2012年1月アーカイブ

1月22日(日)に、環境活動団体パネル展を行っている地下歩行空間の北大通西交差点広場(西)で、2時間限定の体験イベントを行いました。

社団法人ガールスカウト北海道第10団さんがペットボトルキャップをデコレーションしてつくる『CAP de cake』、NPO法人環境り・ふれんずさんが『エコぬり絵』、環境プラザは自転車をこいで発電する『発電体験』を出展しました。

遊びにきてくれた方々は、こだわりをもってデコレーションをしたり、汗をかくほど自転車をこいで発電をするなど楽しんでいる様子でした。

 

 

IMG_0676.jpg

IMG_0678.jpg

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0674.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

 

エコクラブ第16回の活動!

1月21日(土)にこどもエコクラブ第16回の活動を行いました。

冬の生きもの調べシリーズ1回目のこの日は、北大に行き、グループごとに生きもの探しをしました。

IMG_0647.jpgまず環境プラザに集まったメンバーと、「雪が積もったところ・木・川や池にはどんな生きものがいるのか?」を予想しました。

木にはスズメやカラスそして虫、雪が積もっているところにはウサギやシカ、川や池には夏と同じようにアメンボがいるのはないかと予想しました。

 

 

 

 

DSC04226.jpgいよいよ地図や観察道具一式を持って冬の北大に出発です。

足跡を探したり、木をじっくり観察して虫の卵らしきものを発見するなど、寒い中楽しそうに活動していました。

 

 

 

 

 

 

IMG_0651.jpg中でも一番熱心だったのが、雪を掘ってみるという体験。

雪の下の地面はどうなっているのか、生きものがいるのか、予想しながら深さ50㎝ほどを掘り地面に到達しました。子どもたちは、雪の下の草は枯れていると思っていましたが、青々とした草が生えていて驚いていました。

 

 

 

 

他にも、野鳥の声を追って一所懸命双眼鏡で観察していました。

葉は落ちている木でも、ちょこちょこと動き回る鳥を双眼鏡で見るというのはとても難しいですが、中にはしっかり見ることができた子どももいて、とても嬉しそうな姿が印象的でした。

 

IMG_0656.jpg生きもの探しをしたあとは、環境プラザに戻り、見つけた生きものをワークシートに書いたり図鑑で調べる活動をして、今日の活動は終了しました。

 

 

 

 

 

 

次回は、調べたものを模造紙にまとめます。

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

 

平成24年1月16日(月)~22(日)の期間、10時~16時の時間帯に、札幌駅前通地下歩行空間 北大通交差点広場(西)で、「環境活動団体パネル展in地下歩行空間」を開催しています。(最寄出口は13番です。)

環境活動をしている市民団体の紹介を活動写真と共に展示しています。

IMG_0609.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

出展団体は以下のとおりです。

・さっぽろ冒険遊びの会

・社団法人ガールスカウト北海道第10団

・滝野の森クラブ

・地球温暖化ふせぎ隊

・地球市民生活環境プロジェクト

・特定非営利活動法人 環境活動コンソーシアムえこらぼ

・特定非営利活動法人 環境り・ふれんず

・特定非営利活動法人 ねおす

・特定非営利活動法人 ひまわりの種の会

・ヒーリング北海道

 

最終日の1月22日(日)14時~16時は、ペットボトルキャップを使った工作や「エコぬり絵」などの無料体験も開催いたします。

私たちが暮らす地球のために何かしたい!と思っている方、気になっている団体の活動を知りたい方、お近くまでお越しの方、ぜひ立ち寄ってみてください!

同時展示として、札幌市内環境関連12施設の紹介展示も行っています。

 

IMG_0602.jpg

IMG_0603.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

 

こどもエコクラブ壁新聞が届けられました!

こどもエコクラブの札幌事務局になっている環境プラザに

エコクラブの活動をまとめる壁新聞が届けられました!

 

IMG_0578.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいの里ひがし児童会館のみなさんで結成された

「ちょボラクラブ」の壁新聞 です。

 地域の方々から使用済みの割りばしを回収し、洗ってリサイクルしている

クラブの活動をまとめました。

なんとこの取り組みは9年間も続いているそうです!

 

"身近な生活の中で、できることを行う"

とても大切な実践紹介でした! 

 

環境プラザスタッフ(m・s)

屯田北児童会館のみなさんが見学に訪れました!

屯田北児童会館のみなさんが環境プラザに遊びに来てくれました!!

1/5・6・10と3日に分けてグループでの見学でした。

                 IMG_0501.jpg                                                                    IMG_0502.jpg IMG_0507.jpg IMG_0516.jpg

IMG_0568.jpgIMG_0577①.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず直径1メートルの地球儀から世界で起こっている「環境問題」を学びました。

生活の中でわたしたちにもできる「地球環境に配慮した取組はどんなことか」を考えながら

見学しました。子どもたちからは「水資源は人間だけのものじゃない」「地球にはいろいろな

生きものがいるから大切にしなきゃ」などの声がきかれました。

 

そしてハウススタジオでは電気はどうやって作られているのか、電気を使うことでどれだけ

二酸化炭素が排出されるのか、などを学びました。実際に発電自転車に乗った子どもたちは

「ちょっと電灯をつけるだけなのにこんなに漕がなきゃ点かないの~」と電気をつくることの大変さを実感していました。

 

どのグループの子どもたちも展示物を通じて、これからできる取組みを見つけたようでした!

 

(環境プラザスタッフm・s)

こどもエコクラブ第15回の活動

1月7日(土)にこどもエコクラブ第15回の活動を行いました。

草木染めシリーズ最終回は、まとめと発表です。

IMG_0536.jpgまずは、前回から期間があいたので草木染め1回目と2回目にどんなことをしたか思いだすところから活動は始まりました。

染めるための材料を集めに行ったな~とか、煮出している時はこんなにおいがしたな~と少しずつ思いだしている様子でした。

 

 

 

 

IMG_0551.jpgその後グループに分かれて、模造紙にまとめていく作業となりました。

まとめ方は自由ですが、必ず書く項目は4つ決めました。

★染料材の紹介

★予想した色

★出来上がった色

★感じたこと

 

IMG_0554.jpgあとは、グループで相談して写真を載せたり、染める工程を描くなど工夫をしていました。

限られた人数、限られた時間内で、協力して作成している姿に感心してしまいました。

 

 

 

 

 

IMG_0558.jpgそうして、あっという間に発表の時間です。

残念ながら、完成までいけなかったグループもありましたが、まとめた模造紙を貼りだして、発表をしました。

発表を聞くグループは、一人一つ質問をすることを約束事にしていたこともあり、「一番難しかったことは?」「次は何で染めてみたい?」「出来上がった色がうすうす茶色と白っぽい茶色と書いてあるけど、どんな色ですか?」など、さまざまな質問が出ました。

発表するグループも、どんな質問がくるのかとドキドキしている様子ですが、考えながら答えていました。

 

IMG_0559.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、一日の振り返りです。

草木染めについてまとめて、発表した活動の感想は、「もっと計画を立ててからまとめていけば、完成できたと思う」「少人数だったから、決めることに時間がかからなかった」「書く項目ごとに紙を切り、メンバーみんなで一斉に書くようにしたら、もっと早くできたかもしれない」など、まとめ方を見直す声が多く聞かれました。

グループのメンバーと話し合いながら、ひとつのものをまとめ上げるという難しい作業をしてみて、次にまとめ作業をする時に生かせる経験となったようでした。

グループごとにまとめた模造紙は、環境プラザの展示コーナーで展示をしていますので、ぜひ見に来てください。

 

環境プラザスタッフ(N★)

 

 

 

"中文連「私たちの科学研究」展示会"開催中です!

1月6日(金)~12日(木)まで、札幌エルプラザ2階の交流広場で「中文連『私たちの科学研究』展示会」と題した展示を行っています。

 

   IMG_0518.jpg

 

IMG_0532.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NPO法人北海道海浜美化を進める会さん主催のパネル展です。札幌市中学校文化連盟科学専門委員会主催で行われた第45回札幌市中学校「私たちの科学研究発表会」で発表されたテーマのうち、「環境」に関する出展を集めました。

実際に中学生が行った研究内容や手法・考察などが細かく丁寧にまとめられており、それぞれ学校の取り組みを知ることができます。

生物の生息している自然環境についてや、自然エネルギーの活用について、放射線・野生生物の保護や調査、川の化学的な水質調査など多岐にわたった自然環境についての研究発表が並んでいます。

ぜひ見に来てください。お待ちしています。

  

環境プラザスタッフ(m・s)

このアーカイブについて

このページには、2012年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年12月です。

次のアーカイブは2012年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ