「気象予報士が読み解く地球温暖化」

11月19日(土)

対談シリーズ「林心平」が専門家にきく『温暖化ってどんなこと?』」の

第2回目が行われました。

今回は、北海道文化放送「のりゆきのトークDE北海道」の

気象キャスターも務めたことのある、浦野浩さんにお話しを伺いました。

 

天気予報番組は、おそらく私たちの生活の中においては、

とても身近なもので、日々の暮らしを支える重要な情報源です。

毎日、欠かさずチェックする方も多いという思いますが、

実は、番組の中でよく使われている専門用語、

みなさん、きちんと説明できるでしょうか?

例えば、夏日・冬日・平年・・・。

他にも、雨の降り方を表す表現にもすべて定義があります。

テレビ番組ならではの裏側の話なども聞くことができ、

天気予報番組がより身近に、楽しみな番組になりました!

 

 

 

IMG_9915.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今回のテーマ、気象と温暖化の関係・・・。

講師の方のお話しによると、

地球温暖化が気象に影響を与えているとは、もちろん断定できません。

けれでも、"わからないから、何もしなくてもいい"というわけではありません。

長い地球の歴史の中でみると、温暖化現象は自然の流れという見方もあります。

しかし、現在の地球温暖化で注目すべき点は、その気温の変化率とスピードです。

仮に、地球温暖化が人為的作用による影響が多いということになれば、

今後、地球がどうなるかは誰にもわかりません・・・。

 

「北海道にとって、温暖化はプラスである」という見方があるのも事実です。

気候が温暖になり、住みやすくなるかもしれません。

しかし、環境問題を地球規模で考えたとき、おそらく地球温暖化による影響は、

プラスよりマイナスが多い、つまり損失が多いのではないでしょうか?

 

このように、地球規模で環境問題を考える本講座、

次回は12月17日(土)「広大な湿原は炭素の貯蔵庫」です。

ぜひ、お気軽にご参加ください。

 

 

 

 

このブログ記事について

このページは、環境プラザスタッフが2011年11月21日 13:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「岩見沢市立豊中学校の生徒たちが見学に来ました!」です。

次のブログ記事は「こどもエコクラブ第12回の活動」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ