2011年2月アーカイブ

カプラ積み上げ新記録!!

環境プラザ展示コーナーには「カプラ」という積木があります。

数々の子どもたちが高くつみあげようと挑戦してきました!

 

2月26日(土)のお昼を過ぎた頃に札幌市立篠路西小学校の

安田 朋矢君、岡田 恭平君、佐々木 祐介君、渡辺 裕樹君の仲良し4人組が

やってきました。

カプラで遊んでいたらいつもなら聞こえてくるはずの崩れる音、笑い声が

まったく聞こえず、カプラで遊んでいるのがわからないくらい静かに積み上げていました。

職員が呼ばれ、カプラのある場所に行ってみると・・・

 

そこには!!

 

IMG_7136.jpg

自分たちの身長を軽く超える1つの塔が建っていまし

た!(職員の185㎝も超えていました)

塔の段数はなんと「313段」もあり、きれいに積み上

げられていたためとても安定していました。

その塔を見て職員は思わず、

「何分くらいで出来たの?」「何年生?」

と取材をしてしまったくらいです!

 

取材をしたところ、4人で協力し合って10~15分くらいで出来上がったそうです!

なんという早さ・・・、余裕の表情でしょうか。

今度来た時には、今回の記録をもっと超えるような塔を作ってみてね☆

 

みなさんも環境プラザにお越しの際は、ぜひ挑戦してみてください!

 

環境プラザスタッフ(a.t)

2月26日(土)対談シリーズ北海道動物人

「林心平×エゾホトケドジョウの人」開催に向け、

環境プラザ展示コーナー内にて、連動企画展示をはじめました3月5日(土)まで)

エゾホトケドジョウ.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えぞほとけどじょう2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対談シリーズのゲスト 桑原 禎知さん撮影による

エゾホトケドジョウや淡水魚の写真や資料を展示しています。

これほど豊富な情報はなかなかないのではないでしょうか?

この機会にぜひ、足を運んでみてはいかかでしょうか?

 

 


 

エコ育広場開催しました!!

                                                                         IMG_6935.jpg 「エコ育広場」は、子どもたちが環境について遊びながら楽しく学べるイベント!!

 

 

 

 

 

 

 

 

9-2.jpg

 

リサイクルをテーマに携帯電話を解体するブースやいろいろな工作、室内プログラムを提供するブースなど19団体が出展しました。

 

出展者一覧はこちら

 

 

 

 

 

IMG_7000.jpg

 

当日はたくさんの方に来場していただき大盛況に終わりました。

 

ご来場していただいた方々ありがとうございました。

 

 

 

環境プラザスタッフ s

インターンシップ中です

画像 005.jpg

札幌国際大学の川渕です。大学の授業の一環であるインターンシップ(職場体験)で札幌エルプラザ公共施設へ来ています。今日はその体験をブログでレポートさせて頂きます。

環境プラザには環境について知るための色々な展示物があり、知らないことが多かった自分にとっても分かりやすかったです。

子どもがつい触ってみたくなるような展示物が多く、水の循環について遊びながら知ることができたり、発電自転車では普段簡単に使っている電気を作るのがどれだけ大変なのかを感じることが出来ました。

他にもごみの分別に関する○×クイズや、生態系に関するコーナーも楽しめます。

タンスにかかっている服はペットボトルなどいろいろなものからリサイクルされているもので、右下のタイヤは一見関係ないようにみえますが、手前に敷いてあるマットが実はタイヤから作られているなど、今まで知らなかった意外な繋がりも見ることが出来ました。


下の写真は環境プラザの床の写真です。ここの床の一部には、廃ガラス再生品タイルを使用しています  







環境活動紹介展開催中です!

環境活動紹介展.jpg 「へぇ!ほお!こんなにあるんだ、エコな取り組み~企業と市民団体・NPOの環境報告書・環境活動紹介展2011」が始まりました。

会場では、企業と社会の重要な環境コミュニケーションツールである「環境報告書」(約70点)を展示しております。

他にもポスター、パネル、パンフレットなどがあり、札幌市内の事業者やNPOがどのような活動を行っているか知るよい機会となっておりますので、興味のある方はぜひいらしてください。

期間:2011年2月15日(火)~20日(日)

会場:札幌エルプラザ2F交流広場

 

(環境プラザスタッフm)

情報センター(エルプラザ1階)からのお知らせ

2月1日(火)から貸出が始まった、環境関連の新着図書の中からオススメ図書を2冊ご紹介します。

図書紹介写真.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

教えて!COP10 ―ゼロから学ぶ生物多様性

読売新聞中部支社社会部/編

読売新聞中部支社 2010年9月

【分類:NB0 ヨ】

「生物多様性」「COP10」・・・ここ一年でよく耳にした言葉ですね。

でも、よく聞くけど内容がわかりづらい、子どもに説明できない、

という方も多いのではないでしょうか。

そんな方にお勧めなのがこの図書です。

生物多様性の基礎からCOP10での会議の進行まで、

小中学生にもわかるようにやさしく説明されています。

 

ザリガニの博物誌 ―里山学入門

川井 唯史/著

東海大学出版会 2007年2月

【分類:NG0 カ】

環境プラザの自然環境を考えるシリーズ企画「林心平×動物の人」で、

第6回林心平×ニホンザリガニの人(3月19日(土)開催)のゲストである川井唯史さんの著書。

ザリガニを通して外来種や生態系について考えることができる1冊です。

 

その他の新着図書はこちら

 

(情報センタースタッフCより)

「林心平×カラスの人」(報告)

1月29日(土)

対談シリーズ「北海道動物の人」第4回目は、ナビゲーターに林心平氏、

ゲストに中村眞樹子氏をお迎えし、カラスについての

対談講座を開催しました。

 

IMG_6764.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日は、100名以上の参加者が集まり、

カラスについてのお話や映像を楽しみました。

 

今回"カラスの人"のお話を聞き、

カラスに対するイメージがガラリと変わりました。

 

カラスについてゴミをあさったり、人を襲ったり、

悪いイメージをお持ちの方もいるかもしれません。

 

しかし、生態学からカラスを考えると、

都会の中でカラスは野生生物の頂点に立ちます。

当然、"カラスは野鳥"です。

 

カラスは、私たちの生活の中で、よく見かける生き物です。

私たちは、時々、カラスを生き物として見るのではなく、

人間生活との関わりの中で「害があるか、ないか」で見ることはありませんか?

 

今回のお話にもあったように、

野鳥として"普通にあつかう"。

 

難しいことかもしれませんが、

カラスの種類を見分けたり、子育てを見守ってあげたり、

少し視点を変えてみれば、野鳥としての興味がわいてくるかもしれません。

(札幌市環境プラザss)

 

 

 

 

環境プラザこどもエコクラブの活動3!

2月5日(土)に札幌市環境プラザ専属のこどもエコクラブの活動が

行われました。

IMG_6856.jpg

 

今までの、動物について集めた情報をもとに制作物の

作成にとりかかりました。

グループごとに分かれて作業開始です!

 

 

 

IMG_6869.jpg

 

ゲーム制作チームです。

集めた情報や写真などを切り取り、模造紙に並べ、サ

イコロも作っていました!大量の写真があり、とても賑

やかな感じがしました。

スゴロクのようなゲームが出来上がるのかな?

 

IMG_6871.jpg

 新聞チームです。

子どもたちは、書きたいことがもう決まっていたので

は?

と思うくらいに黙々と書きすすめ、あっという間に紙が

文字や写真で埋まっていきました。

もしかして完成間近!?

 

IMG_6875.jpg

絵本チームです。前回までは、紙芝居を作る予定だっ

たのですが、子どもたちは話し合いをしているうちに絵

本にしたいという意見があり、絵本の製作にしました。

どんなお話しにするか迷っていたのですが、お話の内

容が決まり始めると早速絵を描き始め、とてもやる気

に満ち溢れていました!

動物がたくさん出てくるお話みたいです☆

 

チーム内で上手に役割分担を行い、効率よく進めている様子でした。

このままの勢いで完成まで協力し合って頑張ろう!

 

環境プラザスタッフ(a-chan

 

環境省主催のフォーラムのお知らせ!

環境省から「地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ推進地域フォーラム」のお知らせです。

中央環境審議会地球環境部会中長期ロードマップ小委員会では、
「中長期の温室効果ガス削減目標を実現するための対策・施策の具体的な姿
(中長期ロードマップ)(中間整理)」を平成22年12月に取りまとめました。
http://www.env.go.jp/council/06earth/y060-92.html

地方公共団体・企業・団体・研究者・NGO/NPO・国民の皆様に中間整理の内容をご説明するとともに、
地域における低炭素社会構築に向けた議論を深めて頂くために
この度「地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ推進地域フォーラム」を
全国7箇所(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡)で順次開催することになりました。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=13407(プレスリリース)
http://www.challenge25.go.jp/roadmap/forum.html(専用WEBページ)

地域フォーラムでは、中間整理の内容の説明や有識者による講演、
各地域での先進事例の紹介を含めたパネルディスカッションを行うこととしております。

札幌では2月21日、道新アクティ(道新ホール)で開催されますので、
是非お申し込みください。
 ※各会場定員になり次第、締め切りとなりますので、お早めにお申し込みください。
 ※会場によって申込締め切り時期が異なりますので、ご注意ください。
 

フォーラムのチラシはこちら↓

http://www.challenge25.go.jp/roadmap/media/leaflet_forum.pdf

申込用紙はこちら↓

http://www.challenge25.go.jp/roadmap/media/order_sheet_forum.pdf

 

環境プラザスタッフ(a.t蛙素材

このアーカイブについて

このページには、2011年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年1月です。

次のアーカイブは2011年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2019年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ