2012年8月アーカイブ

自由研究のヒント!「親子自然エネルギー教室~太陽光~」

太陽がさんさんと照りつける8月7日に

自由研究のヒント!「親子自然エネルギー教室~太陽光~」 を実施しました!

講師はオーストラリア出身のピーター・ニコルスさんで最初は英語であいさつしました。

「Hello! everybady!」

 

  P8070020.jpg

まず最初はエネルギー全般の話をしてくれました。

化石燃料はどうやってできてるの~?いつなくなってしまうの~?知っていそうで知らないことを教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

P8070035.jpgP8070029.jpgのサムネール画像

 

 

   

 

 

 

 

 

次は太陽光発電で作った電気をどんなものにつかえるか実践してくれました。

照明や扇風機、マイクやイルミネーション用ライトなどさまざまなものに使える様子を見ることができました!

 

P8070026.jpg

この様子に子ども達は興味津々!お母さん達も真剣でした!

中には子どもと一緒に前のめりになって見てくれるお母さんもいました。

 

 

 

 

 

 

 

P8070045.jpg

そして、次にソーラークッカーを紹介してくれました。

ソーラークッカーを使って焼き鳥を作っている動画を見ました!

太陽の光で作ったとても美味しそうな太陽チキンの完成は驚きでした! 

 

 

 

 

 

P8070047.jpg P8070048.jpg

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                              動画の後は、ソーラークッカーの材料とつくり方を教えてもらいました。

とても安く作れるものらしく、太陽光を使うので電気代やガス代もかからず、地球にもお財布にも優しいソーラークッカーでした!

 

 

 

P8070052.jpg 質問の時間には子どももお母さんも積極的に質問してくれました。

もしかしたらお母さんの方が熱心に聞いてメモを取っていたかも!?

 

 

 

 

 

 

 

P8070067.jpg  最後にエルプラザの屋上にある150枚の太陽光パネルを見に行きました。

  ソーラーパネルにもいろいろ種類があること、性能にも違いがあることを知ることができました。

 

 

 

 

 

 

みんな最初は緊張していましたが、ピーターさんの楽しい話や実際に太陽光パネルを使っている様子に引き込まれて、楽しい時間を過ごしているようでした。

皆さんにはぜひソーラークッカーを作って、太陽チキンを作ってみてほしいなと思います。

 

 

環境プラザスタッフ(K-〇)

 

いわみざわ市民大学のみなさんが見学に来ました!

8月22日(水)に、いわみざわ市民大学のみなさんが見学に来ました。

63名という大所帯だったため、2グループに分かれての見学となりました。

P8220024.jpg1つは展示コーナーでの解説で、メッセージスタジオでは水の柱と生態系の柱の話をしました。皆さん知識が豊富でとても盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

P8220026.jpg

 ハウススタジオでは自転車発電機で発電したり、エネルギー問題について話したりしました。

その後太陽光パネルを見に行きました。初めて見る方も多く、とても興味を持ってくれました。

 

 

 

 

 

もう1つは、環境プラザの紹介や貸出教材について話をしました。

 

P8220021.jpg貸出教材の話の中では、3R学習教材や燃料電池カー・H-racerなど普段触れない教材を手にとってみてもらったり、発電体験をしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

P8220014.jpg特に燃料電池カーとH-racerに興味津々で、車が動くと歓声があがっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

自由見学の時間には、ちょうど環境相談日で相談員さんが環境プラザに来ていたので、自宅に太陽光パネルを付けることについてなど、相談もしていました。

最後は、全員で集合写真を撮って終了となりました。

「今度は孫を連れてきたいなぁ」という声もいただいて、とっても嬉しい気持ちになりました!

札幌に来た際には、ぜひ環境プラザに寄ってくださいね!

お待ちしています。

 

 

環境プラザスタッフ(K-O&N★)

 

自然観察をして、絵てがみをかこう!

気持ち良い夏の日に絵手紙と自然観察をする行事を実施しました。

まず最初は絵手紙の基本を練習。
いつもとは違う持ち方で、線やうずまきを描きます。
 

 
P7300046.jpg











 
まだちょっとみんな緊張気味です。
いよいよ野外に出発です。
 
 
P7300069.jpg











 
カエデの葉、マツボックリ、ドングリの赤ちゃん、ヘビイチゴ。
色々な物を見つけまました。
 
 
P73000781 (5).jpg











 
 
 
P73000781 (10).jpg











 
 
見つけた物をその場で絵手紙にしていきます。

 
P73000781 (12).jpg









 
 

 

 
風もあって木陰は気持ちいいですね。
 
 
P73000781 (18).jpg











 
環境プラザに帰ってきた後は、みんなで作品の発表です。
どれも力作ぞろい。

 
 
P73000781 (42).jpg











 
 
「最初、絵は苦手と思ってたけど、やってみたらすごく楽しかった」
「ヘビイチゴはつぶれても汁が出ない」
「木の名前やクルミの本当の姿がわかった」

いろいろな発見や感想があったみたいです。

あっという間の時間でした。

参加した皆さんの作品や当日の様子はこちらからどうぞ↓

あいの里児童会館の子どもたちが見学に来ました!

8月9日(木)にあいの里児童会館の子どもたちが環境プラザに見学に来ました!

P8090025.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはみんなで「ECOまちがいさがし」をしました!

P8090009.jpg

「電気がつけっぱなし!」

「冷蔵庫が開けっ放しだった!」

などたくさんのまちがいを探していました。おうちでECOまちがいしないようにしようと、みんなで約束しました。

 

 

 

 

 

 

P8090013.jpg

メッセージスタジオでは、乗り物があるパネルを探してもらいました。乗り物が関係している環境問題について考え、

「バスや地下鉄などの交通機関を使うこともエコなんだよ。」

というお話をしました。

 

 

 

 

 

P8090018.jpg

発電自転車の前で

「自転車こぎたい人ー?」

と聞くと

「やりたいやりたーい!」

とみんなやる気満々でたくさん手が挙がっていました。みんな積極的で元気でした!

 

 

 

 

 

P8090014.jpgタウンスタジオでは動物と人間のかかわり方をみんなで考えました。

ヘビ・ヒナ鳥・親鳥・人間の役を決め、それぞれの気持ちになって劇をやってもらいました。セリフもすべて子どもたちに考えてもらい、役以外の子どもたちに見てもらいました。悩みながらも一所懸命に生き物の立場になって演じていました。

 

 

 

 

 

P8090021.jpg

自由見学の時間は、「冷蔵庫から考える環境」の展示に夢中なっていたり、展示解説の時に発電自転車に乗れなかった子は、自転車に乗って発電にチャレンジするなど、みんなそれぞれが楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

今回の見学で自分にできることを見つけて、おうちに帰ってから実践してほしいなーと思います。

 

環境プラザスタップ(Cpom☆)

 

 

 

エゾサンショウウオの名前が決定しました!

環境プラザの人気者"エゾサンショウウオ"の名前を7月から募集しており、来館した人や札幌エルプラザの職員から57コもの名前をいただきました!

名前を考えてくれたみなさま、ありがとうございます。

いただいた名前の候補の中から、環境プラザのスタッフが会議をし、ついに名前が決定いたしました!!

P8190002.jpg名前は「環たろー(かんたろー)」です。

オスかメスかはわかりませんが、環たろーです!

環境プラザの「環」という字を使ってくれて、親しみやすい名前ということが採用理由です。

 

 

 

 

7月に環境プラザに来た時は、まだ水の中で生活していたためエラがありましたが、今は上陸しエラもなくなりました(当初は2匹でしたが、現在は1匹になってしまいました)。

P8190015.jpg環たろー君のいるケースの中はこんなかんじですが、どこにいると思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

P8190009.jpg最近は、葉っぱに挟まれたこの場所がお気に入りのようです。

自然界でも、上陸したあとのエゾサンショウウオは、葉っぱの下にいることが多いそうです。

落ち着くのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P72200011 (3).jpg隠れているのかな?と思って見たら、ケースの壁をよじ登っていたり・・・

 

 

 

 

 

 

 

P8040009.jpgこんなところに登っていたりすることもあってビックリします。

しかもなんだかカメラ目線!

 

 

 

 

 

 

 

環境プラザに遊びにきたら、環たろー君を探してみてくださいね!

 

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

 

 

 

第5回 環境プラザこどもエコクラブがありました!

8月18日(土)に、第5回札幌市環境プラザこどもエコクラブがありました。

今日の活動は、壁新聞づくりとエルプラまつりの準備でした。

まずは、壁新聞づくりです。

 

 

P8180012.jpg

2つのチームに分かれて、壁新聞をつくりました。

テーマは、第1回~第4回までに活動した内容で、地産地消についてです。

どちらのチームも役割分担をして壁新聞を作成していました。

活動の中で分からなかったところや、疑問になったところはインターネットや本で調べていました。

 

 

 

P8180007.jpg

また、クイズを考えているときには

「畑で伊藤さんはなんて言ってたっけ?」

「きゅうりがトゲトゲしている理由ってなんだっけ?」

など、相談しながら作成していました。

 

 

 

 

 

 

そして、なんとか2チームとも完成!!

 

P8180001.jpg

  P8180003.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼をはさみ・・・

 

 

 

P8180040.jpg

  第3回のエコクッキングでお招きした、坂本純科さんや環境プラザのスタッフ、相談員さんにも出席してもらい、壁新聞発表会がはじまりました。

 

 

 

 

 

 

P8180023.jpg「お友達に地産地消のお話をするとしたら、地産地消を勧めますか?」

「フードマイレージってなんですか?」

などの質問がでていました。難しい質問もありましたが、メンバーは一生懸命考えて答えていました。

 

 

 

 

 

地産地消の調べ学習は一旦終わりですが、毎日ごはんを食べたりお買い物をするときに、疑問に思ったことや気になったことなど、調べてほしいと思います!

 

発表会のあとはエルプラまつりの出展の準備です。

 

P8180052.jpg 9月8日(土)に行うエルプラまつりに、こどもエコクラブとしてブース出展をします!

4回の活動で学んだ「地産地消」「食」に関するゲームで遊べるブースです。

詳しい内容は・・・・・

まだヒミツ!!

 

 

「いつとれるの?」「この野菜は植物のどの部分?」

毎日食べているけど、意外と知らない「野菜」の正体。

みなさんもこどもエコクラブのメンバーと一緒に考えてみませんか?

 

環境プラザスタッフ (Cpom☆)

 

 

第4回 環境プラザこどもエコクラブがありました!

8月1日(水)に第4回こどもエコクラブがありました!

 

今回は・・・

「あけぼのアート&コミュニティーセンター」に行ってきました!

 

 

2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の活動で

「地元の旬を知って、それを食べることが地産地消につながる!」

 ということに気が付いたけど、雪が積もった冬にだって野菜は食べたい。

 夏の時期にいっぱいとれた野菜を保存して、冬にも食べるためにはどうしたらいいんだろう?

 講師の伊藤さんが食材のいろんな保存方法を教えてくれました!

 

 

まずは天日干し!

実際に天日干しした野菜をみんなで食べてみました。

 

  39.jpg

乾燥したなすびを食べて「これは何の野菜? 」という問題がでました。

「しいたけ!」「だいこん!」などいろんな答えが出ましたが、 なかなか正解はでませんでした。

乾燥させると生の野菜とは違った味がしました。

 

今度はビン詰め!

トマトをビンに詰めたものを見せてもらいました。

 

 

37.jpg 実はこれ、2年前にとれたトマトです!!

まだまだ食べられます!

 

でもただビンに詰めただけではなく、 殺菌したビンに空気を入れないように トマトを詰めています。

 

 

 

そのままだと、すぐ腐ってしまうトマトもこうやって保存すれば、 何年も保存できるんですね!不思議!

 

 

今度は燻製(くんせい)です!

実際に食べ物を燻製にしてみました。

 

012.jpg 簡単にできる段ボールでの燻製です。

 

 

 

 

 

 

 

  

P8010004.jpg

今回は、 チーズ・ちくわ・ソーセージ・ズッキーニの 燻製に挑戦してみました。

出来上がりは、あとのお楽しみ!!

燻製を待っている間、畑にでて野菜を見てみました!

 

 

 

 

 

P8010016.jpgその場できゅうりやトマトを取って食べました!

「おいしい―!」「トマトすっぱいー!」 などいろんな感想がありました。

 

 

 

 

 

  

                                                         

68.jpg

「きゅうりがトゲトゲしている理由は動物に食べられないようにするためなんだよ。」 と教えてもらい、みんなきゅうりやきゅうりの葉っぱに触って、

「痛い!」 「痛いけど気持ちいい!」 と手触りを確認していました。

いつも食べているけど、触ってみて初めて分かることがいっぱいあったね!

 

 

他にもトマトの葉と実の付き方やズッキーニ・カボチャ・枝豆など、いろんな野菜のことを教えてもらいました。

 

 

 

 

 

P8010029.jpg

枝豆は根まで見せてもらいました!

 

根につぶつぶしたものがいっぱいついています。

これは「根粒菌(こんりゅうきん)」といって、

豆の成長を助けて、自分も栄養をもらって生きていくために、根にくっついている菌です!

 

 

  

 

 

次に、前回の活動で描いた野菜のなり方予想図と実際の野菜を比べてみました!

まずはじゃがいも!

P8010026.jpg

予想図は正解だったかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P8010027.jpg

予想図では「たねいも」から 他のじゃがいもができていると予想したけど、 実際は「たねいも」の上の茎からほかのじゃがいもが できていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 にんじんはどうかな?

72.jpg

なんだかとても小さいです。

 

 

掘ってみると・・・

 

 

 

 

P8010036.jpg

 なんと!

まだこんなに小さい!!しかも白い!

北海道ではまだ早かったんですね。

 

 

 

 

 

今度は、実際の野菜をスケッチ!

P8010030.jpg

 みんな、真剣にスケッチしています!

 

 

 

 

 

 

91.jpg

何種類もの野菜をいっぱいスケッチするメンバーもいれば、ひとつの野菜の実と茎と葉を分けて細かくスケッチしているメンバーもいました。

 

 

 

 

 

そうしているうちに、燻製ができたかな?

 

12.jpg

開ける前から、とてもいい匂いがしていました!

開けてみると、煙がもくもく!

中から取り出してみると、ちょっと色がついていておいしそう!

 

 

 

 

14.jpgみんなで試食!

とってもおいしかったね!

昔からこうやって食べ物を保存していたんだね!

 

 

 

 

 一日の活動をとおして、疑問に思ったことを伊藤さんに聞いてみる"質問タイム"では

「どうしてこんなにおいしい野菜が作れるんですか?」

「地産地消を取り入れた暮らしをしていて、おもしろいところはどこですか?」

といった質問がたくさん出ました。

伊藤さんは

 「野菜が元気に育つ環境を作ってあげるとおいしい野菜ができるんだよ。」

「失敗したらどうしたらうまくできるのか考えて勉強することがおもしろいよ。」

など、ひとつひとつ丁寧に答えてくれました。

 

最後に今日の感想を発表しました。

004.jpg

「燻製がおいしかったです!」

「根粒菌がぶつぶつしててかわいかったです!」 

 「にんじんが細くて白くてびっくりしました!」

などいろんな感想がでてきました。

 

 

 

どれも、実際に見て触って経験しないと感じることができないことだったのではないでしょうか。

 

 

次回は今まで活動してきた内容を振り返り、壁新聞づくりをします!

 

環境プラザスタッフ(Cpom☆)

 

 

 

 

 

東札幌児童会館の児童が見学に来ました!

8月4日に東札幌児童会館の児童が見学に来ました。

 

 

P8040037.jpg

今日は自由見学ということで、各自が気になる展示物を見て回っていました。

メッセージスタジオでは小さな模型を1つ1つみながら何を表しているのかを話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

P8040025.jpg P8040029.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発電体験コーナーやハウススタジオでも友達同士で使い方を考えたり、スタッフに「これ何?あれ何?」とたくさん質問してくれたりして、和気あいあいとした時間になりました。

 

 

P8040032.jpg

自転車発電を極めようと何度も挑戦した子もいます。

挑戦するごとにきれいな音楽を鳴らすことができ、今日一番の発電王になることができました!

 

 

 

 

 

 

P8040016.jpg

自由見学のほかには、当日やっていた土曜日ワークショップ「エコ+1」に参加しました。

自分がビンになりきって旅をして、使ったあとのビンがどうなるのかを学びました。

 

 

 

 

 

 

この見学を機会に、環境についてたくさん考えていってほしいなと思います!

 

 

 

環境プラザスタッフ(K-〇)

森の精霊に会ってきました!

夏休みまっただ中の8月10日に、なつやすみ親子エコ教室第三弾「葉っぱや木の実で、森の精霊の顔をつくろう!」を開催しました。

当日は朝から雨が降っていましたが、エコ教室が始まるころには雨も上がり日が差してきました(森の精霊の力?!)。

環境研修室に集合した参加者たちには「精霊の地図」が手渡され、その地図を見ながらまずは麦わら帽子をかぶった「精霊の番人」を見つけに出かけました。

 

IMG_8929.jpg地図のマークを頼りに歩いて行くと・・・

 

 

 

 

 

 

麦わら帽子をかぶった「精霊の番人」らしき人を発見!

 

IMG_8937.jpg恐る恐る、みんなで声を合わせて聞いてみました。

「精霊の番人ですか?」

「そうですよ」

 

 

 

 

 

IMG_8938.jpg無事に「精霊の番人」に出会うことができました。

 

 

 

 

 

 

その後「精霊の番人」と一緒に、大きい葉っぱや不思議な形の葉や実を見つけに行きました。

各々でどんな精霊になるか考えながら、葉や木を見ていくと創造力が広がります。

 

  IMG_8975.jpg面白いものを発見したら「精霊の番人」が、その発見したものがどんなものなのか教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

IMG_8992.jpgひととおり面白いものを見つけたら、いよいよ「森の精霊」を作ります。

好きな場所で、思いのままに顔を作っていました。

できたものは「精霊の番人」によってカメラに収められ、恥ずかしがり屋の精霊たちにはその場でさよならをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P8100042.jpg環境研修室に戻ったあとは、みんなが作った精霊の顔をスライドで映しだし、どんな顔なのか発表をする時間です。

 

 

 

 

 

 

それぞれがこだわりをもって作っていて、個性豊かな森の精霊と出会うことができました。

これからもお出かけした先で、いろんな精霊と出会ってくださいね。

 

R0019012.jpg R0019014.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019027.jpgR0019031.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0019034.jpgR0018989.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

 

 

 

7月21日に、新琴似4番通り第2町内会歩こう会のみなさんが見学に来ました!

 

  P72100041 (2).jpg

 

メッセージスタジオの「食」の柱では、地産地消のお話をしました。

主婦の方も多かったので、みなさん関心が高く、とても熱心にお話をきいていただきました。

 

 

 

 

P72100041 (3).jpg

 

 

 

次はハウススタジオの 自転車発電機で発電をしてもらいました。

 

 

 

 

さすが!普段運動してらっしゃるので、電気も音楽もよく付いていました!

 

 

そのあとは太陽光パネルを見に、屋上へいきました。

実際に家の屋根に太陽光パネルを付けている方がいて、

いろんなお話を聞くことができました!

「うちにも太陽光パネル付けようかなー」などという声も上がり、とても盛り上がりました。

 

P7210002.jpg  

 

見学ツアー最後はタウンスタジオです!

 

ヘビと鳥の模型とキツネと人間の模型の前で、それぞれの生き物の立場になって、どんな場面なのか考えてもらいました。

 

 

自由見学の時間には「昔はもっと生き物が身近にいたんだよ」とか「今のこどもたちに、昔の動物との関わり方を知ってもらいたいなー」など、スタッフもとても興味深い話が聞けた時間でした!

 

 

 

 

 

 

イオン札幌元町チアーズクラブの子ども達が見学に来ました!

7月21日、イオン札幌元町チアーズクラブの子ども達が見学に来ました。

リサイクルを中心に環境問題全般について学びました。

 

 

P7210023.jpg

まず、最初に「ECOまちがい」さがしをしました。ここで、今行っている自分たちのエコな生活を共有し、自分がこれからできそうなエコなことをみんなで考えました。

 

 

 

 

 

 

P7210037.jpg

ハウススタジオでは、自転車で電気を発電してみたり、普段使っている電化製品の電力量を見てみたりしました。

 

 

 

 

 

 

P7210040.jpg

次にごみの分別ゲームで大いに盛り上がりながら分別について学びました。なぜ分別をしたほうがいいのかみんなで考えました。

 

 

 

 

 

 

P7210049.jpg

ごみについて少し考えた後に、毎週行っている土曜日ワークショップ「エコ+1」に参加しました。7月のテーマは「廃棄物」でした。ここで、しっかりごみについて考えました。「まだ使えるもの」ってどんなものがあるだろう?どんな工夫ができるだろう?など考えました。

 

 

 

 

 

最後は自由見学をし、各自が気になるところをたくさん触って環境プラザを満喫してもらいました。

この見学をきっかけにリサイクルについてもっと考えながら生活していけるといいなと思います。

 

環境プラザスタッフ(K-〇)

環境広場さっぽろ2012に環境プラザがやってきた!

7月27日(金)~29日(日)の3日間、アクセスサッポロで行われた「環境広場さっぽろ2012」に環境プラザが出展をしました!

P72700522 (60).jpg普段は環境プラザでしか体験できない水の循環の展示物や、ゴミの分別ゲームを持っていきました。

水の循環がわかる展示物はここでも大人気!

1時間近く遊び続けている子や、何度も遊びにくる子もいました。

 

 

 

 

P72700522 (49).jpg他にもこどもエコクラブの活動レポートの展示や、環境関連12施設の紹介パネルも展示しました。

 

 

 

 

 

 

また、環境プラザオリジナルプログラム「『ECOまちがいさがし』大会」も30分ごとに開催し、大盛況でした。

P72700522 (39).jpg『ECOまちがいさがし』をスタートする前には、簡単な手遊びをして頭と心の準備運動をしました。

 

 

 

 

 

 

そしていよいよまちがいさがしの始まりです。

 

P7280034.jpg配られたワークシートの絵と、前に出される大きい絵の違うところを見つけて、ワークシートの絵に丸を付けていきます。

制限時間はなんと30秒!!

「よーい、スタート!!」という掛け声とともにカーテンが開き、大きい絵が出てきます。

子どもも大人もみんな食いつくように絵を見比べて間違いを探していました。

 

 

 

「30秒じゃ探しきれない!」という声があがり、もう30秒のチャレンジ!

いくつ見つけられたれたか聞いてみると「5コ!」「13コ!」「21コ!」・・・そうです、まちがいはたくさんあるのです☆(チャレンジしてみたい!という方は、また何かのイベントに出展しますのでお楽しみに!)

 

遊びにきてくれたみなさん!今度はお家に帰って『ECOまちがいさがし』をしてみてね~!

 

環境広場さっぽろ2012では、札幌市内のこどもエコクラブの交流会イベントということで、ステージで活動をレポートしました。

P7270034.jpg札幌市環境プラザこどもエコクラブからは3人が発表者として、平成23年度の1年間の活動をスライドショーで発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P7270040.jpg「1年間の活動で一番楽しかったことは何?」などの質問には、自分なりに考え答えていました。

他にも、環境プラザで今年度実施した食のアクティビティを会場の方にプチ体験してもらいました。

 

 

 

 

 

P72700011 (22).jpg環境プラザこどもエコクラブのメンバーには、環境プラザブースでの「『ECOまちがいさがし』大会」の子どもスタッフとして、ストップウォッチで30秒を測って鈴を鳴らしたり、正解の紙を配ったり、アンケートシールを配るなど活躍してもらいました。

 

 

 

 

 

これからも、イベントなどにも出展しますので、見かけたら遊びにきてくださいね~!

 

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

 

このアーカイブについて

このページには、2012年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年7月です。

次のアーカイブは2012年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ