの反応はどうだったかなどメンバーと話し合いながら反省をしました。

「お客さんでじゃがいもが植物の茎の部分ということを知っている人は少なかった!」

「お客さんからにんじんの葉っぱは食べられるって教えてもらった!」など、たくさんの感想が出てきました。

 

 

 

P9220022.jpg次は、出た意見や感想などをまとめて、壁新聞を作りました!

 

 

 

 

 

 

 

P9220025.jpg役割分担をして、自分に与えられた部分を一生懸命にわかりかすく工夫して作っていました!

 

完成したら、発表会がはじまります!

 

 

 

 

 

P9220037.jpg環境プラザのスタッフやお隣の市民活動サポートセンターのスタッフも会場に集まり、作った壁新聞を貼りだして、発表をしました。

緊張しているようでしたが、食べ物クイズをとおして感じた事やわかった事など、それぞれの言葉で発表していました。

今回で地産地消の活動は終わりですが、これからも食べ物のことに興味を持ち続けてほしいなと思います。

 

 

 

 

最後に、次回の活動のテーマ「身のまわりのエコなもの」について少し考えました。

『今自分が身に着けていたり、もっているもの中でエコなものを探そう』という問題をだすと、「エコバック!」「紙が再生紙!」「水筒を使っているから無駄なペットボトルは使っていないよ!」など、たくさんの答えがでてきました。

 

そして『身のまわりのエコなものを1つ見つけて、どこが環境にやさしいかしらべてくること』というミッションを出して、解散しました。

 

メンバーが何を調べてくるのかとても楽しみです!

 

 

環境プラザスタッフ(Cpom☆)

環境相談事例について(環境教育・環境行政情報)

環境相談事例について
環境相談では身近な生活の中から環境についての素朴な疑問や「環境教育について考えているがアドバイスがほしい」などのご相談に専門の相談員がお答えしています。
7月に寄せられた相談からピックアップして紹介します。
                                                                                                                                                                

<相談者>
就職試験に向け準備をしている学生の方。

<相談内容>
札幌市の環境教育、環境行政などについて知りたい。

<対応>
環境プラザの取り組み、アドバイザー・リーダーの派遣制度、環境教育副教材、環境教育実践事例集や、札幌市の節電対策(節電キャンペーン、LED推進キャンペーン等の取り組み)、自然エネルギー等の推進(太陽光メガソーラー、エネルギーエコプロジェクト)の取り組みを紹介しました。
生ごみ減量に関する施策などについては、パンフレットも併せて渡したほか、現在行われている集合住宅の生ごみ回収実験についても紹介しました。
さらに、北広島市バイオマス混合調整施設についても紹介し、アクセスサッポロで開催された「環境広場さっぽろ」も紹介しました。

講師派遣制度(札幌市環境保全アドバイザー、札幌市環境教育リーダー)
環境教育の実践事例集(札幌市)
札幌市環境教育副教材
札幌LED推進キャンペーン事業
さっぽろ節電大キャンペーン
札幌市の新エネルギー導入事例
札幌・エネルギーecoプロジェクト(札幌市エネルギーeco資金融資・補助制度)
生ごみハンドブック(札幌市)
生ごみ減量・リサイクル(札幌市)
生ごみ資源化システム実証実験(札幌市)
北広島市生ごみのバイオガス化処理
環境広場さっぽろ
                                                                                                                                                                

環境相談」は、市民活動団体「NPO法人環境活動コンソーシアムえこらぼ」との協働で実施しています。
小学生から大人まで、また企業や教員の方など、どなたでもご遠慮なくご相談ください。
 ◆環境相談 祝祭日を除く毎週月・水・土 13:00~17:00
◆相談方法 窓口直接、電話、メール(10@kankyo.sl-plaza.jp


札幌市立高校の職場体験学習を受け入れました

01.jpg











平成24年9月20日(火)、札幌旭丘高校、札幌清田高校、札幌平岸高校、3校生徒7人が、環境プラザで職場体験学習をしました。

02.jpg











03.jpg











施設見学の後は、グループに分かれ「環境保全啓発パネル」の制作に取り組んでもらいました。

04.jpg











各グループでテーマや内容を考え、プログラムの最後には成果発表として、完成したパネルのプレゼンテーションをしてもらいました。

05.jpg











06.jpg











環境プラザの展示コーナーでは今回の職場体験学習で制作したパネルと、生徒の方たちの感想を展示しますので、ぜひご覧ください。

この展示をとおして制作者の思いが伝わり、環境について考えるきっかけになればと思います。

環境プラザスタッフ orz

こどもエコクラブinエルプラまつり

9月8日(土)に第7回のこどもエコクラブの活動がありました。

この日は、6月から「地産地消」を調べてきた成果発表として、エルプラまつりに出展をして「食べ物クイズ」を来館者に向けて行うという、ドキドキワクワクの日でした。

集合した時にはすでにエルプラまつり全体の準備も仕上げに入っていて、いつもと違う雰囲気で落ち着かない様子のメンバー。

P9080009.jpgそんな中で、出展に向けて役割分担などの打ち合わせをしたり最後の準備をしました。

 

 

 

 

 

 

P9080003.jpgエルプラまつりの出展者はほとんど大人ですが、子どもエコクラブメンバーは大人に混ざって、出展者のオープニングセレモニーにも参加しました。

 

 

 

 

 

 

P9080014.jpg出展ブースに行ってからは、メンバー同士のリハーサルも行い出展に備えました。

 

 

 

 

 

 

P9080111.jpgそして、いよいよ出展時間のスタートです!

 

 

 

 

 

 

 

P9080060.jpg始めはお客さんにゲームの宣伝をすることも恥ずかしそうでしたが、声を出しているうちに楽しくなって看板を持って積極的に声をかけていました。

 

 

 

 

 

 

P9080043.jpg食べ物クイズは、受付で名前を書いてもらい、ゲームのルールを説明するところから始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P9080037.jpgゲームコーナーへ移動し、ゲームのレベルを選び、広げられた野菜と果物のカードの中から、出題された問題に沿ってカードを分別していきます。

制限時間は60秒!!

スタートの鐘の音とともに、悩んで分けていました。

 

 

 

 

問題は、食べる部分を葉・実・茎・根に分ける問題や野菜と果物に分ける問題などで、年齢によってレベルを選べるようにしました。

26種類の野菜と果物を分けていくのは大人でもなかなか難しく、10秒前からの秒読みが始まると「あ~!!わかんない!え~!え~!」という声がきこえていました。

分け終わったら、答え合わせです。

果物だと思っていたものが実は野菜だったり、実を食べているつもりだったのに茎だったりと、参加者も発見があったようでした。

答え合わせの結果、得点が高かった人上位5名までは、ランキングボードに名前が貼りだされます。

 

DSC_0141.jpgこどもエコクラブのメンバーは、受付をしたりクイズを出したりと役割を交代しながら一所懸命に取り組んでいました。

最初はお客さんへの説明なども緊張して声が小さかったり、手順が分かりづらかったりしていましたが、慣れてくると自信がついてきて堂々と話をしていました。

 

 

 

 

「おもしろかった~」「知らないことがいっっぱいあった!」という声をかけてもらい、ちょっと誇らしげな表情が印象的でした。

一日立ったままで出展したメンバーはヘトヘトに疲れていましたが、45人もの参加者を得ることができ、また出展者のエンディングセレモニーにも出席し、エルプラまつりを無事終えることができました。

 

P9080122.jpg感想を聞いてみると「大人でも結構知らないことがあった」とか「お客さんを集めたり、ゲームを進めるとき緊張したけど、だんだん慣れて話せることができてよかった」「楽しいお店ができた」という声が返ってきました。

 

 

 

 

 

地産地消について調べた結果を、お客さんに伝えられることはできたかな?

次回はいよいよ「地産地消」の最終回です!

 

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

 

エルプラまつりの日のこと

9月8日(土)に札幌エルプラザ公共4施設全館あげての『エルプラまつり』が開催されました。

DSC01231.jpgさまざまな団体が1階から4階まで出展し、団体こだわりの品の販売や発表などがあり、まつり一色の日となりました。

 

 

 

 

 

 

環境プラザの展示コーナーでは、3つの出展がありました。

 

P9080032.jpgまずは環境プラザこどもエコクラブのメンバーによる「食べ物クイズ」というゲームの出展です。

6月から取り組んできた活動の集大成として、食べ物クイズを準備し、来場者を対象に出展しました。

大人から幼児までいろんな人が参加してくれました!

 

 

 

 

P9080063.jpg地球温暖化ふせぎ隊さんのゲーム出展は、「エコミッケ」「電気な人は誰?」「水のすごろく」「北海道魚介釣りゲーム」で遊ぶことができるコーナーで、長時間遊んでいる子どもたちもいました。

 

 

 

 

 

P9080034.jpgもう一つは、おもちゃのばくりっこさんの出展です。

使わなくなったおもちゃを持ってくると好きなおもちゃと交換できるという楽しいものです。買い物ゲームもできるコーナーとなっていました。

 

 

 

 

 

環境プラザの展示コーナーはもちろん、エルプラザ全体がたくさんの人で賑わった一日でした。

遊びにきてくれたみんな、ありがとうございました!

 

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

南美唄小学校が見学にきました!

8月29日(水)に南美唄小学校のみなさんが、見学に来てくれました!

この日は修学旅行で、午前中に来るグループと午後に来るグループと2つに分かれて見学をしました。

まずは、午前に来たグループです。『今日の見学で新しく知ったことを覚えて帰ってね。』と課題をだし、見学スタートです!

 

 

  bibai.jpgのサムネール画像最初にメッセージスタジオで、地球全体の環境問題と私たちがどのように関わりあっているか、地球儀と周りの柱を使ってお話をしました。

「食」の柱のところでは、「地産地消」という言葉を知ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

bibai (2).jpgのサムネール画像そしてハウススタジオでは、自転車で発電してもらいました。自転車をこいだ子は「つかれた~!」といって、電気と音楽を鳴らすにはこれだけエネルギーがいるということを身をもって実感していました。

 

 

 

 

 

 

bibai (3).jpgのサムネール画像そのあとは、屋上に行って太陽光パネルを見ました。

触れてみると、みんな「あったかーい!」と言っていました。実際に触れる機会は少ないと思うので、いい経験になったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

bibai (4).jpgのサムネール画像 

そして最後は「エコプラマーケット」というお買いものゲームです。

環境に配慮した買い物ができるかな?

 

 

 

 

 

 

 

bibai (5).jpgのサムネール画像レジで答え合わせです!

みんなとても優秀で、よく考え、環境を配慮した買い物をしていました。

解説も真剣に話を聞いていました。

これからもお買いものする時に、環境のことも考えながら買い物をすると約束しました。

午前のグループはここまでです!

 

 

午後のグループにも同じく『今日の見学で新しく知ったことを覚えて帰ってね。』という課題を出してスタートです!

 

こちらのグループも最初にメッセージスタジオの柱の話をしました。

水の循環の話では、地球の水の量は昔から変わっていないということに驚いていました。

 

 

bibai (6).jpgのサムネール画像次にタウンスタジオです。ヘビと鳥と人間の劇をしてもらいました。

しっかりシナリオを相談して作り、場所を大きく使って本格的な劇を披露してくれました!

 

 

 

 

 

そして、ハウススタジオで発電体験をし、太陽光パネルを見に行きました。

エネルギーの大切さを身をもって感じられたのではないでしょうか。

 

 

bibai (7).jpgのサムネール画像最後は待ちに待った「エコプラマーケット」です!

ガチャガチャをし、買い物リストを出してから買い物スタート!

 

 

 

 

 

 

bibai (8).jpgのサムネール画像今まで使っていたものでも、意識すればいろんな商品があることに気づいてもらえました。

 

 

 

 

 

 

今回の見学で、新しく知ったことや感じたことはたくさんあったでしょうか。

ぜひ、学校でお友達にお話しして環境プラザで知ったことを広めていってほしいと思います!

 

 

環境プラザスタッフ Cpom☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酪農学園大学のみなさんが見学に来ました!

8月26日(日)に、酪農学園大学のみなさんが見学に来ました。

内モンゴル民族大学の学生研修ということで通訳をして頂きながらの見学でした。

 

P8260004.jpg

まずメッセージスタジオでは環境問題といえば何かという話で盛り上がりました。日本人とは違った視点で環境問題を考えていたので、スタッフはとても勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

P8260009.jpg

ハウススタジオでは、体験したことがない発電自転車を前にみなさん大興奮でした。学生の一人が、家の近くの草原で太陽光発電をしているそうで、これまた日本とは違う一面を知ることができました。

 

 

 

 

 

 

P8260018.jpg

その後、ハウススタジオでも話題になっていた太陽光パネルを見に行きました。近くで触ったり見たりするのはみなさん初めてだったそうで、興味津々でした。

 

 

 

 

 

 

P8260020.jpg

タウンスタジオではキタキツネやミヤマカケスになりきって生き物の気持ちになってロールプレイをしました。全身で気持ちを表現して楽しく演じてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

最後の自由見学の時間にはスタッフへ太陽光パネルについてのさまざま質問をしたり、ほぼ全員が自転車発電機を体験するなどしました。

 

また日本に来るときもぜひ環境プラザに足を運んでくれたらうれしいです。

 

 

環境プラザスタッフ(K-〇)

手稲中央小学校の児童が見学に来ました!

9月14日(金)に、手稲中央小学校の3年生が見学に来ました。

9.14 (2).jpg電車に乗ってやってきたので少し疲れた様子での到着でしたが、あいさつをするととっても元気なあいさつが返ってきました。

 

 

 

 

 

 

P9140017.jpg展示コーナーの中では、地球上で起きている環境問題はどのようなものがあるのかをメッセージスタジオの模型から見つけてもらったり、タウンスタジオで生きものと人間の関わり方を考える活動をしました。

 

 

 

 

 

P9140002.jpg別の部屋に移って「エネルギーをたどれ」というアクティビティも行いました。

普段使っている家電製品がどんなエネルギーで動いているのかを、シールを使ってたどっていくものです。

「洗濯機って何で動いているの?電気?灯油?ガス?」

「電気のもとって何?石油?石炭?・・・雷?」

 

 

 

子どもたちの頭の上にはハテナマークがたくさん浮かんでいましたが、一所懸命考えていました。

化石燃料の消費量を減らすために私たちができることを考えたり、新しいエネルギー資源である「太陽光発電」の太陽光パネルを見に屋上へも行きました。

 

P9140011.jpg自由見学の時間の一番人気はやっぱり「発電自転車」!!

「誰よりもうまく発電できる!」と意気込んだ子どもたちが長い列を作っていました。

 

 

 

 

 

まだまだ体験し足りない人は、休みの日に遊びに来てくださいね!

お待ちしていまーす!

 

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

 

 

環境プラザがやってきたin東区児童会館まつり2012

9月9日(日)に、アリオ札幌で行われた「東区児童会館まつり2012~あそんで・わらって・つながって~」に環境プラザが出展しました!

朝は大雨でしたが、イベントが始まる11時頃にはなんとか雨もあがりたくさんの方が来場してくれました。

 

P9090011.jpg環境プラザのブースでは、水の循環の展示物で遊べたり、手回し発電や風力発電を体験できる発電体験コーナーのほか、「ECOまちがいさがし」も行いました。

 

 

 

 

 

 

P9090012.jpg水の循環の展示物はとても人気で、1時間近く回し続ける子どももいて、常に誰かが回しているという状態でした。

「今日みたいに雨が降るとその水はどこにいくのかな?」と話をしながら、水がグルグル回っていく様子に夢中の子どもたちでした。

 

 

 

 

 

P9090001.jpg発電体験コーナーでは、電球とLED電球の消費電力を比較できるものが人気で、お母さんお父さんにも体験してもらい、LED電球の方が少ないエネルギーで点くことを実感してもらうことができました。

 

 

 

 

 

P9090003.jpg「ECOまちがいさがし」は30分おきの実施でしたが、たくさんの親子が参加してくれました。

30秒という制限時間を測る「よーい、スタート」の掛け声とともに無言になる会場・・・。

大人も子どもも真剣そのものです。

 

 

 

 

残り10秒の秒読みに入ると「あ~!あ~!待って!待って!」という悲鳴(?)が聞こえてきます。

いくつまちがいを見つけられたか聞くと、意外と子どもたちのほうができていたり・・・。

お家でも「ECOまちがい」を探してみてくださいね!

天気があまりよくなかったなか、遊びに来て下さった方々ありがとうございました!

 

 

環境プラザスタッフ(N★)

JICAの視察がありました。

8月29日にJICAの視察があり、中南米地域の国の方々が環境プラザを訪れました。

みなさん環境問題への関心は高く、通訳の方を通しながらもいろいろなお話をしながらの見学となりました。

 

P8290056.jpg手回し発電では交代で発電を体験していました。

タウンスタジオでは生きものと人間の共生について考え、みなさんの思いを聞くことができました。

 

 

 

 

 

P8290058.jpg太陽光パネルを見学に屋上へ行きました。

 

 

 

 

 

 

 

P8290022.jpgそして環境プラザで行っているアクティビティを体験してもらおうと、使い終わったビンがどんなふうになるのかを知る「ビンの旅」というアクティビティに挑戦してもらいました。

 

 

 

 

 

 

P8290012.jpgみなさん小学生になったつもりで参加してくださいました!

 

 

 

 

 

 

 

最後は「楽しかったよ。ありがとう」という言葉をいただき、終了となりました。

「みなさんの国ではどうですか?」と聞きながら進めていくことで、海外のゴミ事情などを垣間見ることができ、環境プラザスタッフにとっても勉強になった見学でした。

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

 

容器包装簡素化大賞の展示が始まりました!

9月12日から札幌エルプラザ2階の交流広場で、NPO法人環境コンソーシアムえこらぼ主催で「容器包装簡素化大賞」の展示が始まりました。

P9130002.jpg「北海道容器包装の簡素化を進める連絡会」が行っている簡素化大賞で、賞をとった商品を紹介しています。

 

 

 

 

 

 

P9130001.jpg大賞・優秀賞・特別賞・アイデア賞をとった商品の展示のほか、簡素化のポイントも一緒に掲示してあり、各企業の取り組みを知ることができます。

 

 

 

 

 

 

普段から目にする商品ですが「こんな工夫がされていたなんて知らなかった!」というのが環境プラザスタッフの感想でした。

買い物の時の選ぶポイントの一つになりそうです。

9月26日(水)まで展示していますので、ぜひご覧ください。

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

 

 

 

 

第1回 親子野あそびようちえんを開園しました!

この夏一番の暑さと言われた8月30日に、第1回親子野あそびようちえんが開園しました!

朝10時を目指して、環境プラザに2歳~4歳の子どもとそのお母さんお父さんが集まってきました。

P8300004.jpg自分の名札を作り、始まる時間までは積み木などで遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

野あそびようちえん (2).jpgあいさつをしたあと、生きものを見つける絵本『いるよ いるよ』を読みました。

いろんな虫が隠れている絵本で、子どもたちは本の中に描かれている虫を一所懸命探していました。

 

 

 

 

 

 そして、いよいよ野あそびの達人、自然ウオッチングセンターの"おひょう"こと鎌田恵実さんと一緒に外へ出発!

 

野あそびようちえん (29).jpgまずは、札幌エルプラザの正面玄関前の木で、葉っぱの触り比べをして遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

野あそびようちえん (41).jpg北大に向かう途中でも、ハマナスの実を触ったりイチイやマツの葉を触り比べながら歩いて行きました。

 

 

 

 

 

 

北大に着くと、緑も多くて日陰が涼しい!

土をよく見ると、何かモコッとした塊がたくさんあります。

おひょうが「これはウンチなんだよ」と教えてくれました。

 

野あそびようちえん (55).jpgなんとミミズのウンチ!

塊の真ん中にはきれいなまんまるの穴が開いていて、ミミズが通ったことがはっきりわかります。

「ウンチ」と聞いても子どもたちはたくさん集めていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野あそびようちえん (63).jpg袋の中に入っているものを触り、触感だけで同じものをひろってくるという遊びでは、恐るおそる袋に手を入れて触感で中身を想像していました。

チクチクするのかな?ツルツルするのかな?

 

 

 

 

 

 

野あそびようちえん (68).jpg同じものを見つけられたかな?

 

 

 

 

 

 

 

P8300024.jpgおひょうと一緒に答え合わせ!

 

 

 

 

 

 

 

P8300048.jpg他にも、クルミを足でグリグリして中身を出して食べてみたり、アカナラのドングリをたくさん拾いあつめたり、水たまりで「ボウフラとり」をしていろいろ遊びをしました。

 

 

 

 

 

 

野あそびようちえん (113).jpg最初は緊張していた子どもたちも、教えてもらった野あそびだけではなく、それを元に自分で面白い遊びを生み出していて、キラキラした表情が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

野あそびようちえん (114).jpgお母さん・お父さんからは「参加できたことで私が自然に興味がわいてきました」「子どももイキイキしていて、始めのモジモジが嘘のようでした」「子どもが意欲的で見ていて面白かったです」「家でもいろいろ野あそびをしてみたいと思いました」という声をいただきました。

 

 

 

 

 

第2回は9月26日(水)開園です。

どんな発見があるかな?

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

 

 

 

フェアトレードビーズで、手作り体験!!

8月5日(日)にフェアトレードビーズを使用して、ストラップやネックレスの手作りをしました。

P8050052.jpgまず、最初に「環境友好雑貨店これからや」の東(ひがし)さんから「フェアトレード」について

・フェアトレードってどいういう意味?

・フェアトレードはなぜ必要なの?

・フェアトレード商品にはどんなものがあるの?

・今日使うビーズはどんな人たちが作っているの?

 と、様々なお話をしていただきました。

 

 

P8050117.jpgP8050122.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、使用したビーズはインドで作られたものです。『今まで、学校に行くこともできなかったり、決まった身分がある為、特定の職業にしか就くことができず夢を持つことができなかった子どもたちが、自分たちが作ったビーズがフェアトレード(公正な貿易)が行われることにより、未来が広がってきた』というお話に日本では想像できない生活を送っていう人々がいるということに皆さん驚いているようでした。

 

 

さて、フェアトレードについて学んだ後は、お待ちかねの手作りタイム。

 ビーズの選び方や、作り方については「環境友好雑貨店これからや」の岩本(いわもと)さんに教えていただきました。

P8050141.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは材料となる、紐とビーズを選びます。 

P8050042.jpgこんなに沢山のビーズの中から(写真に写っていないビーズもあります)ビーズにはそれぞれ、値段がついています。予算を400円と決めて、選ばなければいけないので・・・

 

 

 

 

 

 

皆さん選ぶのに時間がかかってしまいます。

P8050059.jpg一度選んだ後も、「やっぱりこっちのが良い」とか「400円を超えちゃいそう。どうしよう」なんて声もチラホラ。

 

 

 

 

 

 

 

 ビーズを選び終えると、それぞれに作り始めます。

P8050069.jpg P8050085.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

ビーズを紐に通して、結んで止めてを繰り返しながら思い思いの形を作っていきます。

うまくいかないとことは、先生に助けてもらったり、家族で助け合ったりしながら完成に近づいていきます。

 

作り始めてから20分ぐらいすると、「できた!!」という声が聞こえ始め・・・全員の完成を待って、最後は作品を皆に披露する時間です。 

P8050084.jpg P8050094.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がりを見ていくと、面白いもので、全体的なレイアウトとや色味がそっくりな『さすが、親子だね』と思わず言ってしまうような作品や、 とってもシックな大人びた作品が出来上がったお友達もいました。

 

P8050154.jpgP8050148.jpgどんなイメージで作ったのか、どんなところが難しかったのかなど感想の発表も行いました。

 

 

 

 

 

自分が作った作品が手元に残る嬉しさは、体を動かして得る経験とは、違った思い出になったのでは思い出になったのではないでしょうか。

 

環境プラザ(M-taityo)

第6回 札幌市環境プラザこどもエコクラブがありました!

9月1日(土)に札幌市環境プラザこどもエコクラブがありました!

今日は9月8日(土)に行われるエルプラまつりに出展する準備をしました!

エルプラまつりでは第1回~第5回まで「地産地消」をテーマに活動いていた内容を発表します。

お店の名前は「食べ物クイズ」です!

当日はこどもエコクラブメンバーが店員となって、カードを使って野菜や果物のことを考えるきっかけをつくるゲームコーナーを運営する予定です!

 

 P9010006.jpg

 

まず、みんなでどんな問題を出すか、ルールはどうするかなど、話し合って決めました。

 

 

 

 

 

 

P9010010.jpg 実際にカードを使ってゲームをしてみて、「こんな問題があったらいいと思う!」とか、「制限時間は少なくてもいいんじゃないかな?」とか、いろんな意見が出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

P9010023.jpgそのあと、問題の答えを調べる人と、看板などを作る人に分かれて作業しました。

どれが野菜でどれが果物なんだろう?

食べる部分が植物の茎の部分の食べ物ってなんだろう?

など、問題の答えになるものを一生懸命調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P9010025.jpg 看板作りチームは、少ない時間でみんな一生懸命デザインを考え、かわいい看板を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P9010031.jpgゲームの内容が決まったところで、環境プラザのスタッフにお客さんになってもらい、実際にゲームをやってみました。

実際にやってみると、準備が足りないことは何かわかり、当日にむけてやらなきゃいけないことがはっきりしました!

 

 

 

 

 

  

このゲームでは毎日食べてはいるけど、実のなり方や育ち方、食べるところは植物のどの部分なのかなど、よくわかっていないことを学ぶことができます。

これを機会に、食卓にある食べ物にもっと興味をもってもらえたらなと思います。

 

緊張していた子どもたちはエルプラまつりでイメージ通りの活動ができたのでしょうか。

当日の様子は改めて報告します。おたのしみに!!

 

 

環境プラザスタッフ(Cpom☆)

 

このアーカイブについて

このページには、2012年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年8月です。

次のアーカイブは2012年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ