2012年7月アーカイブ

第3回札幌市環境プラザこどもエコクラブ~クッキング~

7月14日(土)には第3回札幌市環境プラザこどもエコクラブの活動がありました。

テーマは前回から引き続き、「地産地消」です!

まずは、講師に来ていただいた坂本純科さんとゲームをしながらお話をききました。

 

 

 

 

P7140008.jpg

 

「土の中でできる野菜は?」

「北海道では採れない野菜は?」

「夏にとれる食べ物は?」

「秋にとれる食べ物は?」

などという質問に当てはまるカードを選びます。

みんな真剣です!

 

 

 

 

P7140028.jpg

そしていろんな野菜が北海道でとれる時期を教えてもらいました。

「地産地消」って「地元の旬の食べ物」を食べることなんだね!

と、みんな気づいたようでした。

 

 

 

 

 

 

次は、みんなが楽しみにしていたクッキング!

 

 

 

 

 

 

P7140030.jpgその前に、今日つかう食材がどこで作られたものなのか、

実際に野菜を見ながらみんなで確認しました。

この時期にまだ北海道でとれない野菜は、

「群馬産」や「佐賀産」のものを使いました。

 

やっぱり旬って関係しているんだね。

 

 

 

 

 

 

そのあとは、調理開始!!

P7140041.jpg

 

 

2グループに分かれてから、

みんなで分担してつくりました。

メニューは

「夏野菜スープ」です!

 

 

 

 

 

P7140049.jpg 

あとは煮込むだけ。

おいしそう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P7140064.jpg煮込んでる間に、

今日つかった野菜は畑にどんなふうになっているか、

想像して絵に描いてもらいました。

「じゃがいもは土の中で枝分かれしているよ。」

「にんじんの葉っぱはもっと大きいんじゃない?」

など、グループで意見を出し合い、絵を完成させました! 

 

 

 

 

 

 

 

P7140096.jpg2つのグループでできた絵をみんなで見ながら、

意見を出し合いました。

「人参の周りにひげみたいのあるんじゃない?」

「じゃがいもの花って何色?」

 

など新たな意見もでました!

 

 

 

そうしているうちに、夏野菜スープが完成しました!

 

 

 

 

 

P7140100.jpg 

 

 

 すごくおいしそう!

 

 

 

 

 

P7140101.jpgみんなでいただきます!!

自分で作ったスープはおいしいね。

 

 

 

 

 

 

次回は「あけぼのアート&コミュニティーセンター」に行って

実際に畑の野菜に触れながら、今回描いた野菜のなり方予想図と本物を見比べてみます。

みんなの予想は当たっているのかな?

そして、地産地消について考えていきます!

 

 

 

環境プラザスタッフ c-pom★

 

高校生環境学習ポスターセッションの作品を展示中です!

P7210034.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

環境学習フォーラム北海道さん主催の高校生環境学習ポスターセッションの作品を展示中です!

期間:7月20日(金)~7月30日(月)

時間:9:00~22:00(最終日のみ14:00まで)

場所:札幌エルプラザ公共4施設2階 交流広場 

 

P7210033.jpg P7210035.jpg

 

高校生の日ごろから行っている環境に関する調査や取り組みを知ることができます!

工夫を凝らし見ごたえのある作品ばかりですので、是非お立ち寄りください!

 

 

環境プラザスタッフ(K-〇)

 

西区平和第二町内会女性部のみなさんが見学に来ました!


7月10日、西区平和第二町内会女性部の皆様が見学に来ました。
地域の皆さんで取り組めること、各ご家庭で出来ることを皆さんと考えました。

P7100034.jpg











ハウススタジオでは家庭で使用する電力について考えました。
照明で使用する電力が大きいことは意外だったようです。

P7100035.jpg











太陽光パネルも見学しました。
初めて間近で見る方も多かったようです。

タウンスタジオで動物との共生について考えたときには、平和第二町内会では、ゴミの収集時間に合わせて各家庭からごみステーションにゴミを出すことを取り組んでいるというお話を教えていただきました。

札幌市環境プラザは、これからも「それぞれの生活スタイルに合った環境配慮」をたくさんの皆様と考えていきたいと思います。

見学ありがとうございました!
 
環境プラザスタッフ(O| ̄|_)
 
 
 

発寒北児童会館の児童が見学にきました!

6月30日発寒北児童会館の子どもたちが見学に来ました。

みんなで自分達が暮らす街をもっときれいに素敵にするためにどうするか考えていきました。

 

 

P6300026.jpg

まずは地球の周りで「ECO」ってなんだろう?と考えながら、地球の周りの柱から「ECO」していない行動を探しました。

 

 

 

 

 

 

P6300029.jpg

その後みんなで知恵を出して、「ECO]ってなんだろう?なんで必要なんだろう?と考えて、いろいろな意見が出ました。

 

 

 

 

 

 

P6300031.jpg

その中で「リサイクル」が重要であるという話になりました。ハウススタジオではペットボトルのリサイクルで作られたシャツを見たり、リサイクルあみだをしたりして、リサイクルについて考えました。

 

 

 

 

 

P6300046.jpg

考えに考えて頭を使ったあとはゴミ分別ゲームで楽しみながら分別の仕方を学びました。全問正解するために必死で頑張り盛り上がりました。

このあと自由見学をして午前の部が終わりました。

 

 

 

  

 

P6300053.jpg自由見学でいっぱいはしゃいだ後は、お待ちかねのお昼ごはん!みんなで仲良く食べました。環境プラザスタッフもありがたいことに一緒に食べさせて頂きました。

みんなと食べるごはんは楽しくておいしいですね!

 

 

 

 

 

 

P6300068.jpgお腹いっぱいになって気分が良くなった後は「エネルギーをたどれ!」というエネルギーに関するアクティビティを行いました。

難しくてもみんなで協力し合って意見を出し、シールを貼ってエネルギーについて学びました。

そして、省エネ宣言をしてこれからの暮らしに役立てようと約束しました。

 

 

 

P6300078.jpg

エネルギーについて学んだ後に太陽光パネルを見て、自然エネルギーを身近で感じることができました。

 

 

 

 

 

 

 

1.jpg

最後にまとめの中で、今地球のため、札幌のために自分は何ができるのか考えて行動してみよう、学んでみようという話になりました。

 

この見学が環境について様々なことを考えるきっかけになってくれたら嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

環境プラザスタッフ(K-○)

 

 

 

第2回 環境プラザこどもエコクラブがありました!

6月30日(土)に第2回こどもエコクラブがありました!

テーマは地産地消です!

今日から参加のメンバーもいたので、前回と同じく自己紹介から始まりました。

2.jpg

食べ物の名前の文字数で集まって、その中で自己紹介をしました。

「さつまいも」だったたら5人、「リンゴ」だったら3人といったように、

苦戦しながらも初めて会うメンバーともお話できたようでした。

 

 

 

 

そのあとは、グループに分かれての調べ学習です。

P6300011.jpg

前回「家にある食材の産地を3品書いてくる」という宿題を出したので、その食材の産地から札幌までの距離を地図を使って調べました!

何品も書いてきているメンバーや、「地産地消」の意味をノートに調べてきているメンバーもいました。

 

 

 

 

P6300006.jpg

 

グループで力を合わせて、みんなが持ち寄った食材の札幌までの距離を測っていました。

 

 

 

 

 

15.jpg次に、調べた食材の産地から札幌までの、距離が近いものから順に床に並べてみました。

札幌に近いところでとれるものってなんだろう?

遠い国で作られているものはなんだろう?

 

 

 

 

 

 

43.jpg

 

 

 

 

 

並べてみると特徴がみえてきたかな?

 

 

 

 

 

 

そこで、メンバーにちょっとしたアンケートを取ってみました。

 

 

22.jpg「予想通りの結果だったかな?」

「おうちで食べるときには産地を気にしていますか?」

「国産・外国産のイメージは?」などという質問に対し、

・赤「していない」「よくない」

・青「している」「よい」

・黄「どちらともいえない」

の3色のカードで答えてもらいました。

 

 

 

中には悩みながら、黄色と赤のカードを2枚あげている人もいました。

少し聞いてみると「外国産はいいイメージも良くないイメージもどっちもある!」などいろいろ意見がでてきました。

 

 

 

P6300032.jpg 

 そこで地産地消のいい点よくない点、外国産のいい点よくない点をグループで話し合いました。

 

 

 

 

 

 

みんなよく考えていて、たくさんの意見がでました! 

 

 

次回は、特定非営利活動法人 北海道エコビレッジ推進プロジェクトの坂本純科さんを

講師に招き、地産地消を取り入れた暮らしについてのお話を聞き、地元の食材を使ってクッキングをします!

何をつくるかは、当日のおたのしみ♪

 

環境プラザスタッフ (Cpom★)

 

 

 

 

 

 

厚別西小学校の児童が見学に来ました!

7月4日(水)、家庭でできる環境に優しい取り組みを見つけに、札幌市立厚別西小学校の児童が見学に来ました。

メッセージスタジオやハウススタジオではエネルギーの問題を一緒に考えました。

発電自転車の体験をする時には「こいでみたい人!」の声に一斉にたくさんの手があがりました。

 

P7110001.jpg展示コーナーでの解説のほかに、「ECOまちがいさがし」というアクティビティもしました。

各自に配ったワークシートの絵と、プロジェクターに映しだされた絵の違う場所を30秒で見つけるというものです。

「よーい、スタート!」の声とともに真剣にまちがいを探していました。

 

 

 

 まちがいはたくさんあるので30秒では探し切れず、更に30秒挑戦しました。

2回の挑戦で、22コ見つけた児童もいました。

実はまだまだあることを伝えると「もう一回やりたい!」という声がたくさん出ましたが、今日はここまで。

普段「ECOまちがいさがし」にあるような電気のつけっぱなしなどはないかと聞いてみると、「冷蔵庫あけっぱなしにしてた!」「テレビつけっぱなしにしてた!」と、生活を思い返してみて気づいたことがあるようでした。

正解の紙を渡してアクティビティ終了です。

 

家庭でできる取り組みを見つけた人は、ぜひお家で実践してみてくださいね!

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

 

 

環境プラザにエゾサンショウウオがやってきました

7月2日に環境プラザに新しい仲間がやってきました。

san.001.jpg2匹のエゾサンショウウオさん達です。

生きていくために共食いをしてしまうこともあるようで、別々の水槽で暮らしています。(共食いって聞くとなんか怖いけど、これも自然の摂理だから仕方がない・・・)

 

 

 

 

 

では、エゾサンショウウオさん達を1匹ずつ紹介していきましょう。

 

san.002.jpg  san.006.jpg黒い蓋の水槽に入っているのがこの子。「写真撮ってぇ~」と言っているかのように元気に顔を出してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

san.007.jpg青い蓋の水槽に入っているのはこの子。

何枚か写真を撮ったのですが、恥ずかしいのかなかなか顔を見せてくれませんでした。エラなくなってきていて上陸はもうすぐです!!(どこにいるか分かるかな?)

 

 

 

 

 

そんな、エゾサンショウウオさんたちのお食事は赤虫(あかむし)という小さな虫。

じーっと、動かなかったエゾサンショウウオさんにお食事をあげると元気に飛びつく姿はとても可愛いです。

是非、会いに来てくださいね。

 

 

最後にいくつかお知らせを。

今、環境プラザでは、エゾサンショウウオさんの似顔絵コンテスト&名前募集をしています。

皆さんに書いてもらったこの子たちの似顔絵を掲示して、投票。一番人気だった似顔絵はプラザのブログ内にて公開予定です。

そして、このエゾサンショウウオさん達、まだ名前が決まっていません。(早く名前が決まると良いなぁ)

皆さん、環境プラザに来て似顔絵を描いて、名前を考えてあげてください。

プラザスタッフとエゾサンショウウオさんたちが、待ってますよ~。

 

 

環境プラザスタッフ(M☀)

 

 

北九条小学校の児童が見学にきました。

天気がとても良かった7月3日、「まちの施設を知り、施設の人と触れ合う」をテーマに、北九条小学校の児童が見学に来ました。

 

kita9.002.jpg 到着してすぐに、元気よく挨拶をしてくれました。引率の先生からのお話を聞いた後、自由見学の時間がスタート。各自目的の場所へと移動していきます。

 

 

 

 

 

 

↑発電自転車の順番待ちをしている様子↑

 

 

kita9.004.jpgkita9.006.jpg

発電実験をしながら、プラザスタッフに積極的に質問する児童や、「ごみ分別ゲーム」に挑戦する児童の姿が見られました。

 

 

 

kita9.001.jpg

 

 

30分間の短い見学でしたが、子どもたちの興味は尽きることなく、次から次へと展示物を回っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

kita9.013.jpg楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうもので、最後は質問コーナーの時間です。見学の時間だけでは、感じ取ることのできなかった素朴な疑問を投げかけてくれました。

 

 

 

 

 

先生の「今日はどんなことが楽しかった?」との質問にみんな一斉に手を上げてくれた事、プラザスタッフの名前を一生懸命覚えてくれた事とても嬉しかったです。

 

環境プラザはいつでもみんなを待っていますので、気軽に遊びに来てくださいね

 

 

環境プラザスタッフ(M☀)

 

開成小学校の児童が見学に来ました!

夏日となった6月28日、環境問題はどんなことがあるのかを知るために、札幌市立開成小学校の児童が見学に来ました。

 

P6280006.jpgメッセージスタジオでは、環境問題を表している細かい模型をよく見て、気になることを探してみました。

「バッタがたくさんいた」「汚れた水が海に流れてた」「道路が渋滞していた」など、短い時間でいろんな環境問題を見つけていました。

 

 

 

 

P6280004.jpgタウンスタジオでは、模型の動物や人物になりきってセリフをつけ発表をし、生きものそれぞれの立場になって生態系について考えました。

生きものとの関わりを聞いてみると「カラスの巣に近づいたら襲われたことがある!」という児童もいて、生きものと一緒に生きていくことの難しさを感じたようでした。

 

 

 

 

「エネルギーをたどれ」というワークショップでは、家電製品がどんなエネルギーで動いているのかをシールを使って考えました。ワークショップの最後には、有限であるエネルギー資源の使う量を減らすためにできる省エネの方法を考えて発表してもらいました。

 

開成小見学 (9).jpgそして、屋上にある太陽光パネルを見に行きました。

近くで見る機会が少ない太陽光パネルを前に、触ってみたりどのくらい発電しているのか興味津々の様子でした。

 

 

 

 

 

 

P6280026.jpg最後は全体でまとめをして見学ツアーが終わりました。

興味を持ったり疑問に思ったことを、どんどん調べていってくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

このアーカイブについて

このページには、2012年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年6月です。

次のアーカイブは2012年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ